fc2ブログ

    2015年の御礼/皆さま、穏やかで佳い年をお迎えください

    ← 応援クリック、ありがとうございます。

     2015年、大晦日です。お陰様で、拙ブログも無事にこの日を迎えることができました。1年間、このブログにお付き合いいただいた読者の皆様には、心から御礼申し上げます。

     今年書いたエントリーは、今日のものを含めて362本でした。「風邪ひいたので、今日は休みます」的なエントリーもあったので、内容にはばらつきがあったと思いますが、一昨年が335本、昨年が357本でしたから、少しだけ増えました。

     何度か書いていますが、もともとこのブログを始めたのは、「文章を書く練習」。すなわち、私自身の国語力UPのためです。怠惰な性格で、一旦何かを初めても長続きしないことが多々あり、1日1エントリーを目標(というか自分への義務)としてきました。1日休むと、その次の日からずっと休み続けてしまうという、「自分への恐怖心」もあります(笑)。

     それでも、ほぼ1日1本のブログを続けてこられたのは、日々いただくコメントによって、私自身が勉強させてもらえるからという理由が、かなり大きなウエイトを占めるからです。他の大方のブログと違い、私はコメント欄をほとんど「管理」しません。エントリーを書くのに精一杯で、管理する時間が殆ど無いという現実的な理由もあります。が、できるだけ多くの方のお考えが記され、それによって議論が起こり、私自身が自分の考えを見つめなおす機会をいただくというサイクルは、ブログ主だけが得られる貴重な体験なのです。

     職業ライターでもない一介の社会人ブロガーが書く考えは、ただの「その他大勢の中のひとつの意見」に過ぎません。一介のブロガーには、一次情報を直接得てエントリーを書くという機会もなければ、そんな立場にもありません。従って、誤解や間違いがあるエントリーも多々あるでしょう。そんなブログに真摯に向き合い、コメントをいただいたり、また、TwitterやFacebookで広めていただく方がいる。幸せなことです。

     私は他の方のブログをほとんど読みません。感化されやすい性格なもので、文章や結論が似通ってしまうのが嫌だし、国語力UPのためには、自分の言葉で書くという行為が必須だと思えるからです。国語でおかしいところがあれば、どんどんツッコミを入れてください。もちろん、「漢字変換間違ってるぞ!」というご指摘も、引き続き歓迎です(笑)。

     年末、日韓外相会談における「慰安婦問題の不可逆的な最終解決」というニュースが飛び込んできました。このことについて、いまネットで熱い議論が展開されています。「安倍政権許すまじ」というのもよし。私自身は年が開けたら、この件について改めて考えてみたいと思います。

     繰り返しになりますが、読者の皆様には、今年一年、大変お世話になりました。心から感謝申し上げます。皆様、穏やかで佳いお年をお迎えください。

    ブログ主



    最後までお読みいただき、ありがとうございます。
    当ブログはブログランキングに参加しています。ご面倒ですが、是非ともバナークリックをお願いいたします。
    にほんブログ村 政治ブログへ
    バナーが表示されない場合はこちらから。
    人気ブログランキング | にほんブログ村 政治ブログ | FC2 ブログランキング

    14 Comments

    中原明

    素晴らしいブログ記事、有難うございました

    今年一年、内容の濃いブログ記事を拝読させていただき、
    感謝に堪えません。冷静、かつ情熱を込めての語り口に
    毎回感動しています。政治情勢は一段と緊迫の度を増し、
    来年、2016年は閏年でもあり、より荒れる年になる
    と思われます。ブログ管理人様がお身体を大切にされて、
    来るべき年には、なお一層のご活躍をされるよう祈ります。
    文章を書く練習、コメント欄をほとんど「管理」しない
    方針に感服した次第。本日一番のコメントなら光栄です。

    NP

    よいお年を

    この一年、良き場の提供ありがとうございました。
    来年もよろしく。

    来年以降も日本は続きます。
    (とりあえず続く予定です)

    • 2015/12/31 (Thu) 10:37
    • REPLY

    羊雲

    以前も書きましたが、私は管理人さんの真っ直ぐな考え方が好きです。管理人さんのおかげて売国民主党政権の時にも折れず保守として大切な時間を過ごせたと感謝しております。
    思想的理由もありましたが、どちらかというと体調的・家庭的理由でのコメント離れしていました。多分、今後も突然引っ込む可能性はありますが、管理人さんは身体を大切になさって下さい。

    来年こそは日本にとってもっと明るい未来を期待したいですね。挫けずいきましょう。よいお年を。

    • 2015/12/31 (Thu) 12:08
    • REPLY

    良い新年をお迎え下さい!

