fc2ブログ

    限定的な権力しか持たない政府を「独裁」認定したがる青木理の被害妄想

    ← 応援クリック、ありがとうございます。

     日本のいまの政治体系で独裁政治などありえないのだが、そのあり得ない政治体制をしているかの如く批判されたのは安倍前総理だ。安定した安倍長期政権は、多くの改革を実行したが、道半ばで断念を余儀なくされた政策も、実行したものと同じく多い。憲法改正もそのひとつだ。ところが残念ながら、安倍長期政権は、憲法の一字一句変えることができないまま退陣した。安倍政権が独裁体制を敷いているかのような言説は、悪質なプロパガンダでしかないのだ。

     菅政権に代わり、「独裁」ということばは以前ほど語られなくなった。だが、その「独裁」を今でも引きずりたがるパヨクもいる。その典型例が青木理だ。青木理はほぼ隔週でTBSのサンデーモーニングに出演し、我々視聴者にネタを提供してくれるのだが、昨日のサンモニもそういったネタが満載の回だった。番組の締めくくりの「風をよむ」では、ベラルーシのルカシェンコ政権の強権政治を取り上げたのだが、青木理がこんなことを言っている。

    コロナ見てて、民主主義のほうが効率が悪かったかなっていうのは議論があるところでね。そんなこともなかったんじゃないかって気がするんですけど、
    ただ独裁か民主主義かといったら、一部の変わった人はともかくとして、この国、いま日本でこの番組をご覧になってる方、大半の人はやっぱり民主主義がいいと思っていると思うんですよね。
    ただ皆さんからちょっとお話でましたけど、我々、日本のいま我々はどっちに向かっているんだろうかと。
    この5年10年考えるとね、たとえば特定秘密保護法とか共謀罪とかね、最近だと土地利用規制法案とかね、あるいはデジタル情報法案とかっていうのがもうどんどん通っていって、治安官僚の力がものすごい強まってね。で、政府にもう個人情報がわーっと集まるようになってるわけですよね。
    一方で政府の情報というのは隠蔽されたり捨てられちゃったり改ざんされちゃったり、情報公開って面でいうと非常に遅れている。
    僕らは政府のことを知らないけれども政府は僕らのことを知っているっていうのはこれ、独裁とか圧政のある種の象徴だというのがあの言葉が昔からあるんですけれども。で、かつそのメディアの自由度なんていうのも六十何位まで落ちちゃってきている。ジェンダーもそうですね、人権の問題でもかなりここ日本は遅れを取っちゃってるって事を考えると、どうも圧政とか独裁の方に我々も進んでませんか?っていうあたりは、ほんとに気を付けて見ていないと、ベラルーシを見て「とんでもない国だね。俺たちは大丈夫」と言ってる場合ではないんじゃないかなって気はします。

    青木理


     青木に被害妄想癖があるのか、もしくは現実を曲げてしか理解できないのかは不明だ。しかし、この言説は言い掛かりというものだ。

     青木の言うように、国家が国民のありとあらゆる情報を持っているなら、コロナワクチン接種における大混乱は起きていない。或いは、特別給付金だってより迅速に支給されただろう。青木の言う「政府が国民の個人情報を握ってコントロール下に置く」というような言説は、悪質な印象操作でしかない。国家にできないことを、さもやっているかのように触れ回るのはデマの流布以外のなにものでもなく、そういうのをジャーナリズムとは言わない。

     緊急事態宣言にしても蔓延防止措置にしても、国家は国民にお願いすることしかできない。憲法に非常事態の定義もないから、日本国政府は非常事態を宣言し、国民の自由を一時的に制約することさえできない。その状態を圧政というなら、非常事態の定義を持ち、ロックダウンさせる権力がある他国は、ほぼすべてが独裁国家だと言わねばならない。青木はその簡単すぎる矛盾に気付いていないのか。

     彼らパヨクは、法が権力を縛るのが立憲主義だと言い張る。だが、権力を縛ることばかりを言い、委ねるべき権力については考えも議論もしないから、こういう自己矛盾に陥るのだ。

