fc2ブログ

    「目的が手段を浄化する」? ~ 西山事件と岸田のLGBT法推進

    ← 応援クリック、ありがとうございます。

     元毎日新聞記者で、沖縄返還をめぐる日米間の密約報道に関わった西山太吉が24日、北九州市内の介護施設で死去した。享年91歳。沖縄返還時の日米間の密約を暴くスクープを入手したが、女性の外務事務官に機密を漏洩させた「西山事件」はあまりに有名だ。

     西山の死去に関し、朝日新聞の現役記者がこんなことをつぶやいている。


     「目的は手段を浄化する」とはよく言ったものだ。西山の目的は国家機密情報の入手である。そして西山の手段は、既婚女性だった外務省事務官に酒を飲ませ、泥酔させた上で強引に肉体関係を結び、それを武器に情報を得ることだった。さて、国家機密を入手する「目的」のために、一人の異性の人生を滅茶苦茶にする手段を取ることが、果たして「浄化」と言えるのか。まったく、朝日の倫理観は我々の想像を遥かに超えるレベルにあるようだ。

     「目的は手段を浄化する」というのは、言葉としては響きは良いが、それは自己の正当化には好都合なことばであるように思う。このことばを聞いて思い出したのは、岸田文雄と稲田朋美のふたり。いずれも、安倍総理との「LGBT、特にTはやらない」という約束を、安倍氏の死後に公然と破り、LGBT理解増進法に突き進む政治家だ。

     過日、国際政治学者の島田洋一氏が「消息通によれば、岸田首相はLGBTに関心がなく、党が割れる問題なのでタッチしたくない。どこに辿り着くにせよ流されるままに、が基本スタンス」とツイートしていて、性急に法案を進める意思が官邸にないのではないかと思っていた。ところがこれは一種のディスインフォメーションだった可能性がある。ジャーナリストの山口敬之氏によれば、岸田官邸から閣僚に対する指示として、記者会見の応答要領がまわってきており、その中に「性的志向と性自認に対する差別は許されないという考え方のもとで」という一文があるという。これは実態として「差別禁止法」に他ならない。

     岸田首相のLGBT理解増進法推進が目的であるとするなら、彼は安倍総理との約束を破る「手段」を取ったということになる。安倍総理は、岸田氏がLGBT法をやらないという言質を取り付け、それがもととなって総裁選で清和会と高市票を岸田に回し、岸田は総裁選に勝利した。総裁選に勝利するための暗黙の条件が、安倍総理の死後に一方的に破棄されたということなのだ。

    $REQ5WLW.jpg


     この法がアメリカ様の指示であろうと、岸田独自の政策であろうと、もうそんなことはどうでもいい。中川昭一氏や安倍総理が体を張って止めた人権擁護法案も、安倍総理が岸田や稲田にその危険性を諭し、「やらない」と約束させたLGBT法案も、本質的には同根だ。日本の国柄や文化、習慣や道徳を破壊しかねないものなのだ。

     岸田は昨日の自民党党大会で、政権奪還から10年が経過したことに触れ、「民主党政権によって失われた日本の誇り、自信、活力を取り戻すために力を合わせ大きくこの国を前進させた『前進の10年』でもあった」と語ったそうだ。その誇りや活力を、自身の政権が再び後退させようとしている。

     この政権、1秒でも早い退陣を強く望む。


    最後までお読みいただき、ありがとうございます。
    当ブログはブログランキングに参加しています。ご面倒ですが、是非ともバナークリックをお願いいたします。
    にほんブログ村 政治ブログへ
    バナーが表示されない場合はこちらから。
    人気ブログランキング | にほんブログ村 政治ブログ | FC2 ブログランキング

    6 Comments

    男塊世代74

    築地は朝から・・・

    昔、会社の上司が洩らした言葉・・・
    「戦時中、築地(アサヒ)は朝から酒盛りだった・・・。」

    yoshi

    岸田政権はだめだな。速く政権交代をしてほしい。

    • 2023/02/27 (Mon) 10:52
    • REPLY

    ツクノ

    ⚪国際的に安倍晋三さんの高めた日本の総理大臣という品格をも貶めることになりかねないので、岸田総理のことはあまり悪く言いたくないが、、、LGBTの約束違反もそうだが、安倍晋三さんの提唱した核シェアリングは、議論すらしないらしい。

    ⚪日本の国防を考えたとき、ロシアや中国、北朝鮮の安全保障上の懸念や脅威に、核シェアリングなしで対応できるとは思えない。核兵器は今でもその実験が繰り返されているのだから、岸田総理の「過去77年間の核兵器不使用の歴史」という認識は、違うのではないだろうか。

