fc2ブログ

    創価公明の狂気 ~ 日本語が読めない外国人にも日本の運転免許交付

    ← 応援クリック、ありがとうございます。

     内閣改造を終えた岸田首相が衆院の早期解散に踏み切るのではないかという噂が、春以来、再び流れるようになってきた。有権者には全くウケなかった改造人事だが、維新以外の野党の体たらくを見れば、自民党が大敗することはない。もともと議席を減らすと目されている現状を考えると、政権交代を許すような結果にならなければ、「負けたことにはならない」わけだ。早期解散の可能性を指摘するジャーナリストの中には、大型補正予算の成立という置き土産と、旧統一教会への解散請求を浮揚の切り札とする説を唱える人もいる。

     カルト宗教への解散請求といっても、同じカルトの創価学会にはだんまりだ。当然ながら、公明党と連立を組んでおり、多数の自民党議員が創価学会の組織票を当てにする現状では、創価は安泰なのだ。多くの保守派は公明との連立政権解消を訴えるが、当の自民党にその気がないので、当面、自公のもたれあい政権は続く。自民党は保守を標榜するものの、中身はかなりのリベラル政党だ。そこに極端な左である公明が絡むから、自民はより左に傾斜する。安倍総理が強いリーダーシップを発揮していたときは良かった。だが、安倍総理亡き後、自民党が極端に左傾斜していっている状況は、既に周知の事実となっている。

    kishida-yamaguchi-renritsu.jpg


     政権に対する創価公明の悪影響は、特に外交的な政策に顕著だ。親中のレベルは他党にはないもので、中共に限らず、公明は総じて外国人に甘い。いま、埼玉県川口市で顕在化しているクルド人問題に関しても、公明は激アマである。それを象徴するポストを、公明党参議院会長で、党埼玉県本部の代表である西田まことが発している。


     狂気の沙汰だ。日本語が十分に理解できない外国人に、日本の免許を手早く交付するということは、日本語の標識すら読めない外国人が、日本人と同じレベルで車を運転するということになる。脅かされるのは日本人の安全だ。日本人の安全を犠牲にしても、外国人を優遇したいというなら、いったいどの国の政党だと問われても仕方ないだろう。

    西田まこと


     西田が党の県本部代表を務める埼玉県では、川口市のクルド人問題が市民の頭痛の種となっている。とりわけ、クルド人問題を深く調査し、報道している石井孝明氏は、すぐさま反応した。


     そもそも外国人の自動車保険加盟率などを調べての発言か。保険未加入の外国人が事故を起こせば、まともな賠償も得られない。その外国人は帰国すればよいが、割を食うのは日本人だ。

     埼玉県公明党本部代表である西田にとって、川口市で起きていることは「地元」の問題であるはずだ。当然、知らないわけはないだろう。その現状を知っていて、それでも外国人にもっと自由に運転させろと言っているのだ。これは地元埼玉にとっての裏切りであり、日本への裏切りだ。

     私の選挙区には自民党候補は立たず、公明党候補を押し付けられる。他の候補がどうであれ、私は公明党候補に投票することだけは拒否する。日本の敵を国会に送るわけにはいかないのだ。


    最後までお読みいただき、ありがとうございます。
    当ブログはブログランキングに参加しています。ご面倒ですが、是非ともバナークリックをお願いいたします。
    にほんブログ村 政治ブログへ
    バナーが表示されない場合はこちらから。
    人気ブログランキング | にほんブログ村 政治ブログ | FC2 ブログランキング

    12 Comments

    causal

    「ああ」改め「名前空欄」さんがまた出ましたかw

    今度は「キミ」と言う言葉は封印したみたいだが、「~わけ」で
    身バレした?
    ◆マルクスの理論すら理解できないなら、ケインズの理論は到
    底理解はできません
    https://oyakochoco.jp/blog-entry-2860.html

    マルクスの理論を勝手な解釈で理解したつもりでいるヒト(例:「ああ」とか)がいるのですが、
    恐らくマルクスの本を読んだこともなく、仮に読んでいたとしても理解さえできない…。
    「親子チョコ」様のブログから。


    ◆同ブログの「“左翼”止めますか?それとも、●●やめますか?」に噛み付いた。
    『“左翼”止めますか?それとも、●●やめますか?』に対する反論
    https://oyakochoco.jp/blog-entry-2852.html
    いつもの様に他人様を「キミ」呼ばわり。ちゃんと漢字で「貴方」と書きなさいw
    「赤旗」を読んでるみたいと言われるよw

