fc2ブログ

    TBS村瀬アナ、「政治的に公平と信頼されることは何より重要」という悪い冗談

    ← 応援クリック、ありがとうございます。

     「悪夢の民主党政権」とは本当によく言ったもので、いま取りざたされている放送法に関しても、旧民主党に不都合な事実が付き次と発掘されている。その最たるものが「放送の停波」だろう。放送法を改正し、その第174条に停波の規定を加えたのは民主党政権だ。立民も左派メディアも、高市元総務相の在任中の発言を殊更批判するが、民主党が盛り込んだ「停波条項」以上のメディアへの威圧はない。小西の「法的措置を取る」はその劣化型だと取れる。産経の阿比留瑠比の「サヨクの人たちは、自分たちが野にいるときは自由だ、人権だ、民主主義だというが、自分たちが権力の座に着くととたんにそれを弾圧するようになる」という発言は何度かこのブログでも紹介したことがあるが、「停波条項」はその最たる例だ。

     小西文書で相変わらず喧しい状況が続くが、どうもネットをチェックする限り、立民および小西は孤立化の様相らしい。共産党をはじめとする特定野党も、小西の「高市大臣の首を取る」という策動には連動せず、距離を置いているようだ。当時指摘されていた、安倍政権下で放送のの解釈変更が行われたのか、解釈変更を促すような政権の介入があったのかという2つのキモについては、総務省の内部調査によっていずれも否定され、勝負がついている。残るは文書の流出にかかわる国家公務員法違反の疑いであり、文書を盾にとって高市大臣を追求した小西の教唆の疑いだ。どう考えても筋が悪いと考え、一歩引いたのではないか。

     さて、昨日のサンモニではこの問題を取り上げたが、相変わらずの自覚症状のなさが目立った。今話題になっているのは、同じTBSの報道特集だ。金平某が退いても、この番組の本質は変わっていないようだ。

    「報道特集」キャスター「政治的に公平と信頼されることは何より重要」 (デイリー)

     TBSの村瀬健介キャスターが25日、同局系「報道特集」に出演し、放送法を巡る文書についての問題で、報道機関は「政治的に公平だと信頼されることは何よりも重要」とコメントした。

     文書の正確性が国会での議論の中心となっていることに対して、膳場貴子キャスターは「この問題の本質はメディアと政治の関係なんだということ」と指摘した。番組では、村瀬キャスターがリモートで英BBC元会長のグレッグ・ダイク氏にインタビューした様子も伝えていた。

     村瀬氏は「あるニュースが政治的に公平かどうかを判断するのは誰かという問題」が印象に残ったと説明。ダイク氏は「その判断は政治家にはできない」と強調していたという。「政治家の判断はそれ自体が政治性を帯びていて、その結果その判断は政治的に偏っているとみられているから」という理由だった。続けて「わたしたち報道機関にとってですね、政治的に公平だと信頼されることは何よりも重要なことで、そのためには政治家、特に政権の影響を受けずに自らを律することが、わたしは重要だと思いました」と結んだ。


     TBSアナの村瀬は、「わたしたち報道機関にとって、政治的に公平だと信頼されることは何よりも重要なこと」とのたまった。「ご冗談でしょ」と返すしかない。TBSは多くの政治ウォッチャーにとって、偏向放送局の筆頭的な存在であり、その下劣さは、その分野のライバル、NHKやテレ朝を大きく引き離している感がある。

    報道特集


     「政治家の判断はそれ自体が政治性を帯びていて、その結果その判断は政治的に偏っているとみられている」という文章の「政治家」を、「放送局」と言い換えれば理解しやすい。「放送局の判断はそれ自体が放送局自身のバイアスを帯びていて、判断は政治的に偏っている」というのがTBSの実態そのものなのだ。彼らが政治的に中立だった状態を、私は知らない。何度も言うが、TBSを含む放送局は、放送法第四条を守る気などない。

     彼らの場合、「政権の影響を受けずに自らを律する」という建前が、結果として「政権に批判的であるという自己満足」に転換されている。彼らは決して自らを律していない。それがTBSの歴史であり、報道特集という番組の歴史であり、彼らに自己を律することを求めること自体が無茶なのだ。


    最後までお読みいただき、ありがとうございます。
    当ブログはブログランキングに参加しています。ご面倒ですが、是非ともバナークリックをお願いいたします。
    にほんブログ村 政治ブログへ
    バナーが表示されない場合はこちらから。
    人気ブログランキング | にほんブログ村 政治ブログ | FC2 ブログランキング

