fc2ブログ

    腐敗するAFC ~ 浦和にも罰金?懲罰が嫌なら黙って殴られろ?

    ← 応援クリック、ありがとうございます。

     5月31日に埼玉スタジアムで目撃した「済州埼スタ暴行事件」から約10日が経過した昨日9日、AFC懲戒委員会がこの事件に対する裁定を下した。内容はこのようなものだった。

    • チョ・ヨンヒョン(背番号#20):6ヶ月の出場停止と罰金2万ドル(約220万円)
    • ペク・ドンギュ(#3):3ヶ月の出場停止と罰金1万5000ドル(約165万円)
    • クォン・ハンジン(#5):2試合の出場停止と罰金1000ドル(約11万円)
    • 済州ユナイテッド:罰金4万ドル(約440万円)
    • 浦和レッズ:罰金2万ドル(約220万円)

     阿部に対して暴行を加えた相手3番は、3ヵ月の謹慎で復帰するという大甘な裁定。一方、この事案では被害者である浦和側にも、「喧嘩に加わった」ことを理由に2万ドルの罰金が科せられた。極めて理不尽な裁定である。

    済州埼スタ暴行事件


     この裁定の一報を受け、AFCの公式アナウスメント資料を確認してみた。まず、アナスンスメントでは、浦和への懲罰は試合後の暴動へ参加し、この試合の評価を落としたこと(participation of their team official delegations in a post-match brawl, actions which clearly brought the game into disrepute)とある。資料を確認すると、AFCの規律および倫理規定の51条、および50条に反していることが理由だとされている。ちなみに、50条は「喧嘩への関与」を禁ずる規定、50条は「競技の評価を落とすこと」についての規定だ。度し難いのは、50条及び51条への違反という点において、浦和と済州は同じ裁定を受けているのだ。違うのは罰金の額だけである。加えて言えば、両チームに対して、「今度やったらもっと厳しい罰が下るぞ」という文言付きだ。

     AFCという組織は、根から腐っていると言わざるを得ない。済州の、選手のみならず、スタッフまでもが浦和の選手を追いかけまわし、つかみかかろうとする状況に遭遇した浦和の選手、スタッフに、あれ以外の対応ができたのか。絶対に無理である。選手はサッカークラブにとって資産である。その資産に危害が加えられようとするとき、選手同士やスタッフが、必至になって資産を守ろうとするのは当然だ。まして、相手は完全にキレた状態で、人狩りに出たのだ。あの場にいた人も目撃した人も、当然、済州からの暴力が阿部への肘鉄以上のものになることを想定するのではないか。

     AFCの規定にある第51条「喧嘩への関与」では、喧嘩を防ごうとした者や他人を守ろうとする者、喧嘩の当事者を引き話そうとした者などは、「喧嘩への関与」とは見做さないという条項がある。浦和に罰金が科せられたことからわかる通り、浦和のスタッフ、選手らの行動は「防御」ではなく「参加」もしくは「関与」と見做されたということになる。正当防衛すら認められないなら、浦和が懲罰を逃れる手段は、黙って殴られること以外には考えられない。

    済州の暴行


     Jリーグはこの裁定に抗議すべきだろう。既に事の重大さは、クラブ単体のみで対応できる域を超えている。少なくとも、村井チェアマンは何らかの声明を出すべきではないのか。

     呆れることに、済州ユナイテッド側はこの裁定に「あり得ないし納得できない」とクラブ関係者がコメントし、南鮮サッカー協会の協力を得て、AFCに異議申し立てを行なう方針だという。このクラブが、暴行事件の後、公式サイトに出した反省の意は「遺憾」のひとことだけだった。もし日本のチームがアウェイで済州のような暴動を起こせば、国内のサッカーファンから猛バッシングを浴びるはだ。ところが、あの暴行を「遺憾」のひとことで片付け、AFCの懲罰には文句をつける。南朝鮮の「反日無罪」は、スポーツにおいても活きているのだ。


    最後までお読みいただき、ありがとうございます。
    当ブログはブログランキングに参加しています。ご面倒ですが、是非ともバナークリックをお願いいたします。
    にほんブログ村 政治ブログへ
    バナーが表示されない場合はこちらから。
    人気ブログランキング | にほんブログ村 政治ブログ | FC2 ブログランキング

    10 Comments

    (名前空欄)

    これが日本じゃなく他の国に対してだったらどうなってたんだろ?

