category: 愛国 1/8
世界を驚かせた試合後のロッカールーム ~ スポーツマンシップ以上のものを示したサッカー日本代表

実に残念で勿体ない敗戦だった。サッカー日本代表が昨日未明、ベスト8をかけてベルギーと対戦し、2点リードを奪いながらも追いつかれた後、ロスタイムに3点を献上し、初のベスト8を逃した。グループリーグ最終戦で、リードを許していたポーランド相手に、「フェアプレイ・ポイント」を考慮したパス回しをして時間を消費し、他力本願的なかたちで決勝トーナメントに進んだことで、国内外から批判が噴出した。だが、我らが代表のベ...
- 19
- 0
日の丸は私たち日本人の身体の一部である

平昌五輪はまだ継続中だが、日本人の琴線に触れる話がいくつも伝わってきている。代表的なものとしては、羽生結弦選手の国旗に対する敬意、小平奈緒選手の金メダルとスポーツマンシップだ。 羽生選手は、金メダルを取った試合後のセレモニーで、2位の宇野昌磨選手とともに日の丸を持ってカメラマンの前に移動した。ところが、3位のフェルナンデス選手にスペイン国旗が用意されていないことを知り、一度受け取った国旗を戻して記...
- 10
- 0
愛国心を育てる必要性、「あり」が76%

熊本で発生した地震の被害に遭われた方へ、心からお見舞い申し上げます。一日も早く平穏な生活を取り戻せるよう、お祈り申し上げます。 内閣府が「社会意識に関する世論調査」の結果を発表した。他の人と比べて愛国心が強いかを聞いたところ、55.4%が「強い」と答え、「弱い」と回答したのは6.6%、「どちらともいえない」は37.9%だったという。「強い」と答えた人が半数以上いたことがせめてもの救いに思えるが、5人に2人が「ど...
- 16
- 0
和食文化を守れ

政府がユネスコの無形文化遺産に提案した「和食 日本人の伝統的な食文化」について、事前審査を担う補助機関が新規登録を求める「記載」の勧告をした。12月上旬に開かれるユネスコの政府間委員会で正式に登録される見込みだそうである。 文化庁は、この「和食 日本人の伝統的な食文化」の提案の内容を、下記のように発表している。提案の定義「自然の尊重」という日本人の精神を体現した、食に関する“社会的慣習”として提案内...
- 3
- 0
8月15日、靖國の杜に取り戻したい静寂

今年の8月15日も靖國神社を目指し、九段の坂をのぼった。とりわけ南方で闘った英霊たちには、恥ずかしくて見せられないほどみっともない量の汗を垂れ流しつつ、これは戦後を生きる者にとっての勤めだと、体に言い聞かせる。午前中の靖國神社では、既に、新藤総務相と古屋国家公安委員長が参拝を済ませていた。参拝以外の興味は、例のヘタれ南朝鮮議員だったのだが、彼等は九段下の大鳥居の外でムニャムニャ声明を読み上げたが、...
- 6
- 0