fc2ブログ

    南鮮政府、「応募工」解決策発表 ~ 日本が南鮮に与える褒美などない

    ← 応援クリック、ありがとうございます。

     毎日新聞によれば、安倍元総理の死去に伴う衆院山口4区の補選で、立民党があの有田芳生氏を擁立する方向で最終調整に入ったという。立民関係者によれば、旧統一教会と政治との関わりなどの問題を訴えるため、有田が適任と判断したという。山口4区の有権者の方におかれては、このバカにしたような候補者擁立をまともに取り合う必要もないかと思うものの、選挙運動に来られた後に撒ける“塩”でも常備しておくことをお勧めしたい。

     さて、その安倍総理が負のスパイラルに終止符を打った日韓関係に、新たな動きがある。南鮮最高裁で敗訴した日本企業が負う賠償を韓国政府傘下の財団が“肩代わり”することなどを含む、いわゆる徴用工訴訟問題の解決策を発表した。少し前から漏れ伝わってきた内容とほぼ同じだ。だが、この正式発表を受けた動きを見ていると、きちんとシナリオが事前に揃えられていたことは明白だ。尹錫悦は今月中旬に訪日が調整中だそうで、米バイデンは夜中にも関わらず「米国の最も緊密な同盟国同士の協力と友好関係に新たな一章を記すものだ」とコメントを発し、ブリンケン国務長官も「日韓両政府による画期的な偉業」と称賛したそうだ。

    尹錫悦


     驚くことはない。この声明の裏には間違いなく、米国による「ご指導」があった。だから米国は、間髪入れずに「歓迎」の意を表することで、日本に対して「俺の顔に泥を塗るなよ」と釘を刺した。岸田首相はなす術なし。南鮮に対して戦略的放置を設定した安倍総理の睨みが効いているなかでは、南鮮への安易な妥協はできなかった。昨年7月に安倍総理が亡くなり、以後、岸田氏は米国の圧力の前に丸裸になったかたちだ。

     「画期的な偉業」という、米国側の無知と関係修復の強要も勘弁してもらいたいレベルだ。南鮮が発表した解決策では、南鮮最高裁で敗訴した日本企業が負う賠償を韓国政府傘下の財団が“肩代わり”するなどと言っているが、そもそも国際条約で解決した問題であり、「肩代わり」などあり得ないのだ。半島問題の権威である西岡力麗澤大客員教授の指摘によれば、財団に移る日本企業へ支払いを求める権利(求償権)は放棄されなかったという。つまり、南鮮財団の賠償金負担は一時的なものであり、尹政権以降の政権でこの賠償金が再燃する可能性も否定できないのだ。この発表は、現時点で条約でも国際約束でもなく、南鮮政府によるただの声明であることを忘れてはならない。

     日本政府はこの発表を受け、過去の「反省とおわび」の見解を踏襲するそうだ。必要ないと思うが、百歩譲ったとしても、そこが限界点だ。輸出管理の緩和、ホワイト国への再指定等々、彼らの言う「パッケージ化して解決」に乗ろうものなら、保守派は岸田政権を容認しないだろう。今回の件は、南鮮が勝手に国内問題を日韓問題にすり替え、二進も三進もいかなくなって、結局自分でケツを拭いただけのことだ。日本が彼らに与える褒美などあろうはずがない。


    最後までお読みいただき、ありがとうございます。
    当ブログはブログランキングに参加しています。ご面倒ですが、是非ともバナークリックをお願いいたします。
    にほんブログ村 政治ブログへ
    バナーが表示されない場合はこちらから。
    人気ブログランキング | にほんブログ村 政治ブログ | FC2 ブログランキング

    8 Comments

    Marine

    東京新聞では早速「これだけでは不十分。日本政府と企業の協力が不可欠」などと積極的にゴールポスト移動に勤しんでいます。結局のところ日本の害は日本にあり。これまで半島に関わったことで1グラムでも国益はあったのでしょうか。

    • 2023/03/07 (Tue) 08:16
    • REPLY

    sinra

    私も「肩代わり」という表現にすごく違和感を覚えます。まるで賠償責任がまだ日本にあり、相手をなだめるために財団が一旦それを負担しただけ、みたいな印象を受けるからです。誰が「肩代わり」という表現を使いだしたのでしょうか。

