fc2ブログ

    首相の靖國参拝、見送りか? ~ その裏に米国の圧力あり。

    ← 応援クリック、ありがとうございます。

     どうやら、安倍首相は今秋の靖國神社例大祭にも参拝しない模様だ。既に真榊を奉納しているというから、春季例大祭と同じ対処だとみてまず間違いないだろう。20日の例大祭最終日まではまだ時間があるので、首相の参拝を切に希望する者のひとりとしてはまだ望みを繋ぎたいところだが、官房長官が真榊奉納を「首相の大局的な観点に立っての判断」と言及しているところを見ると、参拝見送りはほぼ間違いないと思われる。青瓦台が、エラソーに「懸念を強い懸念と遺憾」を表明しているが、遺憾なのは日本国民のほうである。

    安倍晋三と靖國神社

     昨日のラジオ番組に出ていた青山繁晴氏の話を総合すると、最大の要因は、米国からの圧力だということだ。先だっての日米2プラス2のためにケリー国務長官とヘーゲル国防長官という米首脳が来日した際、2名は千鳥ケ淵戦没者墓苑に参拝、献花した。この行動は様々な憶測を呼んだが、青山氏がハワイの軍高官との接触の中で得た感触は、靖國に行くなという無言のメッセージだったという。

     同時に、青瓦台、即ち朴槿恵のダイレクトラインから急激に、日本の官邸に対して“関係を修復したい”というアプローチがあるという。このことはまだ公表されていないし、南鮮族の無駄に高いプライドを考えると、今後も朝鮮側からのアプローチだということは秘匿されると思われる。とにかく、南朝鮮から関係修復のサインが送られてきた。何故か。どうも、これも米国の圧力らしい。

     発端は今年の4月、米下院軍事委員会で暴かれた、DIA(アメリカ国防情報局)の北朝鮮に関する機密報告書だ。このレポートでは、北朝鮮が長距離ミサイルに既に核弾頭を積むことができるようになっている、つまり、米国に撃ち込むことができるようになっているという内容を含んでいた。このレポートにより、北朝鮮の核の脅威が本物であると認識した米国が急激に態度を変え、南朝鮮に対して「いい加減にしろ」と一喝したため、南朝鮮は日本に対して水面下で急にアプローチをかけてきた。

     安倍首相の靖國参拝見送り(まだ決まったわけではないが)には、これらの背景があるということだ。やむにやまれぬ事情ということなのだろうが、同盟国の米国が、東アジアの安定という隠れ蓑の中で、自国の利益しか考えていないことが良くわかる凡例とも言える。

     もうひとつ、確実に言えることは、参拝にタイミングなどないということだろう。今後も、春と秋の例大祭、終戦の日が近付くと、支那と朝鮮は必ず騒ぎ出す。それが日本の首相の靖國参拝を阻止する絶好のタイミングだと思っているからだ。支那や朝鮮は、自らがつくり出した反日世論に迎合せざるを得ない。従って、特アからの雑音が減ることはあり得ないのだ。もし首相が参拝を躊躇うならば、理由はどうであれ、干渉の成功体験を得た特アの嫌がらせは更に増長する。

     首相自身が代表を務める創生「日本」の中からも、地方議員の研修会の企画に対し、「靖国神社に行かない会長の下で研修会をやって意味があるのか」という不満が漏れたという。安倍首相が目指す憲法改正は、ある程度の長期政権でなければ成し得ないが、長期政権が目的化し、スタンスが内外の保守派以外の層にすり寄るようなことがあれば、もともとの支持層の離反を招くことになりかねない。安倍首相には、益々増幅する反支那、反朝鮮の機運を狡猾に利用してもらいたい。首相の靖國参拝は、戦後レジームを打破するための確実な一歩になるはずなのだから。


    最後までお読みいただき、ありがとうございます。
    当ブログはブログランキングに参加しています。ご面倒ですが、是非ともバナークリックをお願いいたします。
    にほんブログ村 政治ブログへ
    バナーが表示されない場合はこちらから。
    人気ブログランキング | にほんブログ村 政治ブログ | FC2 ブログランキング

    10 Comments

    yasu

    「断腸の思い」は本当か

    確か安倍氏は前回政権の際に
    靖国神社を参拝できなかったのは
    「断腸の思いだった」と述べたと聞く。
    またも同じ思いをしているのだろうか。
    あまりそうは見えない。
    ルーピー集団のナントカ番長と同じ「口だけ」なのか。

    これだけ次々と期待外れの決断をしてばかりでは
    これ以上期待するのは失望感が増すだけ
    唯一無二の武器である経済力を放り出す
    愚かなリーダーは必要ない。