    その反論に対するブログ主様のおこたえw

    「多くの社会主義国は計画経済から市場経済に移行したわけ」

    ⇒ 出ました!「経済学」というか「数学」さえも理解していない証拠。

    ~中略~

    ぜひとも、「数学的」に御証明頂いたいです(笑)
    自分の勝手な思い込みだけで主張しても、バカにされるだけですよ💗
    さあ、頑張って!ファイト!!! 応援させて頂きますよ
    (もちろん、納得が出来ればのお話になりますがw)。
    https://oyakochoco.jp/blog-entry-2852.html

    やす

    やす@管理人

    Re: 「ああ」改め「名前空欄」さんがまた出ましたかw

    すみません、今朝は彼のコメントの削除が遅れました。
    反応するだけ無駄ですから、無視で結構かと。

    • 2023/09/23 (Sat) 11:39
    • REPLY

    causal

    やす管理人様へ

    「ああ」と驚くタメゴローのコメントは、赤旗共産党のコピペ
    でしかなく、読む価値もないので削除一徹で宜しいと
    思いますが、そこをわざと晒して、皆で笑ってやるのも
    一興かと。

    「親子チョコ」様のブログで彼がいくら反論しても、
    全て返り討ちの目にw

    両班野郎

    創価公明は兎にも角にも「婦人部」

    婦人部のヤツらが選挙スタッフになり組織票を入れてくれる旨みがあるらしい。
    老体に鞭打ち頑張ってくれる。

    さながら、日本共産党の爺婆「奴隷」の学会員バージョンだな。
    要は扱き使われてるわけだが、意外にしぶとく付いてくるのは

    ①洗脳されてる
    ②洗脳にはかからなかったが、ヒエラルキーのてっぺんに登り詰めて党公認推薦を得て議員サマになりたい

    大方こんな理由だろ?笑

    くだらねえな。
    騙すお偉いさんも現場の下っ端も。
    加害者も被害者もいないじゃないか。

    「どっちも」ヒトの屑だ。ズルして楽することしか考えてねえ。
    弱い。

    • 2023/09/23 (Sat) 12:51
    • REPLY

    T-ODA

    立憲共産党などの特定野党や朝日新聞などの守旧メディアよりも、政権に巣食ってせっせと売国&バラマキ政策をうつ創価公明のほうが、ある意味質が悪いでしょうね。

    • 2023/09/23 (Sat) 12:56
    • REPLY

    レッドバロン

    そもそも創価学会は宗教法人と言っても在家信者の団体に過ぎず、正統の日蓮正宗からは池田大作以下全員がとうに破門されています。この奇妙さはカトリックの信徒団体がバチカンから破門されている状態を想像すれば判りやすいです。中共の主席が封禅の儀式もしないで、実質中華帝国の皇帝の権能を継いでいるようなもので、どちらも極めて怪しげな権威主義であることが、この二つの勢力が親密な理由か。個人の内面の自由など知っちゃいない、全ての重要な決定は党の主席(名誉会長)が決め、婦人部以下これに盲従するのみ。

    学会の婦人部は上からの指示で女性天皇(愛子天皇)論の拡張に努め、秋篠宮家への誹謗を広めているとか。皇統の行末にまでちょっかいを出すとは、無知蒙昧なカルトの思い上がりも極まれり。こんなのが与党などとんでもありません。共産党と並んで公安調査庁の監視対象に
    するべきであります。

    • 2023/09/23 (Sat) 14:11
    • REPLY

    ice58

    私個人の意見としては愛子天皇が誕生してほしいところ。
    でも、秋篠宮家に次期後嗣となりうる男子がおられる限り、
    現実的に難しい問題ではあるのかと。

    男子血族に拘泥するのがよいのか、女性天皇を奉戴するのがよいのか。
    (男女の)性別の垣根なく平等にと言う事と、
    バイセクシャルの人へも平等を求める事とは
    全く異なる点だと思います。
    女性トイレを男性上がりの人に利用されたくはない、です。

    おまけ。
    起承転結と序破急。

    とらこ

    自民党の中にも大勢の親中議員がいる様ですが、西側諸国の中でまともに読める中共人権非難決議が出来ないでいるのは、自民にまして山口が率いる公明党の邪魔があったから。

    他にも数々の政策頓挫は、いくら選挙事情があるにしても、選出議員数に於いて公明党を遥かに引き離す地位にいる自民党は、己の腹に抱えてしまった居座り虫に司令されている形骸体事態ではないのか。
    結局2022年2月に衆院で採択されたのは、本来の「対中人権侵害非難決議」ならぬ「人権状況決議」と言う怪しい日本語の、一応決議してみました、程度の代物。


    自国民を危険にさらしても外国人にはヤサシイ手を差し伸べましょう的発想は、一体何処から出て来るのか?
    なにやらこういう思考は、アノLGBT法押し付けと根が同じ様に感じられてなりません。日本国の形を内側から食い破ろうとする様な・・・

    • 2023/09/23 (Sat) 15:58
    • REPLY

    両班野郎

    高市早苗首相と「男系」天皇の奉戴でよいではないか?

