fc2ブログ

    ウクライナ事案に学ぶべきこと ~ 亡国の引き金になり得る外国人参政権と移民問題

    ← 応援クリック、ありがとうございます。

     NATOに入りたいと言っても入れてもらえず、ブダペスト合意も紙切れ同然で、孤立し、ロシアに侵略されるウクライナ。その様は、集団安全保障が如何に重要かを我々に訴えかける。日本は米国との集団安全保障体制下にあるが、その体制を強固なものにする集団的自衛権行使容認を「撤廃しろ」と叫ぶ政党や学者、言論人の浅はかさも、今一度呼び起こしたい。彼らは決して認識の誤りを認めないだろうが、同時に、ウクライナの孤立を明確に語れもしないだろう。いま沈黙する「9条信者」と同じだ。

     ロシアはウクライナ侵略の手がかりとして、親ロ派が牛耳るドネツク、ルガンスクを突破口とし、ウクライナ国民に勝手に国籍を与え、そのエセ国民を守るためと言って出兵した。しかし、誰もがそれを「口実」だと見做した通り、プーチンはいま、ウクライナの非武装化、中立化など、ウクライナの国柄を変えることを目的だと言っている。単なる「侵攻」ではなく「侵略」だ。自国民の保護という名目で他国への侵略が正当化されるなら、秩序もなにもあったものではない。

    ゼレンスキー


     ウクライナという国には複雑な事情はあるにせよ、彼らは歴史的にロシアに甘かった。その甘さが事態の要因となったことは否定できないだろう。この甘さを日本に当てはめると、日本の別の危機も見えてくる。

     ひとつは、昨年末にネットを中心に大きな物議をかもした、東京都武蔵野市の住民条例案だ。外国人に参政権を付与する条例案が成立寸前まで行き、心ある議員やネット世論などの猛反発もあって、条例案は廃案になった。だが、仮にこの条例案が成立していたとして、某国が大量に住民を送り込み、市政をコントロールするまでに伸張し、今回のドネツクやウガンスクのように、本国に対して「保護」を求めたらどうなるか。国境を接していなくても、長野五輪の聖火リレーの時のような暴動が起きる可能性は十分にある。

     移民政策にも慎重さが求められる。移民を全く受け入れるなとまでは言わないけれども、外国からの流入者が一定の場所にコミュンミティを作り、自治区などを作られれば、展開は上記の武蔵野市の例と同様に危険なものとなる。彼らが自治を求めて騒ぎ、他国が「独立を承認」などとやられたら、事態はとたんに地方自治の枠を突破する。

     今回のウクライナの件は、国防における憲法9条の無力さや、集団安全保障の重要性などに関し、国民的コンセンサスを深める意味で他山の石としなければならない。一方で、大量の外国人の受け入れ、移民、日本国籍のない者への参政権付与などが致命傷となりうることについても、理解を深めたい。侵略されてからでは遅いということを、ロシアの行動から学ぶべきだ。


    最後までお読みいただき、ありがとうございます。
    当ブログはブログランキングに参加しています。ご面倒ですが、是非ともバナークリックをお願いいたします。
    にほんブログ村 政治ブログへ
    バナーが表示されない場合はこちらから。
    人気ブログランキング | にほんブログ村 政治ブログ | FC2 ブログランキング

    8 Comments

    国際派

    集団安全保障

    どこの国と連携するかはその国の命運にかかわることです。国連は非難決議も出せず、遺憾砲以下の状態です。一方、西側諸国の非難や制裁はきびしく、声も大きく、人、物、金でロシアを孤立させていくでしょう。NATO30か国と英連邦50数か国をあわせ80か国の自由主義連合の中核をなすAUKUS3国同盟が最強にみえます。AUKUS3国同盟に日本も加わり、JAUKUS4か国同盟をめざしてはどうでしょうか。インド太平洋、そして大西洋の海洋の平和と安全を守るのに、4か国の連携はぜひとも必要です。海洋国家はまとまりがよく、団結しやすく、義理固い。日本はTPPやクアッドで友好国をふやしてきたが、もう一歩、仲間作りが必要。

    • 2022/02/26 (Sat) 09:34
    • REPLY

    今國 護

    日本国内で、パヨクやマスゴミ野盗らの活動と
    持って行きたい世論こそが
    侵略への手引きであり
    それを具体的に見せてくれたのがロシア。
    反日活動してる連中の背後見たら一目瞭然。
    明日は我が身と思い知るべき。
    実弾飛び交う戦争は単なる外交カードの一つに過ぎず
    毎日が戦争です。

    茶どら

    先ずは出来ることから

    外国人参政権は絶対に容認してはならん!!!

