fc2ブログ

    “ふたたび”主権者を恫喝し始めた小西と、崩れゆく第一級の行政文書

    ← 応援クリック、ありがとうございます。

     昨日の参院予算委員会で、放送法の行政文書をめぐる質疑で立民・杉尾に「信用できないなら、もう質問なさらないで」などとした答弁を撤回した。撤回はその部分のみで、謝罪はしていない。立民党がお得意の「審議拒否」をちらつかせたこともあり、週末に様々な水面下の駆け引き、綱引き、調整などがあったと推察されるが、売り言葉を買った一件については、これで決着となった。昨日コメントでいただいたとおり、議会対策上やむをえなかったと考えるしかない。

     議場で、末松信介予算委員長が高市大臣に対し、「表現はまったく適切ではない。敬愛の精神を忘れている」と異例の注意があったそうだ。敬愛の精神で答弁すべきという考え方に触れたのは初めてだが、敬愛の精神なるものを求めるのであれば、高市氏を罵倒、嘘つき呼ばわりなど、比例の限りを尽くした立民党議員にも等しく要求すべきだ。閣僚側のみにその「精神」を求めるのは如何なものか。こういう裁定は「野党のやりたい放題」を追認することになりかねない。

     で、追及する側の立民党だが、小西洋之が“また”、主権者である国民に対する恫喝を始めた。


     こういう場面は繰り返し見せられているわけだが、国会議員の倫理感や、それこそ「敬愛の精神」として、立民党執行部がしっかり指導してもらいたいものだ。立民党はモリカケでも今回の文書でも、「政権に対する官僚の忖度」をしきりに言うのだが、小西は訴訟をチラつかせることで、「小西議員に対する有権者の忖度」でも望んでいるのだろうか。または、「権力に委縮する官僚」よろしく、「国会議員の権力に委縮する有権者」でもお望みか。

    小西
    この画像は必ずしもブログ主の願望を意味しませんww


     小西はこの文書について、「(総務省の)第一線で活躍している信頼のおける人物から託された物。疑うのは民主主義の破壊だ」、「総務省の最高幹部らが作成し使用したこの文書の内容には疑問など存在しない」などと主唱している。だがこれは、リーク元を晒さなければ絶対に証明できないことだ。小西の言葉を信じる前提でなければ成立しないのである。

     そしてその文書の内実が次々と明らかになってきている。総務省は17日発表の追加報告で、放送法の解釈を変えるように強要されたことはなかったことが確認された」としている。また、「上司の関与」によって文書が何らかの変更を経ているであろうことも判明している。ことほど左様に、小西が「内容には疑問など存在しない」と言っていた文書が、実はいい加減なものであったことが、日を追うごとに明らかになってきている。それでもこの文書を信じろというなら、それは「宗教」だ。

     小西は、自身と立民党にとって不都合な真実ばかりが出てくる状況をなんとか誤魔化し、「疑問など存在しない」と言った自身の発言を糊塗したいのかもしれない。もしそうなら、言っている本人が民主主義の破壊者であり、国民を真実から遠ざける反自民全体主義の首謀者である。

     こういう御仁が「放送の言論報道の自由を奪還する国会議員」と、恥ずかしげもなく標榜しているが、片腹痛いとはこのことだ。自分の誇大広告をする前に、先ずは彼自身に圧倒的に欠落している一般的な社会常識と道徳くらい身に着けてからにしろと申し上げたい。


    最後までお読みいただき、ありがとうございます。
    当ブログはブログランキングに参加しています。ご面倒ですが、是非ともバナークリックをお願いいたします。
    にほんブログ村 政治ブログへ
    バナーが表示されない場合はこちらから。
    人気ブログランキング | にほんブログ村 政治ブログ | FC2 ブログランキング

    9 Comments

    T·ODA

    信用性の全くない総務省内部文書なるもので高市さんに余計な対応をさせ、形勢不利になるや、「憲法違反」だの「法的措置」など喚き散らしたあげく、いつの間にかダンマリに転じ、ほとぼりが冷めるのを待つのが、モリカケサクラ以来の伝統芸。

    お仲間の左翼メディアは、小西をアシストするでしょうが、小西(&杉尾)の責任は徹底追及されるべきでしょう。

    • 2023/03/21 (Tue) 07:26
    • REPLY

    とらこ

    議会対策上仕方がない、のは渋々、ですねー ではありますが、ならば杉尾の絡むだけの「質問」態度が不問と言うのは許せない!
    あの時に末松予算委員長が杉尾の質疑態度に注意をしていれば高市さんの答弁も違っていただろうに、と思います。

    で、高市さんが一言の撤回と、「議論」を認めた補佐官議員が今回知事選に挑戦するのを辞退して、仕掛けた立民はお咎めなし?
    大臣を嵌めようとし元総理に泥を被せる卑怯な行為、そして総務省の、小西が言うところの「公文書」漏洩が不問? 
    まるでやくざに絡まれた方が譲歩してなにがしかの物を提供する図じゃないですか。これが日本の国会風景か。
    変!



    確かに「イワシの頭も信心次第」で、小西言葉を信じられる頭脳は「宗教」と言えます。日本語を正しく理解出来れば、そんな人が居るとも思えませんが。
    小西の国民恫喝は実際に今までどれだけ「勝訴」になっているのでしょうかね。誇るなら確かな勝訴数も上げて欲しい。

    委員長の言う「敬愛」とはなんぞや?
    あの杉尾に「敬愛」する価値が何処にある?
    相応しい言葉を使っていただきたいものです。
    昨夜からあの委員長に腹が立って「仕方がない」

    • 2023/03/21 (Tue) 08:52
    • REPLY

    (名前空欄)

    それにしても、参院委員長・末松信介の進行、まるで立憲に肩入れし、高市さんの答弁を遮り、上から目線の説教…非常に不公正で問題大有りです。
    なんとかならないのでしょうか?
    自民党の国会対策委員長は何してるのでしょうか?!