    本年も色々勉強させて戴き感謝、感謝、感謝!!!!来年も楽しみに待っております。

    sakura

    良いお年を。

    ほぼ毎日拝読させて頂いていますが、コメントは初めてです。

    主様の「日本語・文章」が大好きです。読みやすいのと、自分の言いたい事
    自分の感じた事を【目に見える文字】で【分かり易い文章】で纏めて
    表現して下さってると いつも感じてます。

    “それ!そうそう それが言いたかった” と思う事多数。
    それにより、また自分の考えを整理する事にも繋がるのです。
    いつも有難うございます。 感謝申し上げます。

    来年もまた勉強させて下さい。
    どうか、良いお年をお迎えくださいね・・。

    • 2015/12/31 (Thu) 12:37
    • REPLY

    なつこ

    ありがとうございました

    今年も優れたブログを拝読出来ましたこと
    お礼申しあげます。
    丹念に情報を拾い、端的に事象をまとめ、
    誠実さの伝わる文章で論考を示してくださいました。

    ブログ主様の達意の文章に乗せた論述に触発されるように
    コメンテーターの方々が骨のある論考を展開されます。

    こうして、この一年も多いに楽しませていただきました。
    本当にお疲れさまでした。
    どうぞ佳いお年をお迎えください。

    • 2015/12/31 (Thu) 12:50
    • REPLY

    末田 

    一年間、ご苦労様でございました。

    本職をお持ちでありなが修練として362本のエントリー。 敬服でございます。

    私はテレビ・新聞を見ず読みませんので、いつのまにかこのブログがニュース・
    ソースとなってしまいました。 ご自愛の上で来年も健筆であられますことを
    お祈りしております。 

    管理人様を始めとしていたしましてコメント欄諸賢の方々からも多くの啓発を
    受けることができました。 お礼を申しあげます。 有難うございました。

    皆様方と、そして祖国をなんらかのかたちで護らんとされる人々にとっても
    来年が佳き年でありますように。

    名無しのおさるさん

    一年間お疲れさまでした!

     偽慰安婦合意問題では、ずっと引っかかっている疑問があります。米側がどんな圧力をかけたのかです。かなり前に、ブッシュ政権時の駐日大使、シェーファー氏が東京に電話しまくって、洋公主の件も全部日本のせいにして泥をかぶれとそうとうしつこく要求していたそうですが。今回は彼ら、何といってきたのでしょうかね?

    【急募】外国人扶養控除問題、意見書を自治体に提出できる方を募集しています!

     8月から始まった、外国人扶養控除制度の見直しを求める動きのご報告です。12月21日時点での状況は、奈良県高取町議会、北九州市議会を始めとして、意見書採択30議会、趣旨採択7議会となっております。(意見書は全国約1800自治体に郵送。)
     しかし、郵送された意見書を受理しない自治体も多く、現在約1500の自治体で審議すら始まっていない状態です。そこで、意見書を地元自治体に直接提出できる方を募集しているということです。持って行ってもいいよ、私も議会に意見書を提出してみたいという方、マニュアルが御座います。どうか、「【外国人の扶養控除】上手な陳情のやり方」で検索を!

    レッドバロン

    さくらさくら

    ほぼ毎日のエントリー、ご苦労様でございました。

    こはる様によれば「修行じや」いや、素晴らしい言語表現能力、言い得て妙かと。

    会社の定款にはよく○○に付帯関連する一切の業務と書いてありますが、ぎりぎり付帯関連するかどうかも怪しい業務?も大量に受け入れて下さって、本文のみならずコメンテーター同士のやり取りも十分に楽しませて頂きました。


    今を去ること四半世紀前、スペインの南、ヘリー4時間で対岸はアフリカという場所で仕事をしていたことがありまして。そこでNHKの短波放送を聴いていると、ラストには必ずN響による「さくら・さくら」の演奏がかかるのですよ。

    「麦と兵隊」の歌の文句じゃありませんが、

    遠く祖国を離れ来て しみじみ知った祖国愛

    友よ来て見よ あの雲を

    私が今までN響の演奏に感動した唯一の体験であります。(笑)

    では来年は我が祖国にとっても、皆様にとっても、さらに良き一年となることを祈りつつ。

    • 2015/12/31 (Thu) 14:18
    • REPLY

    たわし

    今年もありがとうございます。

    はじめまして、初コメ致します。
    政治ブログの訪問者常連になって、3年以上が経過しました。『私的憂国の書』は、日々欠かさず拝見するマイブログです、いつも冷静且つ多面的なブログ主様の投稿内容は、私のメディアリテラシーを鍛える格好のブログです、いつもありがとうございます。
    それにしても今回の慰安婦問題の日韓合意に関しては保守の立場の皆様の意見が錯綜しており、私自身どう総括すべきなのか、少し冷静になって時間をかけて考えています。短絡的な安倍政権全面批判こそ最もやってはいけないと、私自身は思っています。ブログ主様が言う様に、安倍首相が自身の支持層からの反発を覚悟でなぜこの様な合意を行ったのか、一支持者として冷静に考える事が重要だと思っています。
    短絡的な判断で来年の参院選で誤った投票行動にならない様、悪夢の民主党政権で学習した事を生かしたいと思います。国民は政治で遊ばない、そんな国に明るい将来はありません。 それではよいお年をお迎え下さい。

