fc2ブログ

    安全保障環境が変貌しようと「平和憲法と対話ですべてを解決せよ」という朝日新聞

    ← 応援クリック、ありがとうございます。

     自民党安全保障調査会が、国家安全保障戦略などの改定に向けた提言案をまとめたことで、アチラ側の陣営が脊髄反射を連発している。一種のアチラ側のバロメーター的な番組であるサンモニでは、保守派に大人気(笑)の青木理が、さっそく難癖をつけている。

    安全保障というのは、もちろん防衛力を整備することは大切なんだけれども、やはり何と言っても周辺国と関係を良好に保つ、維持する努力をするってこと、両方が必要なわけですよね。
    この何年かの日本を考えてみると、中国や北朝鮮はもちろん、韓国とまでいがみ合っていて、全くそれを改善しようという努力が見られない、外交的に。
    で、防衛力の話になると目の色を変えて前のめりになる。「そんなに戦争をしたいんですか?」と、僕なんかは問い質したくなるような状況だと思う。

    青木理


     恐ろしいまでのアベコベ論理だ。特定アジア三国といがみ合っている日本の側に責任がある、そしてそれについて日本が全く改善しようとしていないと言うのだ。尖閣を脅かす中共、ミサイルを連続でぶっ放す北朝鮮が一方的に日本を威嚇し、南鮮は条約など無かったかのように約束を破り、日本に難癖をつけ続けている。威嚇や難癖の主体が逆転しているのだ。まったく、どういうオツムをしているのだろうか。

     しかし、青木はアチラ側の広告塔としては弱すぎる。論理が薄っぺらく、すぐに論破できるから相手にならない。アチラ側のイデオローグは、やはり朝日新聞だろう。23日の社説は「反撃能力提言 危うい本質は変わらず」というもの。やはり、自民党安全保障委員会の提言に文句をつけている。

     憲法に基づく専守防衛の原則から逸脱するとともに、軍拡競争により、かえって地域の不安定化を招く恐れがある。本当に日本の安全を守る抑止力になるのかにも多くの疑問がある。岸田政権には、軍事偏重ではない、外交努力も含めた総合的な戦略の構築こそが求められる。


     朝日の主張はこの冒頭のパラグラフに集約されるだろう。自民党安保委員会の提言は、専守防衛を逸脱するからダメ、軍事的にではなく外交的に上手くやれということだ。

     朝日の主張はこう続く。無駄に長いので、要約する。

    • 戦後、日本が堅持してきた抑制的な安保政策の転換につながる内容が含まれており、看過できない。
    • 「反撃能力」(敵基地攻撃能力)は、国際法違反の先制攻撃になりかねないからダメ。
    • 反撃能力の保有で「攻撃を抑止」というが、膨大なミサイルを持つ相手に対し、その使用を思いとどまらせるのに、どれだけの備えが必要になるか。(カネがかかりすぎる)
    • 反撃能力が含む「指揮統制機能(等)」は、相手国の先制攻撃を誘発するリスクがあるからダメ。
    • 防衛費の対GNP比2%を5年以内は、財政が逼迫しているので、5年で倍増は非現実的

     要するに、提言は全部否定。戦後の日本の安全保障体制を変えることは、全部ダメだというのである。

     朝日のようなメディア、青木のようなエセジャーナリストは、戦後77年で日本の安全保障環境がどんな変貌を遂げようと、ひたすら平和憲法なるものを崇め、対話ですべてを解決せよと言うのだ。彼らにはウクライナの現状すら見えない。彼らの論理で言えば、紛争が起きるのは国が相手国を刺激するからだということになる。ウクライナはロシアを刺激したのか?仮に刺激したとしても、刺激したからと言って紛争や侵略が正当化されるのか。

     朝日新聞はやはり潰れるべきだ。できれば青木理も道連れに。


    最後までお読みいただき、ありがとうございます。
    当ブログはブログランキングに参加しています。ご面倒ですが、是非ともバナークリックをお願いいたします。
    にほんブログ村 政治ブログへ
    バナーが表示されない場合はこちらから。
    人気ブログランキング | にほんブログ村 政治ブログ | FC2 ブログランキング

