fc2ブログ

    五輪行進曲 ~ すぎやまこういち氏を悪魔化するパヨクの非多様性

    ← 応援クリック、ありがとうございます。

     東京オリンピックの開会式については、ネット上に色々なな意見があって勉強になる。ただし、パヨ陣営のSNSを見ていると、哀れのひと言に尽きる。

     まずは山口二郎大センせー。


     「そんな、強がっちゃって…」とツッコミたくなるようなツイートだが、山口二郎大センせーは開会式を観なかったらしい。たぶん、チラ見していただろう(笑)。根拠はない。

     私が評価すべき点として昨日書いた、選手団の入場行進の音楽に、日本が生んだ様々なゲームの音楽が使われた点だが、パヨクは気に入らなかったらしい。すぎやまこういち氏のドラクエが使われていたからのようだ。


     これらのツイートにパヨ陣営は大喜びし、せっせとすぎやまこういち氏ネタの拡散を試みている。

    すぎやまこういち氏


     杉田水脈氏を悪魔化し、叩きまくった彼らは、その杉田氏の論を肯定したすぎやま氏も「同罪」だ断定し、森喜朗元五輪組織委員長らを辞任させた「ネットリンチ、再び」のノリで責め立てるつもりらしい。この五輪に関してもポリコレを最大限に活用するつもりだろうが、彼らの主張は浅はかな発言集になるだけだ。

     杉田氏の論文は差別でも何でもないことは、過去のブログで書いた。門田隆将氏も彼らの手法を、「一部の「言葉」や「文章」を引っ張り出して来てそれを論難する、一種の“ストローマン手法”と言える。ツイッター全盛時代の今、論文全体を読むことなく、一部を取り出して非難して騒ぎを拡大していく「炎上」による方法」と指摘している。つまり「つまみ食い」だ。森発言への非難にも共通するこのストローマン手法”で、彼らはある種の成功体験を積んだ。彼らにとって杉田水脈氏はいまだ「悪魔」であり、その杉田氏を擁護する人物も「悪魔化してしまえばいい」ということだろう。

     「南京虐殺はなかった」というのは、歴史的に確定していない南京事件に対して示している見解である。南京事件を日本の歴史的蛮行として批判することも、「なかった」と否定することも、両方とも「意見」や「見解」であって、その意見を否定することは言論の自由への侵害だ。

     普段は「個性」だの「多様性」だのを尊重しているパヨクが、行き過ぎたポリコレを振り回しながら、他者の意見を抹殺しようとするその所業は、多様性の否定でしかない。こういうダブスタの蛸壺の中で、いつか彼らはもがき苦しむことになるだろう。そんな彼らの将来を心配するつもりなど、個人的にはサラサラないが。


    最後までお読みいただき、ありがとうございます。
    当ブログはブログランキングに参加しています。ご面倒ですが、是非ともバナークリックをお願いいたします。
    にほんブログ村 政治ブログへ
    バナーが表示されない場合はこちらから。
    人気ブログランキング | にほんブログ村 政治ブログ | FC2 ブログランキング

    22 Comments

    ツクノ

    ○山口さんに一言。「百聞は一見に如かず」(『漢書』趙充国伝から)

    ○選手の入場曲として、すぎやまさん作曲のドラクエの音楽を聴いたときは、正直ほっとした。そこまでの開会式の演出も、考えた良いものだったと思う。そう思うのだが、芸術に疎い私にとっては、やや難解に思えた。

    (名前空欄)

    ヒロ

    全然論理的じゃないなあ笑。「杉田氏の論文は差別でも何でもない」のはアンタの頭の中だけの話。政府も社会も世界も(ついでに新潮45も)、差別的な発言と認めたから問題になったんだろうが。論にもなってないアンタの頭の中の話をまき散らしたところで、結局マスターベーションで一人満足するだけだな。というか、もう問題になってるからいくら言っても無駄無駄笑。

    • 2021/07/25 (Sun) 07:50
    • REPLY

    ママさん

    ずーっと開会式を見てて、正直つまらないなーと感じていたのですが、
    ドラクエのテーマ曲が流れてきた瞬間、パアーッと気持ちが晴れた!
    殆どの日本人がそうです。↑パヨさんがネット上でどんなに足掻いてもw無駄無駄www

    • 2021/07/25 (Sun) 08:38
    • REPLY

    lilly

    開会式に関する意見、肯定派、否定派それぞれの思いをネットでたくさん読みました。
    世界的なイベントですから千人万人それぞれの意見が当たり前です。

    すぎやまこういちさんに固執して文句を言っている↑の方々
    たぶんSEGAや任天堂のゲームに興じたことのない方々なのでは??
    言葉が通じなくても世界中の人達と対戦することが出来、
    勝って嬉しい負けて悔しいゲームはオリンピックにも通じています。
    リオの閉会式では安倍マリオで任天堂ワールドでしたから今回はSEGA
    ゲームに国境はなく、あの音楽を聴いた時
    世界中の人達がこれから始まるオリンピックというゲームに向かう高揚感を共有できたと思います。