    • 2015/12/31 (Thu) 14:19
    • REPLY

    Ethos

    平成27年、ありがとうございました。

    1年間に362本の記事、ほぼ毎日のことに驚嘆しております。

    「書くことは恥をかくこと。心して書きなさい。」と師匠から叱咤激励された過去を持ちながらも、なかなか達筆、健筆とは相成らずに平成27年も残り僅かとなりました。

    ベンジャミン・フランクリンの言葉、
    “Wise men dont't need advice. Fools won't take it.”
    (賢い人は助言を必要としない。愚か者は聞く耳を持たない。)

    WiseとFoolの間を彷徨う身には大変、参考となる記事でありました。
    ありがとうございました。。平成28年も期待しております。

    御身、くれぐれもご自愛くださいませ。


    • 2015/12/31 (Thu) 15:13
    • REPLY

    加藤清正

    良いお年を

    1年間、大変勉強させていただきました。
    決して感情的ではない整然とした論点で、ハッと気付かされることばかり。
    本当にありがとうございました。
    来年も楽しみにしております。
    良いお年をお迎えください。

    • 2015/12/31 (Thu) 16:32
    • REPLY

    Alinamin2011

    どうか良いお年をお迎えください

    362本はすごいですね。
    しかも、どれも快刀乱麻を断つ切れ味で胸のすく文章、お見事です。
    こんな上質のコラムをタダ見できる上に、これまた痛快なコメントが飛び交い、とても勉強になる意義深い場で、もはやこのブログの存在自体が社会貢献と言っても過言ではないと思います。
    私も、それにあやかろうと、ときどき駄文を寄せさせていただいてます。ブログ主様や他の皆さまから突っ込まれぬよう、精一杯背伸びして文章を考えております。そのこと自体が、私自身の何よりの勉強になっていると思います。ゼミのレポートにも似た感覚でしょうか。

    今年は安倍首相の70年談話や集団的自衛権を盛り込んだ安保法制がの成立など、日本がマトモに近づいていく上で着実な前進があったと思いますが、同時に、「バカ発見器」であぶりだされる日本人の多さに、先は長いと改めて思い知らされる年でもあったと思います。
    シリア情勢やテロリズムの活発化による移民受け入れ問題等によるEUの混乱、AIIBなどチャイナマネーによるG7の切り崩し、進むロシアの孤立化、完全に孤立した北朝鮮など、世界情勢の混乱は増加しつつあり、来年も予断を許さない状況で、ややもすれば、19世紀後半から20世紀前半の混乱を上回る可能性すらあるのではと思います。

    こんな状況だからこそ、自分の頭で考え、国を憂うことが重要だと思います。
    どうか、ブログ主様におかれましては、「憂国の民」が集えるこの場の運営を、来年もお続けいただけますよう、お願いを申し上げます。
    どうか、よいお年をお迎えください。

    • 2015/12/31 (Thu) 19:21
    • REPLY

    こはる

    今年も唯々 御礼申しあげます

    一年は何日だったかな?と一瞬思って仕舞いましたw。
    362本、つまり362日! 本職をお持ちの上に明快でブレない一定程度の長文記事を毎日お書きになるのは、やはり刻苦勉励の修行としか申せません。
    満願日のない御修行、今後ともよろしくお願い申し上げますw

    ナマケモノに絶対負けない惰弱性格の私には、到底そのような自己研鑽は発想すらも出来ませんから、主催者様のご努力にちゃっかりお邪魔して、更に皆様から沢山のお勉強をさせていただける事に心から感謝です。

    来る年はいつも「佳い歳にしてやる!」と毎年思います。
    ここは私達の日本なんですから、その内絶対佳いことがある筈です。
    お神籤をひかなくても「大吉」なのです。

    主様、皆々様
       今年もありがとうございました
         どうぞ佳いお年をお迎えくださいませ

    • 2015/12/31 (Thu) 21:29
    • REPLY

    ※ 記事の内容に直接関係ないコメント、トラックバックはご遠慮させていただきます。
    ※ 管理人及びコメント投稿者への誹謗中傷、嫌がらせ等と判断した場合は、管理人の判断により、コメントを削除致します。