    9 Comments

    今國 護

    893と警察が、話し合いで解決出来るか
    って話です。

    ユーカリ

    朝日の主張こそ非現実的であり、
    日本は非平和憲法を抱いて侵略されても敵の思うままに
    蹂躙されろということになる。
    中露と半島の工作機関そのものの論調で、やっぱりか・・・

    • 2022/04/25 (Mon) 10:44
    • REPLY

    HAKASE(jnkt32)

    「建前的専守防衛志向」から抜け出せない面々

    お疲れ様です。青木元共同記者と言い、朝日新聞の論調と言い、
    平和安保の面については、この連中は「全くの思考停止」と心得
    ます。又 その事を正当化するだけで、理性による正当な批判さ
    え受け付けないのも質が悪いですね。

    我国を取り巻く安保情勢が、我国の非ではない理由によりこれだ
    け緊迫化している現実と向き合わず、相変わらず憲法 9条の呪縛
    からくる専守防衛志向に拘泥している有様は、もう何を言っても
    無駄レベルと申して良いでしょう。新しい「反撃能力」にしても
    、抑止力として備えるというだけの話で、誰も行使云々はして
    いません。そこを理解する事なく批判や反対をしても、徒労に
    終わるだけ。

    想えば例の日本学術会議の勢力も、大半は似た思考でしょう。新しい科学技術の多くが、安保にも民生にも使える「デュアル
    ・ユース」である事位理解願えなければ存在価値もありません。
    一見改革とかの表明はある様ですが、根本的に変われなければ
    、朝日一味とかに続いて退場願うしかないかとの気もする所です。

    • 2022/04/25 (Mon) 13:46
    • REPLY

    K-★

    日本にとって油断ならない近隣国

    多くの日本人はシナ人とか朝鮮人、ロシア人の考え方が日本人と比べて大きく異なっていること気が付かない。誠意尽くせば
    相手に通じる筈と思う日本人も多いのではないか。だが日本人と近隣国とでは考え方は全くちがう。
     太平洋戦争で敗戦した日本の兵士を極寒のシベリアへ拉致し、約60万人の日本兵十分な食料も与えられないまま強制労働させられた。そのうちの日本兵50万人以上が餓死や病気でろくな薬もなく、また極寒に耐え切れなくて、日本兵50万人以上が命を落としたのである。これはいかに敗戦国とはいえ停戦以後になってのことであり、弱った日本兵をそんな目にしたことは鬼畜の行為である。勿論シナも朝鮮も嘘の南京大虐殺説とか偽従軍慰安婦物語で日本を叩きまくった。近隣特定4国は日本は敗戦で自分たちより下になったから嘘でもなんでも叩けと言う態度であり、尖閣にしろ竹島にしろ、北方領土にしろ、日本は黙って我々に差し出し、さからうな文句いうなと言うわけだ。
    日本攻め込む好機が来れば、必ずつけ込んで攻め込む意思を持っているのが、シナ朝鮮露西亜である。そのことを日本人はこの度のウク-露戦争からよく学ぶべきである。

    • 2022/04/25 (Mon) 15:43
    • REPLY

    K-★

    訂正よろしくお願いいたします。

    そのうちの日本兵50万人以上が餓死や.....
    訂正→そのうちの日本兵5万人以上が餓死や.....

    日本兵50万人以上が命を落としたのである。
    訂正→日本兵5万人以上が命を落としたのである。

    迂闊でした。もうしわけありません。

    • 2022/04/25 (Mon) 16:02
    • REPLY

    レッドバロン

    政権は銃口から生まれるというのが毛沢東の信条であり、スターリンはかつて「ローマ法王は何個師団持っているか」と語ったそうで、地上のいかなる国よりも中露が暴力、武力の信奉者であるのは間違いのない事実でありましょう。国内的には行政権(党官僚)による総取り体制であり、国際的には軍事力の裏付けのない国家の存在など一願だにしない態度は清々しいほど判りやすい相手です。

    ソ連共産党はなくなっても最も非情で陰険なKGBは残った怖ろしさをウクライナの市民的な抵抗は証明してくれました。

    チョーニチ新聞やその俗化版の青木理はどうでも良いのですが、ウクライナ軍民による勇戦敢闘が創り出してくれた貴重な時間を私たちが無駄にしないよう心に刻むべきと心得ます。


