fc2ブログ

    朝鮮半島問題に関する青木理の“言いがかり”を批判する

    ← 応援クリック、ありがとうございます。

     朝鮮戦争の休戦協定締結70年の記念行事に出席するため、ウクライナ戦争ではあまり表に出てこないロシアのショイグ国防相が代表団を率い、北朝鮮を訪問した。ロ代表団は中共代表団とともに、27日の記念行事に出席するという。北朝鮮はこの休戦協定を米国への勝利だと言い張っており、朝鮮戦争を共に戦った中露は勝利チームという位置づけなのだろう。外国の要人が北を訪問するのは、武漢熱のパンデミック後初めてだそうで、北に何らかの変化の兆候があると見る識者も少なくないようだ。

     さて、そのような状況をも日本たたきに利用しようとするのが、保守派に大人気!(笑)の「サンデーモーニング」という番組だ。我らが青木理が、トンデモ解説を試みている。ちょっと長いが、あまりに面白いので引用する。

    青木理 ちょっと歴史的なことを考えるとね、今年、朝鮮戦争の休戦から70年なんですけれど、その先の大戦で、ヨーロッパでは敗戦国のドイツが分断をされて、周辺国と和解を成し遂げて統一も果たしたんですけれども、アジアで見ると日本が統治していた朝鮮半島が解放された後に分断をされて、しかもこの朝鮮戦争ってのは本当に朝鮮半島全土が焦土になって数百万死んだと言われていて、未だに北朝鮮と韓国では離散家族が1000万人くらいいるって言われてるんですね。でいまだに休戦状態で置かれてるっていう状況に関して、しかも日本の戦後を考えると日本の最初の高度経済成長のきっかけってのは朝鮮戦争の特需みたいなもので、日本の経済成長が始まってるってことを考えると、この朝鮮半島の現状ってのは日本は全く責任がないというかむしろ責任があるわけですよね。

     ていう中で、これ我々日本は何するのかというときに先ほど、薮中さんもおっしゃいましたけれども、もちろん日米韓の連携は大切ですし、18日に来月18日にキャンプデービッドで会談をやるのも大事、そこで連携を強調して北朝鮮とどう対峙するかっていうことを考えるのも大事なんだけれども、見ているとアメリカはオバマ政権と同じように北朝鮮に対しては戦略的放置というかほとんど何もしていない。尹錫悦政権はもう完全に対決モード。アメリカの原子力潜水艦が今度釜山に入港するなんてことを見せつけて、北朝鮮と対決モードになってるんだけれども、日本はどうかと言えば、アメリカ追従だけなんですけれども、果たしてこれでいいのだろうかと、この緊張が紛争とか偶発的な衝突に繋がらないように、皆さんおっしゃったようにどうやってコントロールしていくかっていうことを努力しなくちゃいけないん。

     で、それを考えると、やっぱりこの地域の“一応”大国の日本が、この朝鮮半島、自らがかつて統治した朝鮮半島とどう向き合うのかっていうのをもう1回再構築をして、この緊張を少しでも和らげるような方と、具体的に言えば対話のルートを模索するとか、あるいは日朝の会談をやるとかっていうようなことも同時に考えないと、どんどんどんどん緊張ばかりが高まって、最終的にはこの地域に再び戦火がってことになりかねないっていうあたりは、我々本当に気をつけて見なくちゃいけないんじゃないかなと思いますけれどもね。

    関口 何かそういう外交とか政治っていう面において日本は流されてるよね。(青木:そうなんですよね)だから自分たちで何とかっていうそういうものが出てこないで、なんか流されたまんまいってるような気が私もします。

    青木理


     朝鮮戦争が日本の高度成長の追い風になったのは事実であるが、「日本には責任がある」と、朝鮮戦争を利用したかのように言うのはミスリード、言いがかりの類だ。朝鮮戦争の勃発は1950年で、1953年の停戦協定まで続いたが、当時はまだ日本は占領下にあり(主権回復は1952年)、国家としての選択権はなかった。日本に朝鮮戦争特需のようなものがあったとしても、それは日本の国家意思が反映されたものではない。青木の論は無理筋だ。

     「日本はアメリカ追従だけ」というのも短絡的過ぎる。米国は朝鮮戦争を戦った当事国であるが故のステークホルダーであり、北の代表者が米国との対話を望むように、強い影響力を持った国である。拉致問題を抱える日本がその米国の協力関係を維持するのは至極当然であり、同盟国としても当然の成り行きだ。確かに岸田政権になって以降、対米追従の傾向はかなり強くなっているが、北朝鮮との対話の用意があるという姿勢は、安倍政権から岸田政権に至るまで変わっていない。「対話のルートを模索するとか」というのも、現実を観ていない者が言う台詞だろう。

     結局のところ、青木も関口も、他のサンモニ・コメンテーターも、対話という魔法で国家間の問題が平和裏に解決できると信ずる戦後民主主義の申し子でしかないということだ。軍事力の行使を認めず、ひたすら対話だけで物事を解決せよと迫る彼らの姿勢を見ていると、拉致被害者家族が気の毒でならない。


    最後までお読みいただき、ありがとうございます。
    当ブログはブログランキングに参加しています。ご面倒ですが、是非ともバナークリックをお願いいたします。
    にほんブログ村 政治ブログへ
    バナーが表示されない場合はこちらから。
    人気ブログランキング | にほんブログ村 政治ブログ | FC2 ブログランキング