    そして本格的にゲーム(試合)が始まった昨日、
    柔道60キロ級決勝 日本の高藤選手vs台湾の楊選手
    三つの指導で反則負けとなった楊選手が勝者を讃え高藤選手の手を挙げようとした時
    逆にその手を高々と掲げた高藤選手…
    高藤選手に日本語で「おめでとう」と言った楊選手
    観ていてジーンときて、一人で二人に手が痛くなるほど拍手を送っていました。
    これがオリンピックです。
    どんな政治的なものや穿った考えや批判も、
    この時の為に五年間研鑽をつんで臨み
    真剣勝負を終えたあとはお互いを讃えあう人達の前では何の意味もないし耳にも届かない。

    二日前のarinamin2011さんのコメントにどうどうどっこの唄が紹介されていました。
    ♪勝った負けたとさわぐじゃないぜ、あとの態度が大事だよ♪
    これもオリンピック精神
    負けた韓国サッカー選手が勝ったニュージーランド選手から求められた握手を無視
    こういうオリンピアンらしからぬ人の姿なんて見たくない。
    高藤選手や楊選手のように、勝っても負けても死力を尽くして戦った相手に敬意を表す素晴らしさ
    開催期間中、こういう光景にまた出会える楽しみを私は捜したいと思います。




    なつこ

    心はやる選手たちの活躍と情報戦に負けない国民

    lilly様、同じ様に思うをしっかりと書いて下さいました。

    政治的思惑や情報戦に於ける脆弱さが、垣間見えることで、
    書きたいことは、たくさんあるのですが、ともかくも、
    心はやる選手たちのこれからの活躍を楽しみにします。

    殊に、陸上のリレーや体操など、
    どんなに胸が熱くなることでしょうか。
    オリンピックにまつわるエピソードも、
    感動で涙ぐむことが様々にあるでしょう。

    日本を大いに意識して応援する気持ちは、
    他国も同様なものと理解も進むものです。
    書かれるように、日台の選手たちのふるまいに見れば、
    感激も倍加します。

    反して、韓国の日本を殊更、敵視し貶める行為は、
    決して容認できず、オリンピックに参加する資格も無いものです。

    しかし、情報戦の最中に置かれていることを忘れず、
    その都度、真実の発信で、正して行かないと、
    日本毀損の報道は続きます。
    国内外で敵は多いものです。

    有本香氏がTwitterで指摘されていたのですが、
    英紙タイムスに掲載されたピーター・ブルックスなる作者の漫画は
    日章旗をコロナウイルスのとげとげ(呼称を失念しました)を
    付けて描く心ない所業があります。

    • 2021/07/25 (Sun) 13:58
    • REPLY

    なつこ

    訂正があります。

    いつもは、誤りを見つけてもそのままにするのですが。
    今日は何故か、どうでも良い訂正をしています。
    あわて者のことです。ご容赦ください。

    青字が訂正分です。

    最初の行

    lilly様、同じ様に思うこと


    最後から2行目、

    日章旗を→日章旗

    • 2021/07/25 (Sun) 14:17
    • REPLY

    なつこ

    さらに訂正

    青字になっていませんでした!

    どうしかことか、我が意にPCが背いています。(*_*;

    • 2021/07/25 (Sun) 14:21
    • REPLY

    あき

    私は、太鼓や三味線、笙や篳篥とかが有って良かったし、あんな劣悪なごった煮は胃もたれが起きます。 酷過ぎたし、日本語排除の姿勢に驚きです!!  こんな国が有りますか?!愚かさ全開。
     パヨク屑とのバトル?も結構ですが、問題点は其処じゃ無いです。  日本人から多額の税金を搾り取り、外国人マンセー政治方針しか取らない今の自民創価公明の政治方針が大問題です。
    こいつらの、天皇陛下に対する態度・行動にはっきり表れています。
    辻本信行さんのピアノ、千住真理子さんのバイオリン、歌舞伎なら坂東玉三郎さんが良かったし、声楽でもっともっと有名な方が居るでしょうよ!国歌はそういう方に謳って欲しかったです!!
    当たり前でしょうが!3000億コンパクト五輪だ、既存設備使用だ~嘘しか無く!挙句3兆以上も突っ込んで?起用したのが反社とべったりの屑集団に素人芸にゲーム音楽とか・・・情けないわ。  日本が世界的なゲーム大会主催とかでドラクエだとかならいいんですよ!こんな事誰でも思いますよ、一般国民ならね、受益者でも信者でもないですから。

