fc2ブログ

    玉城デニー、存在自体が国益の棄損

    ← 応援クリック、ありがとうございます。

     議員内閣制を取る日本においては、総理大臣は我々の代理人である国会議員が選出する。一方で地方の首長というのは、我々が直接選ぶことができる。しかし、その選択を間違うと、リコールでも成立しない限り任期を全うする首長の為政に、有権者は大いなる不利益を被ることになる。その悪しき例の代表格が、東の小池東京都知事、川勝静岡県知事、西の玉城デニー沖縄県知事だろう。

     小池都知事や川勝県知事についてはこの際、割愛するが、玉城デニーは日本の安全保障に大きくかかわる沖縄県を預かる人物であり、その地方政治は沖縄県民のみならず、日本国民の生活に大きく影響する。だから日本中から数多の玉城デニー批判の声が上がるが、沖縄県民はちょうど一年前の県知事選で、玉城を再選してしまった。

     その玉城が18日から、スイス・ジュネーブで開かれる国連人権理事会に出席し、米軍基地問題などを巡って政府方針と異なる声明を発表するという。

    玉城デニー沖縄県知事、18日から国連人権理事会出席へ 日本政府批判に懸念の声も(産経)

     「沖縄に基地が集中する状況がいかに不条理で不平等であるか、幅広く訴えることは重要だ」

     8日に開かれた記者会見。玉城氏はこう述べ、国連出席の意義を強調した。

     基地問題は国の安全保障にかかわる問題だ。会見では「なぜ国連で訴えるのか」との質問も出たが、玉城氏は「県の認識を国際社会に伝えるうえで重要な機会になる」と述べた。(抜粋)


     玉城は国連人権理の本会議場で開催される「国際秩序」(18日)と「有害物質及び廃棄物」(19日)の各会議、21日の一般討論に出席し、それぞれ1分半のスピーチを行う。いずれも普天間飛行場の名護市辺野古への移設に反対する主張を盛り込む方針だそうだ。これは日本の国内問題であり、わざわざ国連に出向いて話すような事柄ではない。玉城の告げ口は、国家にとってまことに恥ずかしいことなのだが、そんなことはお構いなし。県知事でありながら、活動家がやるようなことを率先して行動に移す。しかもその経費は税金から拠出されるのだ。

    玉城デニー


     沖縄には毎年、約3000億円の沖縄振興予算という金が、国庫から支給される。これは、普天間の辺野古移設をやる条件で支給が始まったもので、安倍政権時代に8年間3千億円台を確保することが約束され、仲井間沖縄県知事(当時)は「有史以来の予算」「驚くべき立派な内容」と絶賛していた。ところが翁長県政になると移設反対に転換し、仲井真氏の方針を白紙撤回すると言い出した。翁長は基地移転は白紙に戻すが、沖縄振興予算は出せと主張した。デニーは翁長のその方針を維持しているわけだ。

     だったら沖縄振興予算を凍結すればよい。もしくはすべて紐づきにし、こういう使途に用いることは厳禁とすべきだ。そうでなければ納税者として納得できない。

     最高裁は4日、国が申請した辺野古移設工事の設計変更を県が不承認とした処分を巡る訴訟で、県の主張を退ける判決を下した。県の敗訴が確定して玉城氏は国の申請を承認する義務を負ったが、いまだに承認していない。義務を果たさず人権理の会議に出席し、最高裁判決をないがしろにする内容の意見表明をするのは司法軽視も甚だしい。言語道断である。(産経新聞「主張」より)


     全くその通りだ。玉城は活動家まがいの出張をしている暇があったら、法に従い、義務を果たさなければならない。沖縄県民にはよく考えていただきたい。玉城デニーの本質は政治ではなく扇動であることを、そろそろ気づいていただきたい。


    最後までお読みいただき、ありがとうございます。
    当ブログはブログランキングに参加しています。ご面倒ですが、是非ともバナークリックをお願いいたします。
    にほんブログ村 政治ブログへ
    バナーが表示されない場合はこちらから。
    人気ブログランキング | にほんブログ村 政治ブログ | FC2 ブログランキング

    6 Comments

    両班野郎

    スパイ防止法さえあればなあ

    意気地無しのデニーなど即土下座哀号してサヨク仲間や

    「上司(指示役の中国スパイ)」を
    売るだろう。
    所詮はその程度の人材にすぎない。県知事の器に非ず。

    デニーは親中発言により飯を食っている男だ。
    親中発言をしないと生きられない弱いヤツだ。

    そーんなに習指導部サマに媚びたければ、
    日本の海は核汚染水で、
    日本の漁師さん達(注:有権者様です)が獲った魚は核汚染魚だ
    とサヨク仲間の志位和夫みたいに吠えたらどうだ?
    忠誠アピールしたらどうか?

