fc2ブログ

    対中非難決議を止めた3人の「元凶」

    ← 応援クリック、ありがとうございます。

     棚上げされた対中非難決議。産経新聞の阿比留瑠比氏は、定期コラム「極言御免」でこう書いている。

     支持母体である創価学会員からも、「なぜ採択に消極的なのか」と疑問と批判の声が多く寄せられたにもかかわらず、公明党は採択を引き延ばし、葬り去った。これは現在進行形の少数民族弾圧に事実上、加担したといえ、同党はもはや「人権の党」「平和の党」を名乗る資格はない。
     その公明党との選挙協力を優先し、また内部に中国寄りの議員が少なくないこともあって、会期末ぎりぎりまで採択を党として了承しなかった自民党も同罪である。党内部には「こういうのに興味はない」と言い放ち抵抗した人物もいる。


     私はこの決議を止めた与党内の人物の名前を公表して欲しいと願っており、そう書いてきた。決議が流れ、国会が閉会し、その犯人捜し徐々に進んでいる。

     虎ノ門ニュースに出演した櫻井よしこ氏が、先ず、公明党側の展開に言及した。阿比留氏が書いている通り、創価学会には月議案を採択すべきだという声が少なくなく、櫻井氏は国会議員にも「決議に賛成すべき」とする議員が圧倒的だったと語る。しかし、代表の山口那津男が「絶対に納得しない」と突っ張り、決議採択を許さなかったという。足を引っ張った公明党全体が、国民の批判の対象となって当然だが、最も批判されるべきは山口那津男であるということだ。

     一方で、自民党側で止めたのは、やはり二階と、その懐刀と言われる林幹雄であるようだ。今週の月曜日、ウイグル議連の会長を務める古屋圭司氏、政調会長の下村博文氏、南モンゴル議連から高市早苗氏、そして事務局的に動いていた長尾敬議員らが二階、森山国対委員長らのところに説得に回った。二階は一旦は了承し、サインしかけた。それを止めたのが林幹雄(はやし・もとお)だという。虎ノ門ニュースでの有本香氏の話によれば、阿比留氏が書いた「こういうのに興味はない」と言い放ったのは林幹雄だという。

    林幹雄・二階俊博・山口那津男
    「THE元凶」 林幹雄・二階俊博・山口那津男


     「THE元凶」と言うべき3人だ。この決議を採択するため、現場を奔走していた長尾議員は、「本来、国会決議採択で必要のない手続きが、対中人権侵害非難決議の場合は、特別に必要になる、節目毎にこの繰り返し」と吐露していた。国会日程を睨んで、様々なトラップが仕掛けられていたということだ。三役のなかで、総務会長の佐藤勉の名前は、この過程で全く聞こえてこなかった。三役の政調会長の下村氏は決議を求める側で動いていることを考えれば、トラップの仕掛け人は二階しかいない。

     創価学会員は、この山口那津男という代表の首を挿げ替えるべきだ。公明党の金看板が「平和の党」「人権の党」というのは、今回の件だけを見ても「まやかし」であり、現状は「中国共産党のための党」でしかない。こういうのを国賊というのだ。もし公明党の今回の態度が恥ずべきものだと良心の呵責を感じるのであれば、学会の力で是正すべきだろう。もしくは、「創価学会は中国共産党の下部組織」、「創価学会は人権蹂躙の加害者」だと認めるべきだ。

     長尾氏は、「「事の詳細」は某オピニオン誌に掲載する予定です。」と書いている。氏は、党幹部から「選挙も近いのだから、そろそろ選挙のことを考えた方がいい」と、半ば断念を迫られたのだという。「選挙」を仕切るのが幹事長であることを考えれば、二階俊博のクズ臭が匂うようでもある。長尾氏の今後の活躍と健闘を期待したい。


    最後までお読みいただき、ありがとうございます。
    当ブログはブログランキングに参加しています。ご面倒ですが、是非ともバナークリックをお願いいたします。
    にほんブログ村 政治ブログへ
    バナーが表示されない場合はこちらから。
    人気ブログランキング | にほんブログ村 政治ブログ | FC2 ブログランキング

