辛淑玉と政治活動 ~ 外国人の政治活動という不法行為を取り締まれ

先だってTokyo MXの「ニュース女子」を名誉棄損で告発した、在日朝鮮人三世の辛淑玉だが、一昨年、琉球新報に掲載された辛のインタビューが話題だ。「未来を築く自己決定権 戦後70年 差別を断つ2 ~ 植民地支配、清算を 日本を告発し独立目指せ」とタイトルの付いたこのインタビューで、辛はタイトル通り、「沖縄は日本を告発し、独立せよ」と煽っている。
―日本の犯罪性とは。
「差別の上に成立する植民地支配だ。この清算が大切だ。日本は差別や植民地支配を一度も反省したことがない。過去に何をしたのか真相を究明し、後世に伝えて行くことこそが反省がだ、一切やっていない。やられた側が訴えない限り。やった側は絶対に反省しない。沖縄自身が行った朝鮮人への差別、先島差別なども清算し、同時に日本を告発してほしい。『琉球処分』あたりまでさかのぼり、たとえ死んでいても植民地行政官らを一人ひとり告訴する。『仕方がなかった』で済ませてはいけない」(中略)
―沖縄への提言とは。
「国際的な人権サミットを開くなど、憲法9条を最も具現化した島を目指す『沖縄宣言』をしてほしい。その意味で、沖縄は段階的にでも独立を目指すべきだ。このままでは沖縄の歴史は本土の歴史にのみ込まれる。ウチナーンチュから見た歴史を教科書にし、まず教育を奪還すべきだ」(以上、抜粋)
有名なマクリーン事件の判例にある通り、外国人による政治活動は違法である。「外国人に政治活動の自由はあるか」という争点に対して出た判決は、「外国人の政治活動の自由はわが国の政治的意思決定又はその実施に影響を及ぼす活動等を除き保障される」とあ。国政に影響を与えるような政治活動は認められてはいないのだ。辛は沖縄で反基地運動をしていることを隠さないが、彼女の告訴を採りあげるるのは報道の自由だが、彼女の違法行為を指摘しないメディアは、ある意味で反政府運動の共犯と言えるだろう。
辛淑玉
元プロレスラーで、元在日の前田日明氏は、辛について「差別されたとか、日本は加害者だとか言うだけで、それだけ叫び続けて一生を送るのかなと思うと、とてもおれは共感できない」と語っている。前田氏の言う通り、“活動家”辛を動かでしているのは被差別意識だと思われるが、それが転じて政治活動に及びのは行きすぎなのだ。まして、国家への告発や沖縄独立を「外国人」として煽ること自体、許されることではない。辛淑玉の行っていることは、非合法活動なのだ。
辛淑玉の発言は、様々なところで話題を呼んでいる。例をあげよう。
「『愛子さまー』も『将軍さまー』も同じ。人の上に人をつくるのが天皇制。あらゆる差別構造の象徴です。天皇制が大義になって、殴られてもいい人間、殺されてもいい人間を生んだ」
「最近、あちこちで(日本人に)文句を言うと、『出てけ』とか『帰れ』と言われる。そうすると、『ハイわかりました。朝鮮人はみんな帰ります。天皇つれて帰ります』と言ってやる。(笑い)。だけど、アイツ働かないからな(笑い)」
「戦後も日本は戦争をし続けた。朝鮮戦争、ベトナム戦争……。アメリカの公共事業である戦争に加担し、甘い汁をずっと吸ってきた。もっと甘い汁を吸うために憲法9条を改正する。憲法は2000万の民の血の代償として日本人の手に渡った。この憲法を破棄することはアジアへの宣戦布告だと思います」
在日外国人にも表現の自由はある。しかし、辛のこういった発言は、日本人の共感を得られることはない。天皇は、そのお立場やご存在の意義を外国人にとやかく言われる対象ではないし、憲法は日本国民のものであって、外国人に変えろとか守れとか意見されるものではない。辛の主張は、日本国民への主権侵害であり、内政干渉である。
辛淑玉ら在日外国人は、前述のマクリーン事件の判例にある「政治的意思決定に影響を及ぼす」の曖昧さに付け込んで活動をしているが、彼女らの活動が「政治的意思決定に影響を及ぼす」目的を持っていることは、論を待たない。基地容認にしろ反対にしろ、それそのものが政治なのだ。国籍を持たない以上、辛淑玉に主権はなく、基地だの憲法だのを論ぜられる筋合いはないのである。
当局は、このような違法行為を許さず、日本国民と外国人の間に「差別」ではなく「区別」があることを示すべきだ。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
当ブログはブログランキングに参加しています。ご面倒ですが、是非ともバナークリックをお願いいたします。
バナーが表示されない場合はこちらから。
人気ブログランキング | にほんブログ村 政治ブログ | FC2 ブログランキング