    6 Comments

    国際派

    半島戦争にもかかわらず

    日本国は、赤軍がひきおこした半島戦争による波及的な損害にもかかわらず、経済復興を続けた。半島戦争のおかげで、ではなく、半島戦争にもかかわらず、というのが正しい。波及的な損害というのは、たとえば、竹島の不法占拠である。多くの漁民が拉致され、殺害された。人命の損害、漁業の経済的損害、にもかかわらず、日本はインドへの重電機やイギリスへの織機への輸出をきっかけに復興を続けていた。半島戦争に乗じて竹島を占拠したのは韓国という団体であり、そもそも国連のメンバーでもなく、よって西側連合軍の正式なメンバーでもなく、かつ休戦協定の当事者でもない。南北東西の区別もつかないアイデンティティー不明の集団であり、一応半島南部の人間集団を代表することになっていただけであった。西側連合軍の本部は日本の横田にあったが、現在も継続して存在し、司令官の現職もいる。日本は場所を貸したのであって、戦争に参加はしてないが、当時は実質占領下にあったので、責任はない。半島北部はいまだにテロ国家扱いである。そういう無責任な半島国家の肩をもつ変人の青木はテレビに出演しないほうがよろしい。

    • 2023/07/31 (Mon) 10:18
    • REPLY

    今國 護

    対話による平和裏に解決

    要するに、相手の言い分を丸呑みせよ
    という意味です。
    「平和」の概念から違いますから。
    「平等公平」ではなく
    「支配による安定」がアッチ側の思考。
    確かにそれで戦争はしなくなるでしょうが
    いずれ内紛が起こるのは時間の問題で
    その負の無限ループがアッチ側の信条。
    戦争は常に相手が社会共産主義であるという
    歴史が証明しています。

    練馬区民

    No title

    支那も朝鮮も「悪い」日本軍が居なくなったら、それからは平和に幸せに暮らしました、ではなく、国を割って内戦を始めたんです。

    • 2023/07/31 (Mon) 13:56
    • REPLY

    素浪人

    妄言と至言と

    今晩は。

    『最低の朝』は妄言を聞きたい人には最高の番組でしょうね。青木李は以前から歴史事実の誤認、もとい捏造ばかり吹聴していますから、主様の耳を汚すだけでしょう。

    主様が対北朝鮮で武力行使に言及されたのには禿同でございます。主権国家の国民の生命は、本来、左様に重いものです。愚生の知人曰く、『一人二人の国民(被誘拐日本国民の意)の命を救うのに何人もの軍人が犠牲になるのは馬鹿げている』と。これはまさに亡国の痴言・呆言と言えましょう。これら腐れ儒者化した非国民共に抗する形で、主様の様な言説が国内で大手を振う様になれば、我が国は良い意味で戦中以前に戻れることでしょう。

    とらこ

    南北の「離散家族が1000万」と言いましても(その数が正解だとして)自ら望んで北に行った人、同じく南に入った人も相当いるのだそうで、その後後悔したとしてもそれは「離散」とは言えないでしょうに、と思います。
    全てを悲劇にして、しかも無理やり日本を絡ませて、臆面も無く朝からしたり顔の「日朝関構築せよ」青木と関口。

    たしかに日本は緊張感を持って朝鮮半島の動向を注視しているべきだと思いますが、するべきはそこ止まり。
    南北共に人間言語が通じない相手では「対話」等成り立ちませんし、会うだけで都合よく「会話」を造られ謗られ、挙句は日本の所為にされて「完全関係者」に陥るだけでしょう。喜ぶの半島西隣の大国。

    50年6月北がスターリンの許可を得て朝鮮戦争勃発。即座に国連安保理がソ連欠席の下で国連軍を派遣決議。丸一年後にはソ連国連代表マリクが停戦交渉を提案しています。
    何度かの交渉の結果53年に休戦協定調印ですが、その間中共は人民義勇軍と言う軍を朝鮮戦線に投入しながらチベットに人民軍が侵攻しています。国連は中共のチベット侵攻には関与しようとしませんでした。

    そうした背景の中で、南鮮の李承晩は52年4月にGHQが廃止(
    日本占領終了)になる前に、勝手に李承晩ラインを宣言(1月19日)して日本の漁民と竹島を不法侵略略奪拘束虐殺を始めました。
    ですから、朝鮮戦争で利を得たのは中共と李承晩と言えましょう。
    日本は占領下と地政学上、基地を国連軍に提供せざるを得なかったし経済的復興の一助になったのは日本の意志ではありません。偶然の利と考えるべきでしょう。

    朝鮮戦争での全くの被害者はチベットの仏教徒とその後今に続くチベット国民です。

    • 2023/08/01 (Tue) 01:58
    • REPLY

    (名前空欄)

    日本のマスコミが自ら日本国の不利になる内容を放送することに大きな
    疑問と反発をかんじる。それは日本の国益を大いにそこねることになる。
    戦後赤い左系の発言が何かともてはやされ、あたかも日本は世界最大の
    戦犯国として世界に謝るべきであるとか、盛んに宣伝してきた。その
    結果周辺国からいつまでも犯罪国扱いである。また、そんな状況下で
    日本はいらないところに多くの賠償金や、種々の交渉に労力を使ってきた。
    要らない経費や労力を使う日本、日本悪者論に頭いかれた赤いマス塵ゴミ
    は国賊である。



     

    ※ 記事の内容に直接関係ないコメント、トラックバックはご遠慮させていただきます。
    ※ 管理人及びコメント投稿者への誹謗中傷、嫌がらせ等と判断した場合は、管理人の判断により、コメントを削除致します。