     遅れているのは、青木理のようなパヨクのほうである。


    最後までお読みいただき、ありがとうございます。
    当ブログはブログランキングに参加しています。ご面倒ですが、是非ともバナークリックをお願いいたします。
    にほんブログ村 政治ブログへ
    バナーが表示されない場合はこちらから。
    人気ブログランキング | にほんブログ村 政治ブログ | FC2 ブログランキング

    9 Comments

    今国 護

    「個人情報ガー」
    という輩に限って、反社会性が高そうなのが多いです。
    監視カメラ設置にしろ、様々な法整備にしろ
    連中が強硬に反対した法律規則の方が、
    後々国民の安心安全な暮らしにプラスになってるのが草です。
    青木理なんか、ヤバイ背後関係があるのではとの疑念が…

    弓取り

    マスゴミこそ独裁者

    ブログ主さんのご指摘どおりです。日本政府は、独裁どころかむしろそれ以前の統括管理ができないから、災害にも緊急事態にも犯罪にも半端なことしかできないのです。

    簡単に言えば、戦後これまでバラバラに私利私欲や偏向した政治目的で、個人やグループが動いてきて、こいつらがそれなりに利益を得られたことが、日本国民にとっての国の不徹底が起きたのですね。

    もちろん、それは総理をはじめ閣僚が真の選良であることも必須ですし、行政に携わる日本人が国益と公共の利益に奉公する高い志があることが前提になります。我々日本国民は、真剣に選挙に行き、日頃より身近な政治家に関心をもつべきですね。これが民主主義のキツイところかも知れません。

    日本の政治に警告を発して質すべきマスコミないしジャーナリストが、本来の高度な仕事ができてこなかったことでもあります。彼らのテキトーな情報発信や間違った解釈から数々の風評被害が発生し、立場の弱い企業が追い詰められ、外国人に利益を得させたのです。反社会や侵略性行のある外国に好意的でさえありました。
    それで彼らマスコミが自ら反省することもありません。日本国民に土下座謝罪と弁償をしてほしいとさえ思います。

    青木は周回遅れですし、根本的にトンチンカンなことを言っているのですね。こんなのが、ご大層に講釈を垂れているようでは、今後もマスコミには期待はできません。「時代にそぐわない企業や自浄作用が働かない企業は潰れてもしょうがない」とは、マスコミやジャーナリストが他社には平気で言ってきたことです。彼らの組織に返ってくることも、必然と言えましょう。

    日本を愛する日本人からひと言!

    青木理など反論の対象ではないのでは?

     ジャーナリストとは自分で名乗れる商売である。売国奴の発言にいちいち反応していては彼らの思うツボではないでしょうか?
     彼らの発言は”無視”が一番効くのではないでしょうか?
    それより保守といわれながらいつの間にか売国奴の一員に入りつつある稲田朋美などの紹介をしてはいかがかと思います。

    (名前空欄)

    マスゴミ/サヨクは自分達自身では信じていないことを繰り返し主張することで、パラダイムの変化を狙っていると思います

    例えば、長年にわたって“どんな小さな差別でも、差別は絶対にいけないことだ”を社会に刷り込み、成功させた結果、今ではマジョリティー側が(マイノリティーからの一方的な批判を受ける)社会的弱者になりつつあります

    • 2021/05/31 (Mon) 15:43
    • REPLY

    とらこ

    民主主義国に於いて、普通の国民は有権者の投票に依って政権が決まり国家と国民は一体化されている筈と考えるところを、アレラは何が何でも自民党政府は国民と敵対しているものだと捉え、宣伝したいのでしょうね。
    (反日的、暴走的)民主党政権時には多分アレラはそういう発言はしなかったでしょうから。
    彼はジャーナリストではなくプロパガンダ活動家の一員、と思うことが不快を逸らす方法だと思います。

