fc2ブログ

    「戦争を口にすること自体が“悪”」という言論封殺

    ← 応援クリック、ありがとうございます。

     丸山穂高氏はかつて北方領土訪問中に「戦争でこの島を取り返すのは賛成ですか、反対ですか」などと発言したことで維新の会を除名され、衆議院で糾弾決議を受けた。N党に移籍し、いまも議員活動を続けているが、その丸山氏がまたもやツイートをきっかけに炎上している。

     南鮮との国家間問題が日を追うごとに大きくなり、パフォーマンスを何よりも重要視し、日本に対する嫌がらせが生き甲斐であるかのような南鮮の国会議員が、これ見よがしと竹島に不法上陸した。政府は青瓦台に対して抗議し、遺憾の意を示したが、この展開に丸山氏が「竹島も本当に交渉で返ってくるんですかね?戦争で取り返すしかないんじゃないですか?」とツイートしたことが槍玉に挙がっている。

    丸山穂高


     立憲民主、国民民主など野党5党派は丸山議員に対し、衆院議院運営委員会での事情聴取を求める方針を固めた。立民の辻元は「日韓関係が緊張している際に、この発言がどういう影響を与えるのか」と批判し、共産党の小池は、「先の糾弾決議に対する反省が1ミクロンもないので、もはや国会議員の資格は1マイクログラムもない」などと、分かりにくい例えで罵倒している。

     この発言には、朝日新聞も黙ってはいない。朝日は3日の社説「戦争発言再び 議員居座りは許されぬ」で、「憲法9条も国連憲章も、武力による国際紛争の解決を認めていない。この極めて重要な原則を、一顧だにしない発信を重ねることは、国会議員としてあるまじきことだ」と糾弾し、社説をこう結んでいる。

     日韓関係はいま、徴用工問題などを契機に、国交正常化以来最も厳しい状況にあるといわれる。両政権による応酬が、経済関係や市民交流にまで悪影響を及ぼす深刻な事態だ。
     そのとき両国の政治家に求められるのは、対立感情をあおることではない。これ以上の関係悪化を防ぐために知恵を絞ることだ。韓国に批判的な世論の受けを狙うかのような言説は、その妨げにしかならない。(中略)

     糾弾決議を足蹴にされた格好の衆院は、この事態を見過ごしてはならない。与野党が一致して、議員辞職を迫る意思を明確に示すべきである。


     丸山氏は「慰安婦ねつ造関連の朝日新聞から、言論の名に値しないとか無責任な言いっ放しと言われたらブーメランすぎて噴飯物」とツイートし、続けざまに「朝日社説に恥ずかしげもなく日韓関係を悪化とか書いてるが、朝日新聞の慰安婦関連でどれだけ日韓関係を悪化させたことか」と返している。この部分はまさしく正論だろう。日韓関係を著しく悪化させた慰安婦報道は、朝日自身が捏造だったと認めたが、朝日はその責任は取っていない。朝日新聞のロジックがまかり通るなら、朝日は今ごろ廃業していて当然の存在だ。朝日に丸山氏を批判する資格はない。

     誰もが、戦争が竹島問題を解決する方法であるとは思っていないし、どう考えても現実的ではない。だが、奪われた領土は武力を使ってでも取り返すという行為は、国際的には行われてきたことだ。英国なアルゼンチンに奪われたフォークランドを、わざわざ南半球に艦船を派遣し、奪還した。領土紛争を解決する方法は、大きく分けて3つしかない。ひとつは当事者同士の交渉だが、これは実効支配している側が首を縦に振らない限り無効だ。二つ目は第三国を介した協議だが、これも実効性に乏しい。三つ目が武力による奪還だ。実力行使は自国に損失も生じ、国際社会の反発も勘案しなければならないから、選択肢としては取りにくい。しかし、方法としては存在するのである。

     原発も、自衛隊も同じで、この戦争発言への批判は、「戦争=悪」というだけでなく、「戦争を口にすること=悪」という考えのもとに成り立つものだ。つまり、選択肢としてダメだけでなく、戦争を語ること自体がまかりならぬという言論封殺なのだ。丸山氏の「戦争で取り返すしかないんじゃないですか?」という提案には全面的に賛成とはいかないが、反面、この戦争発言を批判するなら、他の実効性を持った選択肢を提示すべきではないか。


    最後までお読みいただき、ありがとうございます。
    当ブログはブログランキングに参加しています。ご面倒ですが、是非ともバナークリックをお願いいたします。
    にほんブログ村 政治ブログへ
    バナーが表示されない場合はこちらから。
    人気ブログランキング | にほんブログ村 政治ブログ | FC2 ブログランキング