    日本(含む沖縄県)の有権者様に袋叩きにされて亡びるだろうがね。そういう国民感情が形成されつつある。
    好ましいね!

    だが習近平様への「愛」があれば何も怖くないし何も恥ずかしくない筈だ。
    中国に「小金で」自分売った時点でデニー君はシんだも同然の身。以降は自分の人生のようで自分の人生じゃあない。中国の所有物。
    「物」は恐怖を感じない。レッツトライ!

    なお、核汚染水キャンペーンは、「習近平自らが」核汚染水と連呼していることから、

    習近平の権力闘争に直結し、
    日本との外交交渉カードとかそんな優雅な話じゃない。絶対に引き下がれないんだよ。

    習近平の人生のために。
    だからこそ核汚染水キャンペーン情勢不利である現状は
    ・習近平が不利
    ・中国の政情が不安定になる(権力闘争→また文革?)
    ということで、面白いのだ。

    ただの口喧嘩じゃない。
    絶対、
    勝とう!
    後半、題ズレ失礼しました。

    • 2023/09/17 (Sun) 08:33
    • REPLY

    素浪人

    戦後痴呆痔血法の改正急げ

    今日は。

    戦後痴呆痔血は天賦の権利ではなく、場合によっては制限・廃止も有り得ることを、沖縄県民や静岡県民に知らしめねばなりません。

    両者(売国痴痔)共、日頃の言動から、チャイナサイダ~としての立ち位置は明白であり、その存在自体が売国行為の助長です。政府は、地方自治法の改正により、裁判で結論が出た事案で痴痔がゴネるなどの行為が有った場合、当該都道府県の痴痔選出権をはく奪=当該都道府県の天領化(期限付き直轄領化)が出来る様にすべきでしょう。

    今國 護

    沖縄県民も
    元からの在住者ではない
    日本国籍移民が増えてるし。
    問題の闇は深い。

    naga

    沖縄振興予算がどのように使用されているかの検証が必要でしょう。誰かのポッケにないないされているのでは。

    HAKASE(jnkt32)

    結局、玉城県知事は「沖縄左翼」の代弁者だ

    今晩は。国レベルの我国安保にも関わる在日米軍基地問題を国連
    人権理事会で問題にする事自体が筋違いと心得ます。

    確かに沖縄県の米軍基地負担を少しは減らす事は国民的課題かも
    ですが、最高裁判決でも認知された 辺野古工事の承認を速やか
    に行うべきも事実。言語道断の司法軽視は、産経紙「主張」の通
    りでしょう。

    先の訪中にしても、中国大陸側との「有事回避の為の対話が必要」
    の主張とは裏腹に、同国公船による領海侵犯が繰り返され、地
    元漁業各位の出漁さえ叶わない 尖閣周辺の問題には殆ど踏み
    込まなかった様ではないですか。

    要するに、玉城沖縄県知事の主張は 沖縄県民多数の意思代理
    ではなく、本土や外国からの移入組を含む「沖縄左翼」の代弁
    者なのだと拙者などは思います。小池東京都知事、川勝静岡県
    知事もそうかもですが、玉城沖縄県知事は リコール対象とさ
    れるべきでしょう。

    • 2023/09/17 (Sun) 21:55
    • REPLY

    とらこ

    台湾には日本統治終了後にご先祖が大陸出身で共産党シナから逃げて来たけれど心は大陸、と言う人が居るのでしょうから、玉城の所属不明風日本人も珍しくはないですが、嘘でも地方自治を預かる知事なら日本国を意識しろよ、と言いたいです。

    公金に紐がつくのは当然で、反日的行動にまで金銭ダダ洩れは国民を裏切る行為でしょう。「国の為にならない地方」にまでばら撒くべきではないおカネです。

    台湾有事が現実化しかけている今現在でもこの玉城の雑言、偏に中共を利するばかりですから、沖縄県民がそれでいいのか?リコールと言う手もある事を考えて欲しいものです。
    それとも沖縄県民は中共侵攻を歓迎したいのか?各自の意志を確認し明確にするべき時ではないのかな。

    • 2023/09/18 (Mon) 01:18
    • REPLY

    ※ 記事の内容に直接関係ないコメント、トラックバックはご遠慮させていただきます。
    ※ 管理人及びコメント投稿者への誹謗中傷、嫌がらせ等と判断した場合は、管理人の判断により、コメントを削除致します。