    <僕らは政府の事を知らないけれど政府は僕らのことを知っていると言うのは、独裁とか圧政のある種の象徴>、と言われましてもね、基本的に政府が国民を知らなければ政治は出来ませんでしょうw 独裁国家でも国民のクーデターを一番恐れるので内心気にしない訳にはいかないのですから。

    それに、<政府を知らない>青木は何故知らない政府を批判出来るんだ?独裁国家だとする国で青木某が出演しているそのテレビはアングラ放送なのか?
    自由を満喫しながらの「独裁、圧制」批判は、本当に不誠実でお気楽な”宣伝マン”です。

    ポリ・コレが浸透しつつあるアレラの世界では「独裁、圧制、人権」で批判するのが大好きの様すが、なのに青木某は例えば香港、ウィグル、内(南)モンゴル、チベットの人権を熱く語ったり、「ジャーナリスト」の肩書で現地調査に入ったことがあるのでしょうかね? TBSでのご一報を待ちましょうか。

    • 2021/05/31 (Mon) 15:55
    • REPLY

    -

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    • 2021/05/31 (Mon) 22:37
    • REPLY

    Alinamin2011

    掘った芋いじるな

    アレラにとって何より大事なのは、無責任と身勝手。

    それを制限しようとする勢力を、アレラはアノ手コノ手で切り崩しにかかる。
    そういった工作をモノともせずに正論で進めていく政権のことを、アレラは独裁と呼ぶ。

    すなわち、アレラが独裁と呼ぶものは、我々の独裁という概念とは全く別物で、、「大変に正しく、頼もしい政権」と解釈した方がよさそう。

    アレラが独裁と言ってるのを聞くと、つい、どこが独裁だよとつい思っちゃいますが、結局アレラは異なる言語を使っているので、会話が嚙み合わないのですね。

    あき

    安倍晋三の事を語るなら、こいつが、去年わざわざ日本に武漢肺炎を引き入れ、日本中に蔓延させた事、早々に指定感染症にして日本人の税金で!外国人の面倒見まくり、この武漢肺炎禍の最中、絶対に外国人の入国を止めない!事・菅も引き継いでます。
    他にも多々有るが、これらを追及くらいやって欲しいです、一応??ジャーナリスト??なら、多分違うと思うけど。
    こんな反日屑パヨクはどうでもいいんですよ!創価自民政府が、武漢肺炎禍を日本に引き起こし、ワクチン騒動、その中でまだ!東京五輪だ~~~!!!とやってる事! やっと記事に出たが糞竹中パソナとか利権漁り放題じゃないか!他にも居るだろうけど。 もう、いい加減にしてくれ!! 何が罰金が~、一兆円が~だ!あんた達、自分の掛けている保険だって、天変地異、テロ行為等の時は、お金払えません!って記載してあるでしょ!
    そんなに、払いたきゃ竹中パソナ一派、電通、他議員共~創価自民信者が払えばいい。

    • 2021/06/01 (Tue) 03:55
    • REPLY

    とらこ

    ここはST様の才能にお任せしたいところですが、中島みゆき氏作詞作曲の「カモメはカモメ」のメロディで「アレラはアレラ」と浮かんでしまいましたw

      

     =======================
    並べて書きたくない事ですが、汚さと品の悪さと芳しくない人柄が臭い立つ投書には、はじめの数行で拒否感が発動してしまいました。

    担当省庁の情報獲りが非常にマズくて後手に回った日本政府の武漢ウィルス感染対策でしたが、「わざわざ」一国の総理大臣がが「引き入れた」事でもあるまいに、個人的感情のままに悪罵したがる性向を野放しにして事実を曲げて気晴らしするのは、ご自分のブログなどでなさったら如何でしょうか。
    あの時の武漢に滞在する日本人救出は、世界的に見て遅くはなかったと覚えております。

    • 2021/06/01 (Tue) 23:29
    • REPLY

    ※ 記事の内容に直接関係ないコメント、トラックバックはご遠慮させていただきます。
    ※ 管理人及びコメント投稿者への誹謗中傷、嫌がらせ等と判断した場合は、管理人の判断により、コメントを削除致します。