    • 2022/04/25 (Mon) 17:14
    • REPLY

    あき

    日本の国益や、日本の尊厳~これでもか!って位、失墜させ誤情報に捏造やりまくり(NHK、TBS、毎日新聞東京新聞沖縄2紙とかwwほぼ全部ですけど)の、朝日新聞ですけど、これを、処分もせず!な~んにもせず、放置して言いたい事言わせて書かせて?のさばらせてきたのは、自民党~自民創価党政府、野党全部じゃないんですか?
    日本人が訴えてましたよね、だけど、無視でしょw
    嘘八百に捏造、偽証にすっかりバレてもシャーシャーとしてる糞朝日ですが、自民党さん達が?対策しようと思えば今迄出来たんじゃないの?放置してやらせて何か得る所が有るんじゃないの?朝鮮大好き自民党!今この時期に、夫婦別姓早期実現委員会!とかやってるじゃないのwパヨク全く同じです・もう二度と保守とか言うな。
    日本に、保守政党と信用できるのは、日本第一党しか有りません。

    • 2022/04/26 (Tue) 04:57
    • REPLY

    ツクノ

    ○北海道の知床沖で観光船が沈没し、多くの観光客が亡くなった。今も懸命な救助活動は続いている。亡くなられた方々にお悔やみ申し上げます。

    ○日本の国防とこの事故は、命の安全という意味では縮図のようなもので、似ているところがあると思う。観光船の事故原因については、テレビでも専門家の方々の意見などもあり、広く日本国民の知るところである。運航会社や船長の気象への判断ミスは致命的であったが、その下地として経験のある従業員の解雇や船長の土地勘のなさがあった。他にも、いろいろ言われているところだが、たとえば他の観光船会社を含めた一律の欠航判断がこの時期には他の会社は運航していないためできなかったことや、船舶にGPSのようなものの設置義務がなかったことなどもある。その中でもっとも大きな問題は、事故が起きたときに、生き残ることが難しい備えになっていたことだろう。

    ○つまり、この時期の水温の低さ(10度以下)では、ほぼ30分から1時間までに救助しなければ、命の危険性が高い。にもかかわらず、小型船のため救命ボートはなかった。救命浮輪はあったが、海水に浸かり続ければ低体温となり、また波が3メートルでは体力的にも助かるのは厳しいだろう。たとえ小型船にGPSの搭載を義務化しても、救助まで1時間以上かかる距離まで観光することは危険な航行になる。救命ボートのようなゴムボートが安定して浮かないような波の高さで、観光船の運行を決定することにもリスクがある。観光であっても、危険は伴うのだから、乗船前の手続きとして、生命保険や傷害保険のようなものへの加入も必要かもしれない。

    ○いずれにしても、この事故は、現実的な問題として、助け難い救助体制や救命用具だったと思う。日本の国防も、どのような体制と備えであるべきかを、徹底的に見直すべきではないだろうか。もっといえば、岸田総理は、対核兵器へのビジョンを示すべきだろう。

    とらこ

    電波芸者はお座敷がかかっている内が華ですから、精々枯れ華の毒を吐いて偏向電波に乗っているしかないのでは、と感想まで。


    纏められたチョウニチ朝日の論旨の結論は、だから現行憲法が元凶なのよ、となるのではないかしら。
    <戦後日本が堅持してきた抑制的な安保政策>は偏に中共が貧乏だったから可能であった事。
    今や世界第二位の経済大国となった中共は三年後には一位の米国をしのぐ予定だそうで、それを国力として毎年倍々で注入してきたのが海軍力の増強化と言われます。

    海軍ですから中共人民解放軍の標的とするのは大陸続きの方向ではなく海を越えたコチラでしょう。
    そこに「カネがかかるから」と国の安全保障を疎かにするとどうなるか、小学生でもわかりそうなもの。

    その論旨は、国際情勢に合わない日本の癌は現行憲法にある、とチョウニチさんもよくお分かりなのだと感じました。

    • 2022/04/27 (Wed) 01:42
    • REPLY

    ※ 記事の内容に直接関係ないコメント、トラックバックはご遠慮させていただきます。
    ※ 管理人及びコメント投稿者への誹謗中傷、嫌がらせ等と判断した場合は、管理人の判断により、コメントを削除致します。