    9 Comments

    なつこ

    国賊三人組

    酷いもんですね。

    醜いほどに中共にひれ伏す政治家なんて日本には要りません。
    何の為に政治家になったのでしょう。
    その前に、何の為に生まれて来たのかと思う程です。

    自分たちの権勢維持の為に、日本の将来がどうなろうと、
    どんなにこれからの日本人が中共に屈服させられ、過酷な目に遭おうと、
    知ったことではないのですね。
    山口那津男にしても、中共での創価学会の布教を願い、
    常に国交大臣の地位を固守し、日本を守護するための法令には、
    悉く反対をし、日本を明け渡すことに、躊躇がないようです。

    ウイグル、チベット、南モンゴルに対する中共の暴虐に対して、
    反対の声すらあげなかった日本と後世の日本人が指弾されようが、
    何の責任も取らず、今の欲得の為だけに生きて死んで行くのでしょう。

    恥ずかしい人達です。

    悪辣な世界を相手に、先祖は日本を守るために、
    どれ程に血と汗を流してくださったか。
    麗しい歴史伝統を持つこの日本を、どれ程の艱難辛苦の歳月を乗り越え
    今日の私たちに受け渡してくださったかと思えば、
    感謝と尊崇の念にあふれるものです。

    こうして書く度、いつも歴史上の人物や身近な祖先が、
    心に浮かんでいるのです。

    比べることすら、ためらわれる今日の日本を貶め卑しめる
    こうした三人組が政治の世界で日本を牛耳るのは、
    実に悲惨な状況としか言えません。

    国民の覚醒が頼りです。

    • 2021/06/18 (Fri) 22:01
    • REPLY

    HAKASE(jnkt32)

    当該三名、総入れ替えですな

    今晩は。山口公明代表は 如何な事情があったにせよ、有力支持層の創価学会の
    多数意見にさえ背いた以上、引責を強く求められるべき。

    それに留意の上、公明の不作為を利用した自民媚中勢力の代表、二階幹事長と林
    衆議も引導を渡されるべき。その為にも、次回国政選挙で当該三名の選挙区有権
    者の各位は 必ず落選させる事を強く希望する者であります。

    放置しては、遠からず我国安保面の脅威を自ら引き寄せる事となりましょう。
    そうなれば本当に「外患誘致罪」級の罪業という事になりますね。恐れながら
    今回貴記事も拙リンク致したく、お届出の次第であります。

    • 2021/06/18 (Fri) 22:29
    • REPLY

    シバサマ1966

    旅姿ならず、恥知らず三人男

    ディックミネの懐メロにのせて

    🎵日本政治の名物は
    サヨクの香りと偽善面
    見たかぁ聞いたぁか、あの二枚舌
    やはり公明、まさか自民も、国を売る🎵

    お粗末でした。

    • 2021/06/18 (Fri) 23:53
    • REPLY

    シバサマ1966

    STさん すみません

    三人男ときて、思いついて書いてしまいましたが、先生に断りもなくお許し下さい(笑)

    • 2021/06/19 (Sat) 00:16
    • REPLY

    とらこ

    圧倒的人口の布教市場と見て中共に擦り寄る、としても、宗教否定教会弾圧の中国共産党一党独裁国を相手に、それはハナから無駄だろう?と思うのですが、どういう訳か「然にあらず」の様で訪中の度にちょっとした歓迎はされているそうな公明党山口氏。
    理由・原因がなければこうはいかない筈。
    どんな「原因や理由」なんでしょーね

    「対中非難決議」の見送りの他に、バロン閣下が書かれた通りの「外資に依る土地購入規制法」の緩々工作にも多大な貢献をしたのが公明党だそうで、その党、最早日本国民の敵。

    18日の産経の小ニュースに
    <対中決議、 公明副代表「自民が一致至らず」>とありました。
    国会決議が採択されなかったことについて「(公明が)決議を止めたという話は全くない。自民できちんとまとめたら、公明もしっかり受けて議論していきたい」と語った。 そうな。
    三人組で泥仕合でもしとれ。