    • 2017/06/10 (Sat) 08:32
    • REPLY

    ツキクサ

    スポーツ仲裁裁判所

    >Jリーグはこの裁定に抗議すべきだろう。既に事の重大さは、クラブ単体のみで対応できる域を超えている。

    …まだ、浦和レッズのクラブ単体で、AFC規定第50条「喧嘩への関与」と第51条違反の無実を訴える手はある。それは、スポーツ仲裁裁判所に、AFCを提訴することだ。
    https://kotobank.jp/word/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E4%BB%B2%E8%A3%81%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%89%80-176620

    サッカー選手は、サッカー場で、サッカーのルールを守り闘う。Jリーグや浦和レッズの役員は、サッカー場の外、国際司法の法廷で、無実を訴えるために闘う覚悟を持ってほしい。

    暴力は、決して許されるものではない。AFCの裁定基準によれば、テロで亡くなった犠牲者には、テロをされるべき理由があるのだから、「テロに関与した責任」が問われ、「治安を悪化した責任」すらあるのだろう。法で守るべきは、被害者や犠牲者の人権だ。今回の浦和レッズへの暴力に対する裁定は、国際法に照らしても公正とはいえず、明らかに間違っているようだ。

    浦和レッズは、スポーツ仲裁裁判所に、AFCの裁定への不服を訴える必要がある。Jリーグ、AFCスポンサーのトヨタ自動車、姉妹都市の鹿嶋市市長や鹿島アントラーズ…同じ日本人として、浦和レッズを応援してほしいと思う。

    うさみ

    サッカー協会は、抗議すべき。

    この裁定に対して日本サッカー協会は、徹底に抗議をし、決してこの採決を受け入れてはいけない。日本人の事なかれ主義や温情主義、果ては黙認して争いを避けようとする態度が、今の慰安婦問題のように嘘が世界中に蔓延する原因の一端にもなっている。最初に強く反論しておけば、ここまで大事になっていなかっただろう。芽の段階で徹底的に否定し、一言でも相手の言い分に耳を傾けるべきではなかった。
    韓国・朝鮮は、舌戦に長けていると思う。嘘も平気でつけるという武器を持っているのだから、言ったもん勝ちで執拗に大声で四方八方にぶちまける。それを、見苦しいと遠巻きに見ていた日本がどうなったかというと、サッカーはいうに及ばず、差別だと喚いてマスコミに就職し、また差別だと喚いて地方公務員になり教師になった。その結果が反日マスコミであり日教組による国歌・国旗の排斥運動である。
    今は武器を持って戦争する時代ではなく、相手の領域に入りこみ巧みに舌戦を繰り返し、内側から相手が気づかぬうちに乗っ取っていく、それも見えない戦争であると思う。後、残すのは地方参政権であり、国政選挙権をとれば終了である。
    一滴の血の流さずに占領できるのだから、たかが舌戦、馬鹿げていると思っても一歩も引いてはいけないと思う。

    • 2017/06/10 (Sat) 16:01
    • REPLY

    ロベルト・ジーコ・ロッシ

    乱闘ではなく襲撃だった!

    乱闘や喧嘩ではなく襲撃だった!被害者の日本側(浦和)にも
    罰金を科すAFC。
    JFA(日本サッカー協会)は日韓ワールドカップで韓国の審判買収
    で反韓国のイタリアとスペインサッカー協会に協力を要請しFIFAから
    韓国マネーに汚鮮されたAFC改革に動け!

    • 2017/06/10 (Sat) 17:53
    • REPLY

    Max

    WBCを思い出しました。

    ワールドベースボールクラシックの時の韓国戦を思い出しました。
    あの時もマナーに欠けるなどというレベルではありませんでした。

    最近では、ゴルフ場に異様な姿で登場する女子ゴルファーもいます。

    一事が万事ですね。

    神鷺

    こういうときいつも不満なのは日本サイドの弱腰の態度ですね。

    タラレバを言っても仕方ないとは分かってても、旭日旗に難癖をされたときにしっかり抗議していれば、根絶やしにできたのに、不当な結果を下されたときにもっとしっかり抗議しておけば・・・。

    慰安婦に然りですよね。

    全てにおいて、南朝は、とりあえず騒いでこっちの出方を見て、あーなんにも言ってこないからOKってことね、なんて都合良く理解するのに。

    肘鉄の当人が日本に謝りに来る言ってるみたいですね。来るなと言えば、度量の狭い日本人と大いに騒ぎ立て、来れば、なんて立派な人間としてほめたたえる。どっちに転んでも、これを政治利用するでしょう。ほんとに嫌な国です。

    そういえば、石破さんが慰安婦問題で『(日本は)何度も謝罪するべきです』と
    は、言ってないと釈明していましたが、でも『抗議はしない』のだから、これは
    認めたも同然、と南朝は理解しているでしょう。

    ほんとに何を考えているんでしょう。こんな奴ばっかり。
    日本にいて日本人の代表として日本人を貶める。

    • 2017/06/10 (Sat) 20:12
    • REPLY

    こはる

    あの映像を見た中共ネットでは「よく浦和は我慢した」というのがあったぐらいですのに、AFCは何を根拠に浦和に懲罰の理由を見たのか?
    先ずは日本側はその「根拠」の提示を要求すべきだと思います。