    • 2021/07/25 (Sun) 14:31
    • REPLY

    lilly

    二度目のコメント、お許し下さい。

    開会式に関する感想は控えると言っておきながら…ですが
    「日本語排除の姿勢に驚きです!!」のコメントがありましたが

    ながら見だったので私は気が付きませんでしたが、そんなに日本語排除されていましたか?
    私は選手の入場順があいうえお順、五十音順と気が付いた時
    とても感動しました。
    他のどの国で開催されても味わえない、生きている間に二度と見られないだろう入場順に「日本」を感じて嬉しかったです。

    それと歌舞伎役者の好みは人それぞれだとは思いますが
    「暫」は成田屋、市川家が代々継承してきた演目ですから
    市川海老蔵さんが演じて当然ですし
    罪のない男女が悪人に捉えられ絶対絶命の時に「し~ば~ら~く~~」と主人公が現れ、超人的な力を持って人々を救う物語です。
    今のコロナ禍にぜひとも登場を願いたい人物であり演目だったと思っています。




    (名前空欄)

    杉田発言、森発言、すぎやまこういち発言、全て全く問題ないです。
    支持します。

    • 2021/07/25 (Sun) 15:58
    • REPLY

    ママさん

    工作員w?

    あき さんという方、
    あらゆる保守系ブログのコメ欄に、日本第一党支持者と称して書き逃げして(問い掛けに一切返答していない)いますが、
    口汚い言葉で、自民党批判、政権批判、更には日本批判していますね。
    自民と政権批判は理解できるのですが、どうも理論的批判では無いのです、悪口書き殴るレベル。
    自民党下げのつもりが、余りにレベルが低く(外貨準備高すらご存知無い)返って日本第一党の支持者のレベルの露呈で下げる巧妙な工作員かと思ってしまいます。

    • 2021/07/25 (Sun) 16:20
    • REPLY

    (名前空欄)

    馬鹿は電通にいくら税金垂れ流しても、売国五輪を支持してしまうから単純だよな。ゲーム音楽ww日本の誇りwとか、韓国ガー中国ガーとか言っとけば、馬鹿組織委員会の失態には目をつむっちゃうもんな、馬鹿を操るのは簡単だよね。

    • 2021/07/25 (Sun) 18:13
    • REPLY

    とらこ

    アホが頻繁に湧いていますねえw


    それとは別に、え~っと。ピアニストの辻本信行さんって、誰?
    個人のお名前を書くときは確認される方が良いと思います。多分、辻井伸行氏の事だろうとおもいますけど。

    玉三郎氏が「鷺」を踊れば、蒸し暑さを一瞬でも涼しく出来たのかもしれませんが、それでは会場の雰囲気の連続性が更に失われていただろうと思います。それとも、別の演題をお考えでしょうか?
    荒事の極み「暫」は、広い会場の気を圧し、そこに上原さんのジャズピアノというコラボレーションで、アイディアも秀逸だったように感じました。
    成田屋は歌舞伎の宗家的存在ですから、世界にご披露して少しも不足はない筈です。

    私はゲームはしないのですぎやまこういち氏のドラクエ曲を存じませんが、世界的に大層受け入れられているという事は存じております。
    すぎやま氏には取り立てて忌まわしいスキャンダルもありませんから採用されて何の問題がありましょう?
    ある程度の年齢になれば自論や思想は当然誰にでもあるもの。「個人の自由」です。

    彼のモーツアルトは生きている内の好意的評価は少なく、他にも生存中から本人は有名でも楽曲に依っては悪評だったが現在は、という作品は探せば幾らもある様で、今すぎやま氏を叩きたい連中は、今が過去の時点になれば「価値の分からない愚者」とされるでしょうね。たのしみ。

    杉田水脈議員もすぎやま氏も正論を述べられたと確信いたしますし、南京虐殺論のいかがわしさはほぼ論証されつつある様に思います。
    が、ともかく、個人の思考・発言への感情的誹謗中傷は聞き苦しいものですなあ。倫理観に乏しいとこうなる悪例でしょうか。

    • 2021/07/25 (Sun) 19:54
    • REPLY

    (名前空欄)

    マスゴミとノイジーマイノリティで話題になってもねw拡散力は強そうだし実際影響はあるのだろう。あと30年ぐらいはw選挙に参加する層は選挙の重要性を知ってて色々調べてる。これがサイレントマジョリティと言われる。選挙を軽視する層は逆ね。調べもせず大声で叫ぶ。日本は無関心層が多いが、本当に興味が無いので大声で引き込むことは出来ない。政党支持率見てりゃわかる。

    • 2021/07/25 (Sun) 20:18
    • REPLY

    (名前空欄)

    >杉田水脈議員もすぎやま氏も正論を述べられたと確信いたします

    杉田水脈は謝罪してすっかり表社会から逃げ回ってるし、安倍を始めとして自民執行部も大激怒して、世界的社会的にも非難轟轟なのに「アンタの頭の中だけ」は正論になってるんだな。はいはい、おめでたいもんだ爆笑。根拠も論理も示せないのに、確信を繰り返すどっかの首相と同じだな!