    国際派

    国会で審議すべきこと

    国会は本来は怪文書の出元をえんえんと堂々巡りするところではなくて、国益に直結した安保問題などを審議するところであろう。岸田さんがようやくキーウに向かう列車にのりこんだそうな。ゼレンスキーに会って、キーウの街などみるのはいいのだが、どれだけその経験を国民に発信できるのか、みものである。何をみて、何を感じて、何を思って、日本との関係、世界の平和について、国民に語る絶好のチャンスであるが、今までの仕事ぶりをみていると、心もとない。ただ行ってきましたというだけのぼさっとした出張報告で、国民のほとんどが気が付かないとか、納得しないとか、そういうことになるのを危惧している。ちなみに、一月前にバイデンが行った時の現地でのスピーチは、力のはいったもので、私のメモによれば、(ロシアのねらいはウクライナを地上から消し去ることだったが、プーチンの征服戦争は失敗した。我々は大西洋から太平洋まで、NATOや日本など、世界中の国々の連合を構築した。50か国以上がウクライナに軍事、経済、人道的支援を行っている。プーチンはウクライナは弱く、西側はバラバラだと想定したが、彼は全く間違っていた。西側は一致団結してウクライナを支援している。自由は値段がつけられないほどの価値がある。いくら時間がかかろうが、それを守るために戦い続ける価値がある。独裁国家は弱体化が進み、ますます孤立している)岸田さんもこういう政治家らしいスピーチができるといいのだが、無理だろうな。

    • 2023/03/21 (Tue) 14:20
    • REPLY

    今國 護

    アッチ系の連中は
    単に「政局利用」しているだけなので
    別に小西じゃなくても、誰でもいいし
    中身内容や事の本質、問題や、その解決など関係無し。
    そんな人たちが叩きたい対象を作り出してる構図は
    さながら糾弾会の私刑と同じ。
    子供社会なら、まさにイジメの構図。

    パヨハラ被害者

    クズ王小西と冤罪吹っかけ芸人杉尾は昭和の冤罪事件で妄想丸出しの作文通りの自供を強要したアホンダラそっくりに見える
    民度と倫理が偏差値28だと、いくらお勉強ができても人間は社会的に破綻しているという証左だ

    • 2023/03/21 (Tue) 20:17
    • REPLY

    レッドバロン

    マスコミからいつも下駄を履かせた報道をしてもらい、議事の進行においてはしたい放題でも、腫れ物に触るような超優遇扱い。まっ事、野党政治家ほど気分が良くて、楽ちんな仕事はありませんな。

    こんな悪ガキを拗らせたような連中に敬愛の念を持てとは、末松委員長もお人が悪い。夢生酔死の徒には、アンドレオッチの言う「権力を持たない者は自ら消耗する」と言う非情な政治的現実を見せる必要はないとのお考えか。

    連日の国会での意味ない吊るし上げで、高市さんはほとんど公務が出来てないとのこと。とくに海外でセキュリティクリアランスが無いばかりに、不利益を受けている企業の非公開ヒアリングには終盤しか参加できなかったそうです。

    私は末松委員長の心境には到達できないので、逆の言い方をします。これは三島由紀夫さんが今の上皇陛下が皇太子時代に手紙形式で書かれた文章で、高市さんには効果があると思います。

    曰く 己が蔑視する人間に万全を尽くすのは、人間としてけっして無意味なことではない、と。

    高市さんにはどんな時でも気高く振る舞って欲しいと思うからです。

    • 2023/03/21 (Tue) 21:28
    • REPLY

    Alinamin2011

    閣下の最後の一文に激しく同意します。

    >高市さんにはどんな時でも気高く振る舞って欲しいと思うからです。

    というか、末松委員長もセリフの最後にこういう一言でもつけてりゃ、彼の男を上げることすらできたのにね。

    A敦子

    「保守ネットユーザーは、声掛けをせよ!」

    「保守ネットユーザーは、声掛けをせよ!」
    -----

    1. 国際政治評論家・翻訳家 白川 司(しらかわ つかさ)氏「保守言論人は、地方議会に立て!」

    2. A敦子その1「保守ネットユーザーは、街頭に立て!」

    3. A敦子その2「保守ネットユーザーは、憲法、法令等の範囲内で、国政選挙、地方選挙等で、票を読め=「期日前又は投票日の投票へ行こうよ」と声掛けをせよ!」

    4. A敦子その3「保守ネットユーザーは、国の行政機関等へだけでなく都道府県市区長村の地方行政体へも電話、葉書、FAX等で抗議せよ!」

    以上をし続けないない限り、キムチ立件民主党、フォイコーロー大阪ファシストの会、キムチ公明党等がいつまでも残存し続け、韓国式リベラリズム=韓国式共産主義=韓国式フェミ・ファシズム=韓国式ジェンダー便衣兵をいつまでも消滅させることはできません!

    ※ 記事の内容に直接関係ないコメント、トラックバックはご遠慮させていただきます。
    ※ 管理人及びコメント投稿者への誹謗中傷、嫌がらせ等と判断した場合は、管理人の判断により、コメントを削除致します。