fc2ブログ

    百害あって一利なしの公明党と、北斎画をパロった中共報道官のプロパガンダ

    ← 応援クリック、ありがとうございます。

     一昨日、たまたまTwitterを覗いてみたら、「#公明党に怒り心頭です」がトレンド入りしていた。つぶさに内容を確認したわけではないのだが、公明党に怒りを向けるのは、「政権の足を引っ張るな」「何が政権のブレーキ役だ」という自民党支持者もいれば、たいしたことをしているわけではないのに自民党との互助関係で与党にいることに対する反政権のほうもいる。要するに、両面からクレームを貰っているのだ。この場合、両派の批判は「ごもっとも」だ。特に、自民党の対中政策における公明党の妨害活動は、百害あって一利なしである。

     その公明党が相思相愛関係にあるのが中国共産党だ。もともとは、中共が文化大革命で国際社会から批判を浴び続ける中、池田大作が「日中国交正常化提言」を発表し、「中国の存在を正式に承認し、国交正常化をはかれ」「中国の国連における正式な地位を回復せよ」「経済・文化的な交流を推進せよ」と提言し、中共から喝采を浴びたことも背景の一つだ。池田大作は、中共を擁護する立場としてこんなことを語っていたそうだ。

     一部保守派の間には、共産主義中国は、侵略的で危険な国であるとの見方がありましたが、会長は、「それは正しくない。毛沢東主義は、本質的には民族主義に近く、東洋的な伝統を引きいでいる。中国が「武力をもって侵略戦争を始めることは、過去のその国の歴史に照らしてみて考えられない」と喝破したのです。

    (高村忠成 「歴史をかえた日中国交正常化提言」より抜粋)


     喝破とは恐れ入る。創価界隈では絶賛される池田大作の中共評だが、この見方が100%間違っていることは、既に歴史が証明した。チベット、ウイグル等を侵略し、人権など、共産党の利益のためなら簡単に蹂躙されるのが彼の国の日常である。創価学会員はこんな人物を崇めて恥ずかしくもないらしい。まぁ、カルトというのはそういうものなのだろうが。

    周恩来と池田大作


     福島第一原発処理水の海洋放出に関し、「太平洋は日本の下水道ではない」と批判した、中国外務省の趙立堅という感じの悪い副報道局長が、今度は葛飾北斎の「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」をモチーフとしたパロディー画をTwitterに投稿し、「北斎が生きていれば非常に心配していただろう」とコメントした。防護服を着た人物が船からバケツで液体を流す様子が描かれ、富士山は原発とみられる建物に置き換えられているパロディ画だ。茂木外相は会見で、「報道官レベルのツイートにいちいちコメントしないが、今回の件は外交ルートを通じて直ちに厳重抗議し、削除を求めている」と語っている。だが、ツイートは趙立堅のアカウントのトップに固定表示されたままだ。


     プロパガンダ以外のなにものでもない。赵立坚は、「中共の大亜湾原発も2002年に42兆ベクレムのトリチウムを放出しているじゃないか」という記者の指摘に対し、「福島第1原発では最高レベルの原発事故が発生した。そこから生じた汚染水は正常な稼働時の原発の汚染水とは全く別物だ。そうでなければ、日本もこれまで汚染水をタンクに厳密に密封しておく必要はなかった。両者を一緒くたにして論じることはできない」と答えた。残念ながら、日本に関する知識も研究も、この報道官には欠落している。日本が処理水を海洋放出できなかった最も大きな理由は、ゼロリスク原理主義を信条とする左派の作り出す空気故である。

     日本政府は抗議と削除要求だけでなく、この恥知らずのツイートを公に批判すべきだろう。理の有無は別としても、中共の声は大きい。そして、国際社会においては、声のデカい奴が有利なのだ。何か理不尽なことを言われて、カウンター的に「抗議」や「遺憾砲」などを繰り出しているだけでは、日本の立場は理解されにくい。

     それとも公明党さんよ、中共との太いパイプを使って、この理不尽な批判を止めるように、中共当局を説得してはくれまいか。まぁ、友好関係があるとは言っても、下僕的(犬的)な立場では無理かもしれないが。


    最後までお読みいただき、ありがとうございます。
    当ブログはブログランキングに参加しています。ご面倒ですが、是非ともバナークリックをお願いいたします。
    にほんブログ村 政治ブログへ
    バナーが表示されない場合はこちらから。
    人気ブログランキング | にほんブログ村 政治ブログ | FC2 ブログランキング