    林幹夫なる人物は、自民党議員ではあっても初めから志帥会(現二階派)では無かった様で、会長に二階が就いてからの入会で、副会長。
    こういう存在は元からの志帥会議員にとってどんなモノなのでしょうね。
    この会派、中川昭一氏がご存命なら、党内一の媚中派にはならなかった筈だと確信いたします。

    安倍二次内閣から幹事長になって、安倍総理の任期延長を言い出した頃までの二階は、あの顔に似合わず自分の立場と能力を弁えた仕事ぶりだったと私的に思います。
    それが安倍長期政権の末頃から菅氏に総裁選に頼られた後まで、道長さん風に「ワシは満月」とでも思い込んだようで、満ちたら欠ける道理もお忘れの如き二階。
    国民はとっくにその「欠けはじめた月」を感じておりますが、鈍感な自民党は察知していなさそうですね。

    長尾氏は「選挙公認」をちらつかされているのでしょうかね。他にも同じような待遇をされている、有権者にとっては真っ当な議員さん方も居られるのでしょう。
    権力を持たせたら不運の元の者の為に議席減になりかねない自民党ではないでしょうか。

    「経書」には 人は誰でも身を修めるのがもとである とあるのだそうで、「修身」とはこのことか、と感じ入ります。
    人間の道を弁える事の大事さを、その三人組は反面教師として教え導いて下さっている。ありがたやw





    • 2021/06/19 (Sat) 01:37
    • REPLY

    匿名にて 誠に申し訳ありません

    このままでは日本は終わり 大和民族は絶える

    『日本よ何処へ』様より
    石橋学記者が事務所付近に出没
    http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/53379942.html?1624046269#comment-19
    コメント欄の重要書き込みを閲覧してみてください。

    • 2021/06/19 (Sat) 05:09
    • REPLY

    あき

    そもそも創価学会=公明党何だから、存在すること自体がおかしいです。 幸福の科学もです。  政教分離。
    二階とか、他、元凶とか・・・自民党が駄目だ!ってことでしょう。  自民は敗けそうだから~とか言って、社民とくっ付いたり今は創価自民党じゃないか!? もう、不要・と言うか、こいつらが日本を滅茶苦茶にしてきたんです。
    もう、絶対に自民党、既存政党は御免です。 本当に日本は酷い状態です、解らない人は受益者か、頭に霧が掛ってるんでしょう。
    自民党の誰が悪いだとかも結構だけど、既存政党・創価自民党じゃ、日本は終わりです。  野党よりマシとかは要りません。
    民主党に入れて後悔したが、自民党に投票してもっと後悔する事になりました! もう二度こいつらに投票したくない。
    日本第一党が、結党してくれて本当に嬉しい、日本第一党一択です。

    • 2021/06/19 (Sat) 05:28
    • REPLY

    清流の国

    ここ最近の二階の動きを見ていると、自分の影響力低下を最も恐れているような動きです。安倍前総理の影響力を恐れていると感じます。

    国益より権力と利権。そして、二階のお陰で今の地位を手に入れた者達が日本を破壊する。

    私も長尾議員のこれからを応援したいです。

    • 2021/06/19 (Sat) 06:40
    • REPLY

    ユーカリ

    袋小路

    売国政党ばかりの我が国の政界である。
    バカがバカを選ぶ民主制では、この国賊三人組たちは何事もなく
    次回も当選するだろう。

    むかし、三島由紀夫が石原慎太郎に語ったという、

    「健全な民主主義を育てるためには、健全なテロが機能しなければ
    育たない」

    意味深なことばである。

    • 2021/06/19 (Sat) 11:18
    • REPLY

    ※ 記事の内容に直接関係ないコメント、トラックバックはご遠慮させていただきます。
    ※ 管理人及びコメント投稿者への誹謗中傷、嫌がらせ等と判断した場合は、管理人の判断により、コメントを削除致します。