    なおその男系天皇を加護するのは女神様(天照大神)だぜ?

    男も女もない。
    「どちらも」日本を支えている。
    どちらも尊い愛おしい。

    「ただし共産主義者とその家来のサヨク除く」
    アイツらだきゃー絶対にぶっ●さねばならん。

    どんなイカれたカルトも犯罪組織も、なかなか正面から「世界征服」を宣言するような不届き者はいない。
    そして、正に正面から世界征服を宣言しているのが、共産主義者の邪教の教典の「共産党宣言」なんだよ。

    我々に征服戦争を挑んできてるイカレポンチ
    「敵兵」ぞ?
    生かしておけるわけがない。
    粉砕あるのみ、だ。

    • 2023/09/23 (Sat) 16:04
    • REPLY

    (名前空欄)

    やっぱり創価はやばいしあかんな
    こいつらが母体の公明が政権与党にいることが異常

    • 2023/09/23 (Sat) 16:51
    • REPLY

    ツクノ

    ⚪政治と宗教の問題は、何も解決していないと思います。特に、戦後の新興宗教のあり方には、問題が多いように思います。

    ⚪例えば、信者個人には宗派を超えた選挙権、その投票の自由はあるのかどうか。組織票の禁止(勧誘、誘導、広報活動など)は、すでにあるのかもしれないが、公職選挙法で政教分離のあり方は定めたほうがよいのではと思います。

    ⚪今、マスコミ各社は、反省して言葉狩りやジャニーズ叩きをしているようだが、広告起用を取りやめた会社もそうだが、今までのコンプライアンスとは一体、、、のようなむなしさがあるのは否めない。今マスコミ各社は、日本の本質的な問題とは何なのか、取り組むべき課題とは何かを、しっかり取材して、国民に向けてもっと報道すべきではないかと思う。

    ⚪本質的な問題のひとつは、政教分離のあり方もそうだと思います。宗教団体は、活動の幅を宗教以外に拡大しているようだが、その宗教外の活動に対する国の監督責任はどうなっているのか。つまり、税金の公平性の観点からも、最低限、宗教の本業以外の組織的な活動からは、税金を徴収すべきではと思う。また、宗教の被害者救済のための基金を創設して、宗教団体に外形標準課税のような宗教税を課税して、その基金(信者の裁判費用や被害者救済など)に充てるべきではないかと思う。

    ⚪税金については、例えば、食品の廃棄についても、その廃棄する金額に新たに課税すべきではと思います。岸田総理は、増税好きなタイプなのかもしれないが、その課税すべきところと使い道を間違わなければ、増税も頭を下げて国民に負担をお願いすべきだと思います。

    とらこ

    企業人に依る今更の「人権」強調で、一芸能事務所叩きの異様さの胡散臭さを少しだけ調べて、結局、「人権」はビジネスになっている国際社会の現状に突き当たりました。

    人権デューデリジェンス(Due Diligence)と言うのだそうで、
    企業が原材料の調達から生産製造輸送販売そして廃棄までの過程で関わる人々(企業)の人種差別・人権蹂躙の予防や救済の措置をとるべき、というものだそうで、その上それに取り組む姿勢と結果を「情報開示」することも含む、と。

    単なる「人権擁護」では済まない、どこか強制的で異様めいているのではないか?と私などは感じるレベルのビジネススタイルが、欧米主導で為されていて、日本企業もそれに倣わなければ市場の排除処分に遭う、というもの。
    なのでサントリー新浪社長などが、喜多川氏死亡後3年(?)経った現在でも同事務所タレント叩きに熱心なのでしょう。つまりは自社の海外商売の為に。

    これも過去に、世界ビジネスや炭素悪風潮を作り上げてきたグローバル投資家集団作為の一環なのか?とちょっとワタクシ警戒気分です。

    • 2023/09/24 (Sun) 00:23
    • REPLY

    ※ 記事の内容に直接関係ないコメント、トラックバックはご遠慮させていただきます。
    ※ 管理人及びコメント投稿者への誹謗中傷、嫌がらせ等と判断した場合は、管理人の判断により、コメントを削除致します。