    6 Comments

    ツクノ

    >「北斎が生きていれば非常に心配していただろう」とコメントした。

    ○いやいや、趙立堅さん、それは違うなー。

    北斎「わしの絵に、いたずら書きするな!」

    世界中の人々「Oh! 芸術作品への冒涜ですね、わかります。」

    Alinamin2011

    >友好関係があるとは言っても、下僕的(犬的)な立場

    全くその通りですね。

    でも
    これは公明党、創価学会員のみならず、少なからぬ日本人は、他国人、異文化と交流する際に、歓待と自己抑制と自己犠牲をいっしょくたにして考えてしまうのが実態だと思います。

    謙虚と卑屈を混同している。

    これを最も簡単に成立させる方法は、誇りをなくすこと。

    そして、犬が出来上がる。


    WGIPで打ち砕かれ失た誇りを取り戻そう。

    そして
    自己抑制と自己犠牲は別物であること、
    謙虚と卑屈は別物であることを強く認識する。

    これこそが、日本人が日本人らしさを取り戻す最も重要なことの一つと私は思います。

    参加しました

    #公明党に怒り心頭です

    公明党HPで 規約をみたら

    国籍を問わず党員になれる、と明記してあります。

    外国人を党員にする政党が存在する事自体デタラメだと思いますが
    連立でも政権与党である事は異常です。


    外国人党員からの党費は外国人からの献金と同じだと思います。
    もっとも、聖教新聞を購読する体での合法的献金もあるでしょうが。


    外国人を党員にする公明党が、日本人のためだけに何かするハズが
    ありません。


    それに、票の数を操作する「票割り」を学会員が行っているなら
    政教一体です。


    公明党と、公明党票でしか当選しない自民党議員が
    日本を内から壊している事がよくわかります。

    とらこ

    日頃から無恥無教養さを感じさせるアノ中共報道官でさえも、北斎の神奈川沖浦浪図は御存じなのね~~~! とゴッホも参考にする流石の北斎巨匠。誇らしいwww

    前にも何だったか忘れちゃいましたが、ありましたよね。おなじ図を利用した乗り組み客がGメンバーの、なにやら揶揄したがった意図は感じるだけの不快なパロディ。
    それだけ、あの葛飾北斎に依る富岳三十六景の中でも神奈川沖図は絶品の証明なのだ、と解釈いたします。
    同じように世界に訴え得る中共図は何かあるのでしょうかね?当方浅学にして存じません。

    靖国参拝の政治家さん達にはしきりに「政教分離」と叫ぶイデオロギー原理者も、なぜかレッキとした政党である公明党にはもの言わず。カルトは怖い、なのかな?

    自民党が本来の党是第一の政党・自由民主党であれば、新興宗教団体を母体とする与党くっつき病の支持率一桁政党の助けが無くても、そこそこ選挙を戦えた筈だと私は思います。
    八方美人的妥協と癒着の上に国政をゆがめても気にしなかった長年の自民党の体たらくが「連立」せざるを得ない現在になっているのですから、そこのところを直しましょうね、自民党!
    と言っても、特別に自民党贔屓なのではないのですが、他に感心する瞬間も絶無の他党よりはマシだと思う者です。

    • 2021/04/30 (Fri) 23:33
    • REPLY

    HAKASE(jnkt32)

    媚中勢力が幅を利かす間は

    今晩は。富嶽の北斎画を改竄した中国大陸の対日揶揄は確かに不愉快なものでは
    ありますが、これは我国内に 公明党を初め媚中勢力が多くある事を見透かして
    のものでしょう。仰る様に、この「デカい声」を放置していると、我国の将来に
    とり大きな不利益となりかねないと 拙者も思います。

    今回貴記事にあります池田創価学会元会長の言動からも、同会と公明党の媚中
    姿勢が強く窺えます。勿論自民内にも、二階幹事長を初め 媚中勢力は少なく
    ありません。

    連立与党・公明党の本来あるべき立場は、政権の健全な監査役であるべきはず
    ですが、対中面ではそんな役目は期待できないでしょう。「友好関係はあって
    も、下僕的な立場」は仰る通りで、そんな現状では 問題化している福島原発
    処理水問題についての対中説得も無理でしょう。かくなる上は、自民党が公明
    党との連立を解消し得る様な「本当の強さ」を本気で身につける事でしょうが
    、これも直ぐには難しそうですね。

    • 2021/04/30 (Fri) 23:51
    • REPLY

    なつこ

    危険な国を前にして、緩い日本でいいわけがない

    長文になりますこと、お許し願います。
    今更ながら、また言うまでもないことですが、
    日頃の思いを書かせてくださいませ。

    *****
    かなり昔になりますが、地図帳を逆さまにして中国から見える
    日本列島の地図を見せられた時は、衝撃でした。
    太平洋に進出し、世界制覇の野心を持つ中国にとって、
    日本列島が如何にも邪魔な存在で、ここを何とか成敗したいという
    彼らの魂胆を想像すると、ぞっとしたものでした。