    • 2022/02/26 (Sat) 11:26
    • REPLY

    なつこ

    ソ連崩壊の際、米英露との取り決めで、核を手放した
    ウクライナの痛ましさは、日本が被る悲劇そのものです。

    自国の安全を他国に委ねることの危うさを
    真摯に受け止めることのない政治家の存在は、
    国民の命などどうでも良いと考える人でなしです。

    札びらや軍事力を武器に他国を蹂躙、侵略する国家が、
    国連の常任理事国で拒否権を持つとなれば、
    疾うに国連など無力なもの。
    国連関係者を養う場所、つまりは互助会組織に
    過ぎないものに、大枚の拠出金を出す日本こそ、
    いい面の皮です。

    国内外の反日活動家の跋扈を許して、
    知識も見識もない連中が、国連勧告など上から目線で、
    日本を貶め、金をせしめる害為す機関に
    成り下がっているのですから。

    人類は、正義をどこに求め、未来への光明を見出せるのかと
    嘆いてみたところで、現実は力あるものが条約もなにも
    無視して、他国を侵攻し、殺戮を犯す世界。

    ましてや、日本国内は、9条を掲げていれば
    侵略を防げるなど、更には日本が侵略へと向かわない為の
    抑止などと現実乖離も甚だしい寝ぼけたことを言い続ける
    勢力がいるのです。

    現に、共産党や立憲民主党などのおぞましさを
    見せつけられています。
    国防をアメリカ任せにしてきた国なればこその
    こうした、たわけや確信犯の工作員が生み出される
    日本です。

    憲法の前文には、諸国民の公正と信義に信頼して云々と
    あるものの、どこに公正と信義があると言うのか。
    まさに絵空事、空文の極みです。
    サイバー戦やIT利用の武器など、今日的な戦争の形態は、
    情報戦を絡めていよいよ加速し、一瞬にして世界の様相を
    一変する状況になっていることによっても明らかなもの。

    その状況下に、日本政府や官僚たちの国家国民を守ることを
    忘れた緩さ、愚かさは言葉を失います。
    何ら、用意もない、構えもないままの歳月は、
    取り返しようもないものです。

    経済を疲弊させたままに防衛力を高めることなく、
    歳月を無為に過ごしてきたのも、偏差値最良だけの
    役に立たない覚悟のない者たちの存在が国を危うくしたと
    思えてなりません。

    彼らもまた、反日国の工作や反日左翼が根をおろした
    オールドメディアや9条教徒や反日勢力の暴言、妄言の
    数々に屈してきた歳月の疎ましさとも言えます。

    更には、政官財などの歴史を知らない、
    大局観を持てない頑迷なばかりの因循姑息。
    ひたすら今だけ、金だけ、自分だけの連中の跋扈であり、
    或いは、奸計に嵌った者たちの蟻地獄の様相を
    みてしまいます。

    力による分捕り合戦が目の前で、展開しているというのに、
    宏池会の勢力を拡大させたいなどの狭い料簡で生きている
    政治家など、世界は待ってくれないものです。

    国民に国家の危機を悟らせないように目を塞ぎ、
    憲法守れの大合唱の下で、自衛隊の手足を縛らせ、
    日本の安全を脅かす周辺国に、戦わず勝つための時間を
    与え続けてきたオールドメディアにそれに乗っかる
    与野党の政治家や官僚たち。
    欲に目がくらんで危険な中共へと、
    今なお入れ込む企業人たち。

    日本の弱体化を進め、日本を売り渡し、
    亡国への道を歩ませることが、そんなに嬉しいのか。
    究極は自分の身さえ危なくなるとは考えない愚か者の極致。
    まさに今だけ、金だけ、自分だけの信奉者と言うのに
    相応しい人たちです。

    エネルギー問題、食糧問題で、移民問題等々、
    欧米の失敗があり、転換を図ろうとしているのに、
    日本はそれら抱えきれない重大な問題を
    易々と何周遅れかの失敗の真似事をしようとする
    愚かさには、呆然とします。