    「岸田首相 “米の核兵器 同盟国で共有 議論せず” 参院予算委」(NHK、2022年3月2日)
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220302/k10013509221000.html

    岸田首相「過去77年間の核兵器不使用の歴史が、汚されることはあってはならない」(日テレ、ヤフーニュース)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/91afdd80262cf765cd45fea027f0b95d2cc3f133

    ⚪ウクライナ情勢では、中国がウクライナの国防力(核戦力や空母など)を予め無力化したことで、ロシアの侵攻を間接的に助けることになった。ウクライナのゼレンシキー大統領には、なぜチェルノブイリやザポリージャ原発などが攻撃されても、中国軍は約束通り防衛しなかったのか、なぜ中国が侵攻するロシアからエネルギー資源を大量に購入しているのか。中国はウクライナの味方ではなく中立でもなくロシア寄りではないのかと、問うべきではないだろうか。

    ⚪日本は先の戦争において、ソ連は中立であるから、停戦の仲介を交渉していたが、戦禍に苦しむ国民のためにも、そのような愚を繰り返してはならないだろう。欧米諸国は、戦争が一日でも早く終わることを望み、ロシアからエネルギー資源の購入も停止して経済制裁している。ウクライナの和平交渉の仲介役は、戦争を望んでいない欧米諸国にこそ、頼むべきではないだろうか。

    レッドバロン

    西山ほど容貌の醜い男を見たことがありません。人の外見はその人の魂の反映の反映であります。いずれにせよ羽織りゴロのの代表例、一生関わりを持たずによござんした。

    岸田君、バカ息子秘書官の情報リークで某国軍のミサイルの待ち伏せ攻撃を受けてどこぞの上空で爆死するのは自由だけど、くれぐれもゼレンスキーに迷惑はかけないように。かけがえのない政治家とそうでないのとでは、事情は全く違うのでそこは心得違いをしないように。

    • 2023/02/27 (Mon) 17:10
    • REPLY

    とらこ

    自民党「前進の10年」は、ひとえに国政選挙6戦全勝の実績を持つ安倍政権の賜物です。安倍さんは、正に!当に!ご自分の命を以て先の参院選も勝たせました。だから、岸田(もう呼び捨て)はその恩人との約束事をしっかり守れよ!

    昨日のTV画面でその党内挨拶の岸田に感じた印象は、政局には紙を見ないでも精一杯目を見開いて言えちゃうのね、でした。ひたすら下を向いてトロンとした目で原稿を読む国会答弁や記者会見の岸田とはまるで人が換わったかの様な。

    「安倍晋三回顧録」にも後付けされている岸田、菅、麻生さんの追悼文を改めて拝読いたしますと、岸田の追悼文は、全く彼の政治には反映されていない感があって、やっぱりこういう人なんだな、と諦観頻りです。

    米国ではLGBT「差別禁止」法案は未だ成立していない様ですね。共和党のほぼ全員議員が反対で成立の見込みは立たないのだとか。それと「同性婚法」とは別個だとか。
    なので、米国発のLGBTQ他ゾロゾロの運動でもG7で「差別禁止法」がないのは日本だけ、とその筋に大声で言われていたのも嘘。米国は各州が定める「州法」があって、反対するフロリダ州に倣う州がが増えつつある報もあります。


    西山事件についてのチョウニチ朝日現役記者の言は、アノ界隈ならではの言い分で、だったら彼らは組織暴力勢力を微塵も批難は出来ないだろうと思います。一般社会からみれば残酷無惨な事でも彼らにとっては「目的のためには手段は選ばない」のも”正しい”行為でしょうから。

    西山のしたことは、計画強姦であり恐喝であり、現在とは違って女性がその種の訴える事自体に幾つものリスクを負う覚悟が計り知れない程に大きかった時代の卑劣極まる事件です。

    嘘でも「公器」立場を持つならば、公の品位ぐらいは意識するべきだろうに。

    • 2023/02/27 (Mon) 18:41
    • REPLY

    (名前空欄)

    西山という巨悪の一人が滅んだんですね

    • 2023/02/27 (Mon) 19:55
    • REPLY

    ※ 記事の内容に直接関係ないコメント、トラックバックはご遠慮させていただきます。
    ※ 管理人及びコメント投稿者への誹謗中傷、嫌がらせ等と判断した場合は、管理人の判断により、コメントを削除致します。