    15 Comments

    tbsasahinhk

     戦争は、外交の最後の結論となるのは歴史の必定である。
     戦争をしたい者は、いわゆる戦争を起こして金儲けを企む勢力を除いて誰も望まないところだが、外交の行き着くところ武力決着でしか解決つかなかった歴史は覆すこと出来ない。

     偽善者がよく口にする、”戦争は何があってもしてはならない”という言葉ほど虚しいものはない。
     自衛隊があるから、軍隊があるから戦争が起きるというステレオタイプの思考停止野郎の寝言は現実的でない。

     特に竹島問題は、日本の弱腰が解決を困難にした過去を振りかえれば、強力な軍隊があれば紛争が起きることが遥かに減少することは歴史的に明らかである。
     戦争という選択肢を端から否定したり思考の外に置くことは、昔、西村眞悟氏が”核装備を考慮する議論をしなければならない”といっただけで防衛庁長官を首になった頃とさほど変わらない幼稚な考えである。

     占領時の基本法たる日本国憲法を一字一句変えられない国民性だから何を言っても無駄かもしれないが、真に日本を愛する人たちが少しでも増えることを熱望している。
     

    とらこ

    1770年のお話ですが、英国がフォークランド諸島を巡るスペインとの間の戦争の危機と言う時に、独立運動が始まった米国植民地の状況から英国内には妥協を模索する勢力が大勢だったそうです。
    が、マドリッド駐在の下僚外交官ジェームス・ハリスが大使不在でスペイン政府と直接交渉にあたり、断固強硬策を以て相手国を譲歩させ戦争回避成功。この時ハリス外交官は24歳。偉いもんです。
    日本も随分な遅れ馳せでも、これまでとは違ったこうした外交官育成機関が必要ではないのか、とつくづく思います。

    国連憲章を守って第二次大戦後の世の中に戦争・軍事紛争が無いのならチョウニチの書く記事にも説得力があるでしょうが、現実を視れば絵に描いた餅同然。
    さしずめチョウニチと反日勢の頼みの綱は「占領憲法九条と国連憲章」しか無いのか、とその非現実性に改めて微笑んでしまったw。

    沖縄が日米交渉で返還されたのは、沖縄に日本人が多く住んで生活して居たから、と言う面もあるように思います。
    当時ベトナム戦争に大いに国力を費やしていた米国にとって、沖縄県民の種々の抗議や揉め事、要求とその経費が無視できなくなった米国が日本に施政権を返還。
    日本人住民が居なければ、或いはごく少数なら、現在の北方領土と竹島を不法占拠している二国にはなんの痛痒も無いし、特に南鮮には優越感も持てるので、決して盗ったものは返さない。
    それらの国が大変に経済的に困る等したら高額で売りつけてくる可能性があるかな?ととは思いますが。

    交渉で返還されることがあるとしたら、日本にも十分な軍事力という背景を持てた後ではないでしょうかね。日本が十分な軍隊を持てば戦争に至らなくても交渉次第で返還される可能性はあると思います。
    現在の様に、相手には一応使える軍事力があり、日本が素手で交渉して「悪かった返すわ」という国がこの世にあるとは思えません。

    人間各人の一つの思考として、丸山議員の発言は少なくとも民主主義国に於いて、封鎖されるべき事ではないと強く考えます。賛成するか否かは国民有権者の選択です。
    それとも、チョウニチ新聞や共産党はじめ反日野党にとって、異論は一切認めない、とでも言うのでしょうかね?そちらの方が遥かに遥かに恐ろしい。


    • 2019/09/05 (Thu) 15:29
    • REPLY

    末田

    戦争を口にしないことは「売国」!

    南鮮は仮想敵国(主敵)を日本、と規定しています。 表では元大統領(ノムヒョン)が日本を米国と南鮮の仮想敵国に指定してくれと歎願したと云われています。 ゲーツ元国防長官もノムはアタマがオカシイと回想録で述べているようですから、これは事実なのでしょう。

    南鮮が揃える兵器は強襲揚陸艦(敵地上陸用の兵器を積む艦)やドイツの指導を
    受けて作った潜水艦。 計画では18隻まで増やすのだとか(日本16隻)。
    さらに、空中給油機(戦闘機等に給油する)まで欧州エアバスから買ったのだとか。
    米国から買おうとしたのですが、「北鮮相手の半島戦域で給油機は意味を成さない。
    購入目的は?」と問われ、「宿敵、チョッパリ国への攻撃に決まっとるニダ!」
    さすがの米国も驚き呆れ販売を拒否、欧州エアバスから購入と相成ったとのこと。
    米国の指摘の如く、潜水艦、イージス艦、強襲揚陸艦等を北鮮や支那との紛争に
    使うとすれば費用対効果が悪すぎ、これらは対日本戦としか言えません。