    自覚のない為政者たちの国防意識の薄いままで、
    国家が滅亡することは、耐えられないものです。

    更には、万一、憲法が改正されたとしても、
    あるいは、憲法が改正されていなくても、
    日本が攻められた時、岸田総理が一身に代えて、
    ただちに自衛隊出動と果断な決断が出来るとは
    到底、思えません。

    日本が軍事力に劣り、意志薄弱な宰相をもつ隣国である時、
    反日教育を徹底し、日本を標的とする悪意ある国々は、
    征服欲を否応なく掻き立て、時機を逃さず、
    日本侵攻を果たそうとするでしょう。

    かと言って、現状、スパイ防止法すら創れない国会、
    内なる敵を増やし続けている日本、
    あらゆる危険個所に工作員が入り込んだ日本の現状です。

    それでもなお、有事の勃発の際に、理に適った政治力を
    発揮できる政治家を選び出すためにも、
    日本人よ、目覚めて欲しい。

    国を支える最後は、国民の英知しかないと思うのです。

    • 2022/02/26 (Sat) 11:53
    • REPLY

    とらこ

    管理人様のご指摘、ひとつひとつ御尤もと存じます。
    思想言論の自由を守るのは、事の今の世界にとって素晴らしい事だと思いますが、国家を論じる場合の護るべき基盤を無視しては国民への害しか引き起こさないと思いますし、何事にも程度と範囲があることを教育するべきであろうと考えます。

    ところで、とんでもないロシア・プーチンの暴挙を目にして、日本の「護憲=九条大事」の、取り敢えず志位氏辺りがロシアに飛んで持論をプーチンに説くことを、冗談ではなくお勧めしたいと思います。
    どれだけ説得できるか、彼等に世の現実を身に沁みて感じ取らせる良い機会ではないか、と。

    護憲議員達も日本の国会議員であればその責任と義務を果たす良い機会になるでしょう。成功したら丸儲け、失敗しても彼等の成長に損にはならないのですから、ここは自発的にお願いいたしたい。
    勿論その場合、日本のメディア全体がその現場を報道する条件付きで、と思います。

    • 2022/02/26 (Sat) 18:07
    • REPLY

    ツクノ

    ○ウクライナ市民の安否が、なによりも心配です。ゼレンスキー大統領は、ウクライナの人々を助けるにはどうしたらよいのか、トランプ元大統領にアドバイスを求めてはどうでしょうか。

    ○ゼレンスキー大統領は、ロシア語も話せるので、時と場所を選ばずに、TELLやオンラインなどでも、ロシアとの停戦と和平の交渉はできるのかもしれません。もしくは、外交交渉は非公開とせずに、インターネットで可能な限り公開することを条件に、ロシア側の提示した時と場所で交渉するという方法もあるのかもしれません。

    シバサマ1966

    民主主義の長所を活かすも殺すも国民次第

    日本人がロシアのウクライナ侵略を見て世の中の現実を知ることが出来ないならば、これほど情けないことはない。決して他人事ではないのた。

    これまで日本の歴史の糸を紡いできた先人に申し訳ない、或いは自分の先祖に顔向け出来ないと感じないのか。

    少し歴史を省みれば、現代におけるロシア・中共・北朝鮮・韓国の非道さがわかるはずであり、わかればこそ対処法も概ね見えてくる。

    しかし、国内のあらゆる分野に居座る反日派が全てを妨げている。
    反日派は外国人参政権だけでなく、夫婦別姓、ジェンダーフリー等、様々な形で増殖を図り、日本の国土・財産・民族・文化・国柄あらゆるものを失わせる事を目的として活動している。

    昨日だったか、NHKの朝7時台のニュース番組では、高校生が「夫婦別姓」について話し合っていたが、巧妙に夫婦別姓を推進していると感じた。

    よくある手口だが、公平を装いながら巧妙に左翼に誘導した番組は、国営放送として許せない。

    夫婦別姓が良いか悪いかの議論の前に、正しい歴史教育を実現するべきだ。

    先ず国民は他国にない優れた日本の歴史を知り、日本人としての自信と誇りを取り戻す事が肝心だ。

    それがなければ、ウクライナも他人事でしかないだろうし、外国人参政権や夫婦別姓等、様々な問題に対して、枝葉末節な議論しか出来ないと断言できる。

    • 2022/02/26 (Sat) 23:52
    • REPLY

    A敦子

    令和4年2月のロシアのウクライナ侵攻の背景は、フランスとロシアの思惑が一致したからでしょうね。

    令和4年2月のロシアのウクライナ侵攻の背景は、フランスとロシアの思惑が一致したからでしょうね。
    ---------------------

    フランス(Frankreich)、ポーランド(Polen)、リトアニア(Litauen)、スウェーデン(Schweden)、ロシア(Rußland)は中世の時代から欧州の戦争国家なのです。