    何が、日中友好でしょう。1972年、日中国交正常化のお題目の上で、
    彼らは用意周到に日本人の自虐史観を利用し、宣伝で大人の風を装い
    腹のなかでは、お人好しと嘲笑いながら近づいてきたのです。
    今や、技術やお金が欲しい時の甘い囁きとはうって変わり、
    尖閣を奪い取ろうとする姿に見るように、脅迫、恫喝の日々です。

    易姓革命の伝統を持つ中国で、歴史に真実は必要ない、
    歴史は力があるものが作るとの価値観のままの中共が、他民族に対して、
    人権蹂躙の蛮行を繰り広げ、尊大極まりない態度で、
    今や世界を手中におさめようとする野心を隠そうともしないのです。
    そもそもこのコロナ禍の元凶である中国からの発生源を断つことを
    しないまま、愚かな政策を打ち続ける日本政治の不甲斐なさには、
    彼らにしてやられたとしか、言い様がありません。

    経済が立ち行かなくなった中小企業や店舗が
    倒れたところを買い叩き、思うがままに日本を買占めること、
    更に大勢の人間を送り込んで日本の中で地歩を固め、
    中枢に食い込んで行く状況は、次第に彼らの企図する侵略完成に
    近づきつつあると思えば、何と緩い日本よと
    彼らにしては笑いが止まらないところでしょう。

    謀略を得意とする国にとって、札束で日本の枢要な土地や由緒ある建物を
    手に入れるばかりでなく、中共の思いのままになるような国会議員から
    地方議員に至るまで、あるいは官僚、財界人、教育界、マスコミなど
    札束で篭絡するなどお手のものでしょうし。

    どなたかが仰っていました。一人一億円あてがえたとしても、
    中共にとっては安いものですものね。
    さらには、ハニートラップの証拠写真など、
    おどしの仕込みも用意万端となり、それから先は適時、的確に週刊誌や
    反日メディアに流せば、様々な法案も潰せるし、日本を護ろうとする
    政治家の息の根を断つことが出来ると大いに実績を積んだ歳月でした。

    あらゆる策を弄して、歴史や文化を無きものしていく様は、
    南モンゴル、チベット、ウイグルに侵攻して行ったやり口の
    既視感そのものだと、これらの国の方々が、警鐘を鳴らされていても、
    売国奴が増えた日本の政界には届きません。

    謀略を得意とする国家が、尖閣に狙いを定め戦略的に
    尖閣の領土主権の主張の歩を縮めて来た歳月には、
    悔しさも限りないものです。
    その歳月には野党は当然のこと、与党の公明党、自民党の
    二階を初めとする媚中派議員たちによって、
    日本が取るべき道を順次、塞がれてきたのです。

    日本は外堀を埋められ、いよいよ内堀を埋められた状態になっても、
    こうした連中は、国家国民を守ろうとはしません。
    あくまでも、目先の我が利益が第一です。
    子孫の蒙る痛苦を考えられないさもしい人間たちが、
    国土を失わせ、国民の財産や生命を脅かすのです。

    幕末、日清、日露、大東亜戦争と、日本人は国家を護る為に
    どんなに多くの血を流してきたか、国を富ませる為にどれ程に
    刻苦勉励を重ね、悲痛な思いで国土を守って来たのかと思うだけに、
    怒りの納めようがないものです。

    今を生きる大人たちが、ぼんやりしていることが、大きなつけとなって、
    将来の日本人をどのような苦境に陥らせるのかということを
    深く自覚しなければならないのに、政官財、マスメディア、さらには
    教育界など、日本を忘れた反日の態度は加速するばかりです。

    共産主義、全体主義の国にとって、既得権まみれのこ利口さんの
    日本人などなんと御しやすいことかと思われて当然です。

    こうなれば、イデオロギーまみれでない市井に暮らす日本人の
    気づきこそ、最大の力となり、切実に求められると思っています。 

    *****
    【討論】主権回復記念日特番「失われた主権-その現実『尖閣諸島』」
        [桜R3/4/28]
     https://www.youtube.com/watch?v=mtDP4wbtZIw&t=9802s

     チャンネル桜の討論は欠かさず、視聴しているものですが、
     パネリスト方々の日本を思う心が強く伝わり、秀逸なものでした。

    • 2021/05/01 (Sat) 06:17
    • REPLY

    ※ 記事の内容に直接関係ないコメント、トラックバックはご遠慮させていただきます。
    ※ 管理人及びコメント投稿者への誹謗中傷、嫌がらせ等と判断した場合は、管理人の判断により、コメントを削除致します。