    • 2013/10/18 (Fri) 11:06
    • REPLY

    12345

    No title

    よく米国寄りと批判されますが、世界中を見渡しても真っ向から米国に楯突く国などわずかしかない。残念だが今の時代は世界で一番強い国だ。北のミサイルは米国のみならず日本にも脅威で安全保障上、靖国参拝”延期”は仕方がないことでしょう(ム~~無念)。

    前回話題になった「河野談話」、当然といえば当然ですが、産経以外のマスコミは皆スルー。閣僚の靖国参拝はめいっぱい報道しているのに。産経を非難する韓国報道も取り上げていない。
     ここのようなブログやネットで「日本の正しい姿」と「忍び寄る中国の魔手」を広めていくしかないのでしょう。

    • 2013/10/18 (Fri) 12:08
    • REPLY

    こはる

    No title

    いつになったら「日本を取り戻す」事に着手するのか。
    日本の子供達が日本人に生まれた誇りを保てる国に歩み出せるのはいつなのか。

    米国と支・鮮の在り様は前から何も変わっては居りません。そうした中で昨年暮れの感動の決意表明の数々が、悉く覆るのは納得しかねております。
    有言不実行ほど国民の信頼を失うものはない、とお考えにならない政府の気が知れません。

    これで海外訪問してその国の戦士の碑に詣でる首相の姿を、日本の英霊はどう御覧になるでしょう。

    主権を侵すも同然の他国の振る舞いに今更屈服するなら「、国益」なんぞを口にして戴きたくない、と情けない思いです。

    • 2013/10/18 (Fri) 13:09
    • REPLY

    (名前空欄)

    No title

    デフレ下での消費増税という公約違反で嘘つきなのは明白なので別に驚くことでもないし、行ったとしても最早パフォーマンスとしか思えない。

    • 2013/10/18 (Fri) 17:36
    • REPLY

    lion

    TPP→困ることになりそうだけどしょうがない。


    消費税→実質所得減るけど御国の為なら我慢する。

    靖国参拝なさならい→
    残念だし無念だし、情けない。


    麻生さんだか「景気は気」とおっしゃってましたが、確実に気をそがれました。断腸の思いは、こっちだよ。と喉元まで出かかって おります。


    けれど、安倍さんを支持するし、し続けなければならんのです!


    いい加減、日本は真に独立出来たら。と痛切に願います。


    • 2013/10/18 (Fri) 18:02
    • REPLY

    素浪人

    No title

    まあ、民主党政権の延長か?とさえ思える様になって来ましたね、アベシ政権。TPP交渉参加だって、消費税増税だって、ノダの時に既定路線になっていた懸案ですからね。民主の売国奴連中に比べれば、1mm位はマシなレベルですね。

    小妹

    No title

    「靖国不参拝は米国の圧力」‥申し訳ないのですが
    マスゴミ並みの恣意的表現にがっくりしてしまいました。

    北朝鮮の背後には中国あり。
    米中冷戦というスタンスで見ることが大切。
    こういうのを圧力という人は平和ボケでは?
    現時点で丸腰である日本の立場を真剣に考えたほうがいいですよ。
    とばっちりでバイオテロされる可能性も大なので。
    シリアがお咎め無しだったので北チョンはるんるん♬

    シナチョンはアベノミクスで国家崩壊の危機ですから
    心意気や表面的なことだけで判断せず
    テロなどの口実を与えるようなことは控えたいですね。
    今は、改憲・集団的自衛権・防諜法の方が重要です。

    • 2013/10/18 (Fri) 20:28
    • REPLY

    lion

    訂正と追記

    なさならい ×
    なさらない ○


    我が国でオリンピックが開催出来る。
    …国のトップが外圧に屈して国の為に散華した英霊に 詣でることもママならない。私は、オリンピック それはそれ。という気持ちにはなれない。
    まだ、時間はある。
    どうか、安倍総理、ご参拝なさってください。

    • 2013/10/18 (Fri) 20:35
    • REPLY

    通行人

    恣意的表現?

    小妹さん

    > 「靖国不参拝は米国の圧力」‥申し訳ないのですが
    > マスゴミ並みの恣意的表現にがっくりしてしまいました。

    文脈で解釈すれば、これは青山氏の解釈であって、ブログ主様の恣意的表現ではないと思いますが…。
    まぁ、青山さんが必ずしも絶対正しいとは申しませんが、ちょっと気になりました。

    • 2013/10/18 (Fri) 21:10
    • REPLY

    どろろ

    歴代総理大臣でここまで!
    ここまで支那朝鮮韓国のトップ会談しない総理大臣は安倍総理だけ
    実質、国交断絶です。

    • 2013/10/19 (Sat) 15:30
    • REPLY

    ※ 記事の内容に直接関係ないコメント、トラックバックはご遠慮させていただきます。
    ※ 管理人及びコメント投稿者への誹謗中傷、嫌がらせ等と判断した場合は、管理人の判断により、コメントを削除致します。