    特にフランス(欧州のクレクレ国家、欧州の共産シナ)とポーランド(欧州の第1火病国家、欧州の第1韓国)は、ロシアよりも、遵法文化が欠如していますからね。

    中世以来繰り返すいつものパターンとして、フランス大統領マコーンがロシア連邦大統領プーチンに会って、(ウクライナはフランスの主権が及んでいないのに、)「ロシアがウクライナ東部を占領したら、ロシアの領土として-----与える-----」とトンデモもないことを言っています。

    その反面、中世以来、フランスはいつも、ポーランドを裏で操って、ロシアへ何回も何回も戦争を仕掛け、ポーランドはロシアへ何回も何回も攻め込みました。
    カント『永遠平和のために』は、「(フランスに操られた)ポーランド」は「ツァーリ・ロシア(das Russische Zarentum)」と戦争するな!ということを言っているのです。

    それに、歴史をさかのぼれば、
    [1]東ポリヤーネ人たち(古い東スラブ系)が創建したキエフ市(die Stadt Kiew,im Jahre 482 gruendet)は、スウェーデン人たち(ゲルマン系)と東ポリヤーネ人たち(古い東スラブ系)が882年に混血してロシア人たちが誕生したロシア人たちの揺籃の地であり、(862年創設のスウェーデン人国家のノブゴロド・ロシアがキエフ市を吸収併合して)キエフ・ロシアが882年に建国されました。だから、「ロシア」という国名の意味は、「スウェーデン人の国」という意味です。
    [2]同時に、7世紀から10世紀中頃過ぎまで、ウクライナは、ユダヤ人ハン国でもありました。
    [3] 13世紀第2四半期頃から1462年までウクライナは、「ポーランドとリトアニアの共同管理=(強烈で過酷な)ポーランドの軛(das Polnische Joch)」の下にありました。
    [4] その後、ウクライナ及びウクライナ周辺には、クリミア・ハン国(das Khanat der Krim)があったり、ドン・コサック(die Doner Kosaken)たち、ボルガ・コサック(die Wolgaer Kosaken)たちがいたり、・・・。
    [5] とにかく、ポーランドがポーランドがロシアへ戦争を何回も何回も仕掛けるのをやめさせ、同時にフランスの第三国を裏で操って他国を侵略させる癖を抑止するために、ロシア帝国(das Russische Imperium)の帝室がドイツ人たちになったとき、ロシア帝国は、ドイツ人たちが帝室の2国家、即ちオーストリア(Österreich)、ドイツ(Deutschland)、とポーランドを3回に渡って3回分割して消滅させました。

    令和4年2月のロシアのウクライナ侵攻の背景は、フランスとロシアの思惑が一致したからでしょうね。
    [1] フランス「ロシアを裏で操って(在米国東欧ユダヤ人たち、英国、米国、ドイツ、オーストリア、スイスなどへ接近している)のウクライナを転覆させて、ウクライナ東部をロシアを取らせ、レムベルク市(die Stadt Lemberg)が中心であるウクライナ西部(=紅ロシアRotrußland)から在米国東欧ユダヤ人たち、英国、米国、ドイツ、オーストリア、スイスなどの勢力を排除したい」
    [2] ロシアは中世以来、物凄いメガ反ユダヤ主義であり、事あるごとに、現在のウクライナ西部(=紅ロシアRotrußland)、現在の白ロシア(=黒ロシアSchwarzrußland)、リトアニア、ポーランドから東欧ユダヤ人たちを追放していました。その後、これらの東欧ユダヤ人たちは、ドイツを経て英国を経て米国へ流入しているのです。
    [3] フランスとロシア「フランスとロシアは、北大西洋条約機構NATOへウクライナが入るのを阻止したい。」

    ※ 記事の内容に直接関係ないコメント、トラックバックはご遠慮させていただきます。
    ※ 管理人及びコメント投稿者への誹謗中傷、嫌がらせ等と判断した場合は、管理人の判断により、コメントを削除致します。