    支那は尖閣や沖縄島嶼南部の急襲奪取を目的とした演習を実行しているようです。
    方法は日本の防御能力を超える大量のミサイルで飽和攻撃し、直後に漁民に偽装
    した海上民兵部隊(漁船200隻で6000人)で急襲し、米軍の援護前に占拠する
    短期激烈戦計画(ショート・シャープ・ウォー オペレーション)のようです。
    支那の演習を分析しこの結論を導き出したのは米海軍ジェームス・ファネル大佐。

    尖閣ぐらいが支那に奪取されても、まず米軍は援護などしないでしょう。 日本の
    執政権が及ぶ範囲は日米安保の対象、と言っているだけなのですから。

    日本の周辺国がこんな状態なのですから戦争を語らぬ、というのは相手が図に乗り
    付け上がるだけです。 戦争を語ろうともさせない野党は当に国賊であり、南鮮軍に
    攻撃レーダーを照射されても「未来志向でぇ~・・」、の腐れ岩屋防衛大臣はマネトラ罠に落ちた腰抜け鼠賊と言いうしかありません。

    公職に就く誰かが戦争を語らねばならず、語りさえすれば憲法の改正も、より容易に
    なると思われます。 政府が直截的に語れば波風が立つのでしょうが微細政党の
    議員が語るのは真に時機に叶ったものと思えます。 例えそれが炎上商法であった
    としても。 丸山サン、がんばれ! 彼の事務所に応援メールを送っておきました。

    男塊の世代

    「真相」

    長雨で畑の草が伸び放題なので刈り払い機で草刈りをしてきて
    休憩時間、家でネット回遊していたら「真相」というブログに
    たどり着いた・・・数年前のブログのようだが我が国の醜さを
    提示したものだった・・・参考までに↓
    http://kome911.blogspot.com/2011/08/blog-post_08.html

    lilly

    昨日スレの旭日旗関連ですが、オーストラリアのビックダブリューという大型スーパーが売っていた旭日旗模様のTシャツの不買運動ならびに
    「旭日旗は戦犯旗」運動を韓国人が展開し
    ついにこのTシャツの販売をやめさせたニュースがありました。

    感心することではないですが
    韓国人のこの執念はどこからくるのでしょうか?
    途中でふと自分を顧みてばかばかしくなるという事はないのでしょうか?

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00000005-cnippou-kr

    レッドバロン  

    第一義

    「大和」「武蔵」はいらない。「長門」「陸奥」さえ勿体ない。もし、開戦時に存在した十六隻の一等巡洋艦のうちの一隻が生き残っていて、竹島周辺を遊弋していたら,李承晩ラインのごときは砂漠の蜃気楼のように消滅していたろう。

    これは伊藤正徳氏が書いた名著「大海軍を想う」の、はなはだ印象深い書き出しでした。伊藤氏は戦前からの有名な海軍記者、この日も李承晩ラインで日本の漁船が拿捕されるニュースを聞き、深い嘆きと共にこの一文を書き始めたのでした。とにかく当時の日本には一隻の護衛艦もなく、1個中隊の警備隊もない丸腰の状態でした。竹島が占領されたのは朝鮮戦争の末期、当時は施政権を持っていた米軍への南朝鮮側の言い訳としては、放置しておくと北朝鮮に軍事的に利用される可能性があるというもの。一体、どこまで卑怯で姑息な輩なのか。天道が許さぬ、とはまさにこのことであります。 

    丸山センセは一野党議員なのですから、あらゆる可能性について好きなだけ議論をしたらよろしい。これが与党議員、なかんずく政権内部の人間となると色々差し障りも出てくるでしょうが。

    サッチャー首相はアルゼンチンによるフォークランド強奪に際して、抜く手もみせずに艦隊と海兵隊を派遣し、「人命に替えてでも我が英国領土を守らなければならない。なぜなら、国際法が力の行使に勝たねばならないからで゛ある」と述べました。即刻の開戦決意に動揺する閣僚らに対して、「ここに男子は一人しかいないのか」と言ったのは有名な話です。サッチャーは女男爵を授爵したほどの真のレディですが、平たく言うと、おまいら、た🌕付いてんのか?…wアイアン・サッチャーの面目躍如と言うべきか。 