    あと、すぎやまはビビったのか、HPでLGBTの多様性を認めてるぞ。どう言い訳すんの?

    • 2021/07/25 (Sun) 22:13
    • REPLY

    HAKASE(jnkt32)

    「目標の為、手段選ばず」がありあり

    今晩は。すぎやまさんは民間人。どう保守側政界人支持の姿勢を表そうが基本は
    自由のはず。左派容共勢力は、その事の弱みを突いて 好い様に利用しようとの
    「目標の為には手段を選ばない」暴挙的出方を露呈していると拙者などは思いますね。

    基本はスルーしておけば良いと思います。「ダブスタ蛸壺」とは言い得て妙ですね。
    連中の声高に叫ぶ「多様性ガー」の逆だと思いますよ。そんな調子で、結局は
    自らの進路も進めない様にしてしまうのか知らん。事実なら、失笑ものですね。
    まぁ我々は、そうなったとしても傍観しておれば良いという事でしょうが。

    • 2021/07/25 (Sun) 22:35
    • REPLY

    (名前空欄)

    なんでネトウヨって自分を批判する相手をパヨク認定したがるんだろうね。世の中にはネトウヨかパヨク、保守か左派しかいないと本気で思いこんでいるのかな笑。良い悪いの単純二元論でしか物事を測れないから頭が悪いよね。

    あと勢力とか陣営とか、やたら戦いたがるんだよ爆笑。それが格好いいと思ってるんだろうね。拙者とか笑。糞ダセエ!!!

    • 2021/07/25 (Sun) 22:46
    • REPLY
    やす

    やす@管理人

    Re: タイトルなし

    なんで〇ヨクって、こんな品がない国語しか使えないのかねww

    拙ブログの設定するルールに著しく違反するものなので、次ぎ来たら予告なく削除します。

    • 2021/07/25 (Sun) 23:02
    • REPLY

    (名前空欄)

    やはり論で勝負できないから、コメントを削除しちゃうんですね。本当ガッカリです笑。管理人さんは論者でもなんでもなくて、マスターベーションで一方的に記事を垂れ流すパヨクマスゴミと同じレベルということが分かりました。日本の誇り失笑とやらもその程度のレベルということでしょう。コメントを削除すること自体、議論すら許さない某共産国家と同じレベルということでもありますよね笑。

    管理人さんに論者としての矜持が少しでも残っていたら、このコメントに反論されることを期待しています。1mmくらい。

    • 2021/07/25 (Sun) 23:30
    • REPLY
    やす

    やす@管理人

    Re: タイトルなし

    金輪際、拙ブログへの書き込みをご遠慮しますので。

    勝負って何よ?(笑)
    私は勝負するためにブログを書いているのではありません。
    勝負したいなら、ご自身でブログを開設され、そこでマス…あ、いや、勝負でも何でもしてくださいな。

    • 2021/07/25 (Sun) 23:34
    • REPLY

    清流の国

    主様の自由です

    主張したいことがあるのなら、ご自身でブログやツイッターをされて発信されたらどうですか?

    こちらは個人のブログですからどうしようと主様のご自由だと思いますが。

    私は日本人選手の戦い方を見ていて、昔の日本人と何ら変わっていないと思いました。劣勢であっても粘り腰で耐えて勝機を待つ姿はやはり日本人だと思いました。

    オリンピックの成果として十分ではありませんか?

    批判したいだけならば他の場所でやって下さい。

    • 2021/07/26 (Mon) 00:04
    • REPLY

    とらこ

    出禁になった人に言うのも余計ですが、

    人の多様性を認めるのと、国民の税金で支援する事への批判は相反しません。頭があるなら問題が違うことを考えようね。

    • 2021/07/26 (Mon) 00:27
    • REPLY

    ※ 記事の内容に直接関係ないコメント、トラックバックはご遠慮させていただきます。
    ※ 管理人及びコメント投稿者への誹謗中傷、嫌がらせ等と判断した場合は、管理人の判断により、コメントを削除致します。