    数日前からニュース番組のトップにこの話題が扱われ、いかにも国家間の未解決の問題にようやく動きがあったかのようなイメージで報道されているような印象を受けます。とっくに日韓の間の話は終わってるはずなのに。”韓国国内のゴチャゴチャ”を日本のトップニュースで流しまくるんじゃないよ!って思います。

    • 2023/03/07 (Tue) 08:28
    • REPLY

    今國 護

    今でも岸田(宏池会)政権なんて「容認」してませんけどね。
    単に中共と北に加えて南まで全てとなれば
    日本が完全に包囲されてしまうので
    多少の防波堤役にするだけかな、と。

    yoshi

    日韓請求協定で解決済みの問題を何を今さら肩代わりするのでしょうか?納得がいきません。

    • 2023/03/07 (Tue) 14:30
    • REPLY

    国際派

    助けない、かかわらない方針

    日本企業は賃金を払っていたので、賠償金を払ういわれがないし、むしろ韓国司法にいいがかりをつけられた被害者である。政府間でも日韓請求権協定で完全かつ最終的に解決している。なんどもなんどもたかろうとする。いいかげんにやめろ。米国は日韓が仲良く半島防衛に協力してほしいのかもしれないが、日本は半島を防衛する義務はないし、しなくてよい。日本は日本を防衛すればよい。半島有事になれば、半島人はわけもわからず北だか南だかごっちゃにわあああと流れてくるのが一番おそろしい。どんなかかわり方をしてもあとで必ずいちゃもんつけてくるのだから、けっしてかかわらないのがよい。合計特殊出生率が韓国は10年続けて世界最低で、現在0.78であり、言い換えれば現世代の人口再生率は39%である。3世代これが続けば再生人口は今の6%に下落する。人類最先端の絶滅危惧民族である。こんな民族と一蓮托生になっては日本民族までほろびる。助けない、かかわらない、方針を堅持してほしい。

    • 2023/03/07 (Tue) 19:10
    • REPLY

    匿名

    安倍氏亡きあと政権自民党が音をたてて壊れていますね、国民にも害を及ぼしてくるでしょう

    • 2023/03/07 (Tue) 23:06
    • REPLY

    金国鎮

    お前常識を考えろ

    再三、南鮮という差別用語を使っているが、それでは俺もジャップを使う。おいジャップお前何様や。

    とらこ

    何れ朝鮮半島を統一したいと考える人々が暮らす分裂国家ならば、かつての東西のドイツの様に南北で呼んで何処が「差別」なんだろ?



    これまでの経緯を度外視するあまりの岸田氏の軽さに腹が立ちますが、すこしばかり「贔屓目」にみれば、かれは尹政権の発表を「評価する」と言っただけで、中身の一つ一つには”よきにはからえ”スタンスで、外交辞令と考えられなくもない、かな?と思いました。

    バイデン氏だけでなく米国特に民主党政府は、日本を良く知ろうともしないで時には頭から憎しみさえ露わにしてきた政権ですから、仲介の労をとられても、かしこまる必要は無く、「ご苦労、ではちょっと付き合おうか」で良いと、私的怨念wで思います。

    安倍さんはオバマ・バイデン正副大統領に日韓関係の史実と経緯を何度も説明するに相当なエネルギーを費やされた様ですが、時と相手が換わればこの有様。
    バイデン氏の年齢を思えば、そうそう情報の上書きは出来ないのかな、とも感じますが、日本は言うべきことは言うのが国家の外交で、「謝罪」する理由を相手に確認するべきだと考えます。

    日中友好交渉で田中首相はシナの「台湾も中共のモノ」発言には、<聞いたけど承知はしていない>と言う立場表明に学ぶべきものがあると思います。

    • 2023/03/09 (Thu) 02:07
    • REPLY

    ※ 記事の内容に直接関係ないコメント、トラックバックはご遠慮させていただきます。
    ※ 管理人及びコメント投稿者への誹謗中傷、嫌がらせ等と判断した場合は、管理人の判断により、コメントを削除致します。