    8 Comments

    男塊世代74

    TBS?日本人のテレビ局では無いでしょう^^

    当家にテレビが入ったのが小生が小学3年生・・・昭和33年
    白黒映像で6チャンネルだが放送は午後3時からNHKと
    日本テレビ、TBSの3局。
    金曜夜の8時、三菱ダイアモンドアワーのプロレス中継は
    村中の男達がやって来て部屋は大騒ぎ!
    NHKのルーシーショウ、ハイウェイパトロール、リッキーネルソンショー。
    民放のボナンザ、ララミー牧場、ライフルマン,パパは何でも知っている等
    アメリカのテレビ映画にワクワクして観ていました・・・
    時代は変わりやがて12チャンネルになりカラーテレビとなっていく。
    やがてNHKの教育テレビの偏向番組が流れるようになり
    TVジョッキーといった、おふざけ番組が人気番組となり日本人の
    劣化とアメリカに二度と歯向かわない日本人の洗脳テレビと
    なっていったと小生は思っている・・・・
    子供の頃は元旦といえば、どの家も国旗日の丸を掲揚し各種式典
    で国歌君が代を斉唱した・・・
    今や純粋日本人でない政治家や半島の血をひく者が跋扈する時代・・・
    嘆かわしい限りである。



    とらこ

    サッカー中継と先日までのWBC中継がアノ局の時だけは節を屈して観てしまいます。
    なので、アノ局のトーク番組や特集なるものは、特に国際的問題が大きい時以外は直に存じませんし、こちらと諸ネットの悪評で、「また愚劣をやっているのね」認識に終わっております。
    国内問題では、要するにまたTBSね。と思うだけ。

    「政治的に公平」と、言葉上そう言っておけば「公平な局」で通る、と視聴者を愚弄しているのか、全くの自覚無しなのか、どちらにしても公器の報道社としてはTBSは売日新聞と共に誠実性に欠けるプロパガンダ色の強いメディアであることは、今日ではダントツの感があります。

    社毎、反日イデオロギーに染まっている局にとって「政治的公平」は望むべくも無いでしょう。
    「報道は政府批判が使命」と考える事自体が、正しい報道なのかから問われねばならないと思います。
    政治の良し悪しを「冷静に公平」に視る事が出来なければ、イデオロギーが判断の基準になって、「局にとっての公平」でしかなく、公平正確な報道とは言えません。

    • 2023/03/27 (Mon) 19:04
    • REPLY

    (名前空欄)

    マスコミに公平性なんか欠片もありませんわな

    • 2023/03/27 (Mon) 19:33
    • REPLY

    男塊世代74

    NHK?日本人のテレビ局では無いでしょう^^

    1993年、(従軍)慰安婦を語る #福島瑞穂 弁護士×#松尾貴史【NHK教育・ワールドウォッチング】http://dametv3.blog.jp/archives/19073733.html

    レッドバロン

    自民党の総裁選アンケートで、高市さんがトップに躍り出たとたんに、TBSはシステムを停止させたそうです。正しい結果がお伝えできない状況が続いているというのが、その言い訳です。嘘ばっかり。T B Sにとっては望ましくない結果だから発表できないのが本当だろうが。

    ここはモスクワや北京ではなくて、東京だよな。と思わず周りを確認したくなるような話です。確かに、こんな羽織りゴロを放置していれば、それは独裁にもなり、戦争にもなるでしょう。昔関東軍、今マスコミです。とくに手に負えないのが、満洲ならぬEテレ辺りに島流しになっているようですね。

    • 2023/03/27 (Mon) 21:08
    • REPLY

    シバサマ1966

    偽善者という言葉をご存じか?

    村瀬アナ、立民諸君。あなたたちみたいなのが偽善者と言うんだよ。
    恥ずかしい気持ちが持てない。
    なんて哀れな人だろうこと。

    • 2023/03/27 (Mon) 22:17
    • REPLY

    西

    黙殺は独裁への道

    都合の悪い事実を受け入れない、結果を受け入れないのは相当恥ずかしいものだと思いますね。

    黙殺すれば無かった事になるなんて、全く独裁国家の発想ですからね(黙殺するのはTBSに限らずテレ朝とかもそうですけどね)。

    黙殺するような連中は、本来報道機関を名乗る資格も無いのですが、こんな連中をのさばらせている国も相当問題が多いと思っていますね。

    • 2023/03/28 (Tue) 01:18
    • REPLY

    男塊世代74

    若く美しい嘘つき福島瑞穂さん^^

    NHKワールドウォッチング(捏造従軍慰安婦)福島瑞穂弁護士https://www.dailymotion.com/video/x1zx4kf

    ※ 記事の内容に直接関係ないコメント、トラックバックはご遠慮させていただきます。
    ※ 管理人及びコメント投稿者への誹謗中傷、嫌がらせ等と判断した場合は、管理人の判断により、コメントを削除致します。