    ユニオンジャックの旗の下、祖国に救援を求める国民が一人でもいる限り、我が国政府が見捨てることは絶対にない、というサッチャーの言葉を、とりわけ日本の政府与党議員は耳の穴かっぽじってよおーく聞いてほしいものだと思います。
    これが国家が国家であることの第一義なのですから。

    • 2019/09/05 (Thu) 21:25
    • REPLY

    みこと

    丸山議員は維新からN国党に移って良かったんでは。
    立花氏が彼に自由にさせているから、彼も気兼ねなく自由に発言しているようですね。もう失うものはないなんて思ってるんでしょうか。

    頭のいい人だから発言の裏には何か考えがあると思いたいですが、あまり無鉄砲なことはしないでほしいです。また潰そうとする人間が増えますから。
    しっかり、日本国の未来のために活動してほしいです。

    • 2019/09/05 (Thu) 22:01
    • REPLY

    素浪人

    我が国を正常化させない勢力

    丸山議員の発言は、北方領土の時と同じで全くその通りとしか言い様が有りませんよね。これに反対するのは唯の偽善者でしょう。ウンコみたいなものですよ。

    戦争は外からやって来るのが我が国の歴史。それも語らないで戦争反対する奴は売国奴。ナチス式に言えば、敗北主義者という、ギロチン相当の気違い。とっとと逝って欲しいものです。

    末田

    戦争なしの竹島奪還

    アホの単純奴が考えればものすご~~~~く簡単なのです。
    1.南鮮にハーグでケリをつけるから出廷するように通告。
    2.これを拒否、又は出廷しなければ日本からの全輸出品に10%の特別税を果し
      段階的に20→30→40→50→60→70%と上げてゆくと云えばいいのです。

    日本のマザーマシン、生産設備、基幹部品、基礎素材が無ければ半導体を始め
    自動車、船舶、南鮮財閥が生産する大多数の製品が出来ないか不良品となるので
    しょう。 南鮮GDPの約7割が財閥の製品だそうですから、従来の横着を決め込め
    ば国家破産しかありません。

    例えば船舶。 エンジンと操船に必要なコントロール・ユニットが日本製や先進国の
    ものでなければロイズ等の船舶保険が下りないのだとか。日本以外のモノを買えば
    艤装の為の補正や技術指導は別料金になるのでしょうから、価格は2~3倍になる
    んじゃないでしょうか。

    WTOに提訴ニダ!と喚くのでしょうが、トランプ大統領閣下の奮闘で崩壊状態で
    判決など出しようがありません。 たとえ判決がでたところで支那様に倣い
    「そんな判決は使用済みの鼻紙以下」 無視、虫、蒸し、と言うだけですw~
    南鮮を破産させ、微々たる援助の代償として竹島を取り上げればいいのじゃわいの。

    Alinamin2011

    瓜田に靴を容れず

    戦争を選択肢から消し去る愚がありえないのは当然であるが、
    丸山のような愚人の言に乗っかるような言い方はすべきでない。

    基本的に、丸山の精神構造は朝鮮人のそれと同じ。
    たまたま日本に生まれたというだけ。

    中心に憎しみがある朝鮮脳。

    福島、小池、陳、蓮舫、朝日、みな同じ。

    どこで生まれようが、右だろうが左だろうが、朝鮮脳は朝鮮脳。

    丸山と朝日の論争は、所詮は朝鮮脳どうしの内輪もめ。

    勝手にやればよい。


    関わると己の脳が朝鮮化するぞ

    ツクノ

    >政府は青瓦台に対して抗議し、遺憾の意を示したが、この展開に丸山氏が「竹島も本当に交渉で返ってくるんですかね?戦争で取り返すしかないんじゃないですか?」とツイートしたことが槍玉に挙がっている。

    〇『孫子』には、

    『兵者國之大事』
    『兵とは国の大事なり』

    『是故百戦百勝、非善之善者也、不戦而屈人之兵、善之善者也、』
    『こういうわけだから、百たび戦闘して百たび勝利を得るというのは、最高にすぐれたものではない。戦闘しないで敵兵を屈服させるのが、最高にすぐれたことである。』
    (『新訂 孫子』訳注者 金谷治、岩波書店、2000年)

    …とあります。領土は大切ですが、そのために、日本人の兵士を死なせたり、日本国が傾くような戦争を招くようでは、政治家として、無策ではないでしょうか。

    〇日本人の感覚では、国家とは存続するもの、公器は人命より永し、と思うのかもしれませんが、世界を見れば、むしろ日本国のように、古い時代より続く国家は、稀であると思います。