    その「根拠」を元に、日本はサッカー界(男女共に)全てが一つになって抗議体勢を整え、日本サッカーとしての意志をAFCと世界に明らかにする事が、今後のどのチームにとっても大事だと考えます。

    毎度毎度バカ言ってんじゃーねー、とAFCの目の前で座り込みしてやりたいぐらいだわ

    その罰金でAFCは何をしているんだ?
    日本が相手だと矢鱈に請求書を切っている様だが、日本側JFCと各チームは毎回温和しく支払うだけで良い筈は無いだろう。
    金で済むことなら、などという「金持ち喧嘩せず」を地で行くことしか出来ない能なしなら、役員辞めてしまえ!と、こんな事がある度に思います。
    その「金」はサッカーファンが選手の健闘に支払っているモノで、その選手達を守れない役員の無駄な出費の為ではない。
    選手とチームを守るために、偶には命を掛けて働け!

    フィギュアスケートでも同じだが、日本のスポーツ各協会は、なぜかとにかく、呆れる程に自国の選手を守らない!

    諸悪の根源の南鮮はこんな事の為にもFIFAにどんな事をしても役員を入れようとする。それを日本が真似る必要は無いが、南鮮の「癖」を十分知るJFCは、せめて常時、事があれば即時に動ける態勢ツクリをしておくべきだと思う。

    FIFAやAFCのカネ儲けの為に、日本は大事な選手達を犠牲にするな。

    • 2017/06/11 (Sun) 00:16
    • REPLY

    ツキクサ

    こはるさんへ

    >その「金」はサッカーファンが選手の健闘に支払っているモノで、その選手達を守れない役員の無駄な出費の為ではない。選手とチームを守るために、偶には命を掛けて働け!

    …もし、このまま、AFCの裁定にある暴力された側の非を是とすれば、今後、日本選手はサッカー以外のスポーツでも、不当に暴力を受けることになるだろう。

    もっと、言えば、日本選手以外の日本人にも、暴力しても日本人に問題ありとみなされるおそれがある。

    暴力に対して、暴力で報復してはならないのだから、法により厳罰を与え、暴力を止めるしかない。この問題は、サッカーだけの問題に非ず。日本人への、韓国人の悪事のひとつに過ぎない。日本人の安全を守るためには、暴力を是としてはならない。これは、テロリズムと闘う意思である。浦和レッズは、スポーツ仲裁裁判所に、AFCを提訴すべきだ。

    こはる

    ツキクサ様

    閉鎖的で在れ、というのではありませんし、サッカー等の海外モノには全く不適当な事と承知しておりますが、五輪競技になった種目では、対日試合だけではなく殆どの競技で南鮮の行儀の悪さを感じます。

    柔道の様に、明らかに日本の「道」の修練種目が五輪競技になって、「国際化」の果ての見窄らしいタダの競技になった姿を見ると、敢えて世界に出て行かない剣道や弓道の精神の厳守を旨とする協会の姿に感服致しております。

    特に弓道は「道」を守り続けて、世界から愛好者が来日して試験に臨み段位授与が行わています。
    邪なモノが無く、実に清々しい光景を拝見出来ます。

    南鮮には剣道人口も多いのか、あの民族の病癖で「発祥国」と言いたがりますが、南鮮選手の使用する竹刀や袴と日本や他の国々のそれは素人目にも微妙に(しかし大きく)違い、それが認められて居る事に私は疑問を持ちますが、あれはあれで精神鍛錬の許容範囲なのかも知れません。

    それに反して、世界に出て行けば必ずこうなる。という悪例を、特にサッカーと柔道に見て居ります。

    「国際化」という一種のグローバル競技の在り方を左右する「連盟」役員が、殆ど”競技貴族”となって世界中のファンから非難の的になっている現状は、今の処何故か壊せない模様で、ならば不服申し立ての場所に出るしか無いのがルールに則った対抗方法なら、日本は万全の用意をして訴えるべきだと考えます。

    浦和の災難は昨日も書きましたが、アノ中ネット民が「浦和はよく我慢した」という程の物で、到底「喧嘩両成敗」とされるべき物では無かったのですから、JFCは総力を挙げて、浦和チームの正当性を主張健闘するのが当たり前の仕事でしょう。

    公平であるべき組織に於ける或る国の力の偏向を無くするのが、世界のスポーツの在り方だと、誰もが思うのではないでしょうか。

    • 2017/06/11 (Sun) 14:33
    • REPLY

    こはる

    訂正

    中ネット民 は 中共ネット民 に訂正致します。

    • 2017/06/11 (Sun) 14:38
    • REPLY

    ※ 記事の内容に直接関係ないコメント、トラックバックはご遠慮させていただきます。
    ※ 管理人及びコメント投稿者への誹謗中傷、嫌がらせ等と判断した場合は、管理人の判断により、コメントを削除致します。