    〇竹島問題などの領土問題では、主権にかかわる問題ですから、その外交は、真に王道といえるものでなければ、いずれ国家は正義を失い、最悪の場合、滅亡するではないかと思います。この場合の正義とは、国際法の遵守や国家間の信義のことですが、国と国との関係で成り立つ世界情勢において、国家間の信を失うことは、大きなマイナスではないかと思います。

    〇韓国の場合、政権交代なしには、外交交渉すらできないのかもしれません。静観でもよいのかもしれませんが、国際司法裁判所に提訴するなど、為すべきは成すべきだと思います。

    〇日本国の強みとしては、経済力や技術力に加えて、人情、すなわち人の連帯力もあるのではと思います。例えば、北方四島に住んでいた日本国民には、世代を超えて、根強い同情もあります。その世論を無視した経済協力には、やはり限界があると思います。例えば、二島返還、二島交渉継続という形であれば、今よりも、経済協力は前に進むのではないかと思います。

    とらこ

    末田軍曹殿
    今朝の産経に、尖閣等国境の離島警備担当に警察専従部隊を沖縄県に来春頃設置する、とありましたゾイ。練度の高い警察ですって・・・
    シナの偽装漁民船艦には機銃も備えたのが連日尖閣沖をうろついているそうですのに、この警察部隊が持てるのは自動小銃だそうで。

    これ、2日ほど前に同じく産経の黒田氏が、尖閣警備に関する米国国防関連部署の重要注意喚起情報を挙げて居られた直後の発表ですから、シナの動きはいよいよ現実味を濃くしているのでしょうね。でも、今日本が動けるのは警察と海保のみ・・・。
    そして離島に常駐する訳ではない。いろんな意味で大変な任務です。

    • 2019/09/06 (Fri) 15:15
    • REPLY

    末田です

    警察専従部隊?

    とらこさま
    上官さまのコメをチラ見いたしまして、警察に従う陸自特殊部隊?
    と早合点しましてググって見ました。 ザ無念! 警察官ですかぁ、選抜者とはいえ使える武器は限られるでしょうし支那の偽装民兵に対抗できるんかいなぁ・・

    警察専従部隊と陸自がシンクロして殊に当たり、最初は専従部隊が前線で防ぎ
    敵の武器如何で即退却、背後や側面から陸自の攻撃ヘリで防御すればよいかも。

    「漁民に偽装した海上民兵」なんてのは明らかに国際法違反ですが支那も朝鮮も
    法治国家ではありませんからねぇ。 どうなることやら・・・

    大戦の支那戦線では陸軍は百戦百勝とのことです。 従軍されましたバロン閣下のご尊父も「敵が10倍までなら、なんとか持ち堪えられた・・」と仰せのようですから栄えある伝統に期待したしましょうぞ。
     *-------*
    常日頃はまことに勇ましいことを喚きつつ、ことが起これば敵前逃亡の・・・

    とらこ

    軍曹殿
    自衛隊は動けないのか?その警察部隊を運ぶのは海保の船と大型ヘリらしいですよ。
    多分今の日本で出来る処置なのでしょうけれど、盗る気で攻勢に出てくる人民軍偽装隊に、犠牲を強いるしかない組織でいいのかね?と思っちゃいます。

    大日本帝国軍の士気は格別だったと思いますよ。とてもとても現在の・・・平素の日本人を思えば彼らにだけ特別期待するのがお気の毒な様な。戦い方も全然違いましょうけれど。

    あ、2日産経の、米国の警告は、ワシントンの安全保障研究の主要機関「戦略予算評価センター(CSBA)が8月に作成した「インド太平洋での中国の多様な闘争」と題するレポートであり、筆者名が黒田氏ではなく古森氏の間違いでした。ゴメン。

    • 2019/09/07 (Sat) 00:27
    • REPLY

    日本にも愛国無罪を

    Sウイルス感染者は救えない

    他の誰かの発言ならともかく、よりによって丸山穂高という時点でお話になりません。
    あまり知られていない事ですが、丸山は浜崎順平と好意的に関わったという大罪があります。この一件だけで丸山は政治家としての活動どころか生存すら全否定されても当然です。

    • 2019/09/15 (Sun) 18:19
    • REPLY

    ※ 記事の内容に直接関係ないコメント、トラックバックはご遠慮させていただきます。
    ※ 管理人及びコメント投稿者への誹謗中傷、嫌がらせ等と判断した場合は、管理人の判断により、コメントを削除致します。